明日は定休日!

朝から暖かい一日です。

yahooの天気予報を見ていましたら、明日は全国的に?雨模様のようす。

心掛けが良いのか、マミコが雨女なのか出掛けようとすると雨。。。

「明日はお休みですね、ゆっくり休んで下さいね。と言っても又お出掛けになるのでしょうが」と一言残してお帰りになった方が。(苦笑)

4月から休みが変わります。普通の日がお休みなのは最後。

普通の日は空いていますし、料金もお安いですし。そんな日も貴重でしたね。

残念ですが。。。

ハイ!明日ですが、何と言われようと出掛けます!命の洗濯に!(笑)

今は16時ですが、後1時間半で今日の業務は終了です。最後の力を振り絞っているのですよ、この時間。

明日は、四国・高松へ参ります。

明日の早朝便で行きます。翌日13:20に向こうを発ちますので、15時位には業務につく予定です。

留守をする為にスタッフには、シフトに入って欲しいとメールでお願い。色々な犠牲を払って出掛ける訳です。(汗・汗)

次のお休みは21日の春分の日まで有りませんから、新しい美味しい空気を、お腹一杯吸って来ます。

経営者だから当たり前と言えばそれまでですが、健康である限り頑張ってみようと思っています。

4年経って、やっと全ての諸々から吹っ切れましたね。

6年前の気持ちを振り返って

この所教室へいらっしゃいます方達が、「あの方がitoitoさん?」と聞いていらっしゃる声が。

ニヤリと微笑まれた?後には、「ブログ拝見しています」と仰います。(笑)

itoito、「いといとブログ」「リログitoito」「SNSitoito」他。。。日々感じた事をたらたらと其々のブログに書き綴っています。

少しづつは内容を変えているつもり。最近は、それも怪しいのですが。(笑)

「どのブログでしょうか?」

それぞれ内容は違っているはずなので、どの顔を見ていらっしゃるのかと。。。内心「ドキッ」とするのですよ。

「母娘起業秘話です」と、落ち着く事が多いのですが。

目白教室を立ち上げて6年、馬場校と合同にして2年が経ちました。

itoito6年間も仕事を続けて来た訳ですね。 感無量です。

最近「母娘起業秘話」を読み返して見ました。

すっかり忘れてしまいました。と言うより、新たな困難にぶっつかり、それをクリアしました時には、前の事は忘れていきます。いわゆる上書き保存をしたような物です。

「苦労されたのですね」と仰いますが、その時には必死で良かれと思って行動していますから、苦労などと感慨に耽って。。。なんて事はございませんでしたね。

何時まで続けられか。。。そんな気持ちで出来るだけリスクを少なくと考え、手持ちの物を回しながら運営をして来ました。

開校直後から、雨後の竹の子のように増えたパソコン教室も、今ではこの高田馬場では、また1校になりました。IT業界も目まぐるしいものがあります。

そして3月19日には札幌教室が開校致します。フランチャイズの教室は、これで14教室になりました。本部校を含めますと15校と言う事になります。

FCに付随したような形の物も含めますと。。。

誠意だけで運営して得た信用ですが、よくも此処までと言った気持ちです。有り難いことです。

最近、大手のフランチャイズ業務を主としているパソコン教室が、「パソコン教室の時代は終わった」と話されていましたね。

儲け主義に徹した、教室は限界かも知れませんね。

「現場に立ち現場の声を吸い上げてこそ、教室運営だと考えています。経営を主と考えて、色々な教育部門で戦っていらっしゃる所がありますが、それは長い時代の中では厳しいのではないでしょうか?」

