今日で年内の業務は終了です

年内最後の日ですが、年賀状の修正だとか、駆け込みだとか。。。

まだまだ続くよ。。。年賀