立派な事を申し上げるほど、立派な事をしている訳では有りません。

通われる方の身になって、教室運営を考えて頂ければ、「パソコン教室は終わりですよ」と、そんな言葉は出ないように思います。

皆さまから喜んで頂けた時、そのお顔が忘れられないから。。。

だから頑張っています。

その気持ちで6年間は、あっと言う間に過ぎてしまいました。

今日から3月

今日から3月♪

昨日の早朝、まゆは友達のKチャンと二人でヨーロッパに飛び立って行きました。

夜2時くらいまでお付き合いをしましたので、見送りはカット。教室に出て来ましたら、「行ってきます」とメールが。。。

そして昨夜は月末の為か、教室も比較的空いていた事もあり、9時の終了と同時に帰宅をいたしました。

「まゆも居ないし、今夜はご近所のイタリアンで食事をして行こうよ」とみう。

「まゆが居ないから、あの子の食事代は持たなくていいし。。。」とぼそっ。。。(笑)

大して親としての責任を果たしている訳ではありません。

でも、間もなく卒業・旅行で不在と言う声を聞くと、少し肩の荷が軽くなります。

こんな事、本人の前では言えませんが。

そんな気持ちの緩みか、サービスのワインを頂いた位で、イタリアンのお店から2分位の我が家に着き、エアコンのスイッチを入れた後は覚えていない。。。

目が・クシャミが、そんな花粉の症状で早朝に目を覚ましました。

お風呂のスイッチを入れた後には、ゆっくりとコーヒーを煎れて月初めの朝を迎えています。

今日から、また1か月戦場の生活に! 

今月は仕事も遊びも素晴らしい忙しさが。。。待っているのよ。(笑)

一線を越えない

先日、少しの皆さまとご一緒に食事を致しました。

教室には、殆どお顔を出されない方達です。

先程、其の内のお一人から電話がありましたが、やはり何となく親しさがわきます。

「あれから如何したの?無事帰れたかい。若い人達には僕は付いて行けませんよ。あの後、神楽坂だなんて。。。凄いなぁ。。。」と感嘆の声。

あの夜、皆さま結構なご高齢でいらっしゃるので、翌日大丈夫かしら?と心配を致しました。

こんな会の良い所は、親しさが増します。今朝の電話でも、話の内容がツーカーと言った感じで理解出来ますね。

「イヤァ! お兄さまおはようございます。今日もお元気ですね!」そんな電話の会話の始まりです。(笑)

悪い所。。。慣れて来ると態度がなあなあに、なる事でしょうか? 其の為に出来るだけ教室にはいらっしゃらない方を誘っています。(笑)

経験豊かなお話はitoitoにもマミコにも大変大きな社会勉強になりますね。新米経営者の私達には企業の第一線で培われていらした実力から来る御話しは、雲の上のような存在ですが、何時かはパソカレッジだって!と思いながら拝聴しています。

先輩の皆さまから見ると、余りの新米経営者に、手を差し出したいようなお気持ちにさせるのかも。。。

最近の経済の動きであったり、昔の話であったり、映画・本、色んな内容です。その会話に先頭を切って話題を提供できる人と言うのが、メンバーの条件です。

メンバーになるのは難関なのですよ。。。(笑)

そして周りの方への配慮を忘れる事が無く。。。素晴らしい人生の先輩達です。

お互い目には見えない「一線」を越えないよう最新の注意を払っています。

そして、お互いの立場の領域を越えてしまった時には、この会は閉じるつもりです。

副作用

ブログを拝見していましたら、「ウィルスバスター」を入れたら調子が悪くなったと書いている方がいらっしゃいました。

「知り合いも同じ様な事を言っています」とコメントが入っていました。

スタッフのM君は、そのセキュリティ関係の会社に内定が決まっています。

「M君、こんな事書いているわよ」とitoitoが申しましたら。。。

「薬を飲んで副作用が出るような物です」と上手い答え方をしていました。

ウィルスバスターを入れると、重くなります。動きが鈍くなるのは仕方がない事です。

最近、パソカレッジでもウィルスバスターを強めに設定致しましたら、大事なメールもスパムと間違えられ、迷惑メールフォルダに入って居る事がありますね。

ノートンのセキュリティでは、パソカレッジからのメールははじかれるようです。

要件(タイトル)を「お世話になります」等と入れますと×ですね。

此方を立てれば、あちらが立たず。。。そんな感じですかしら?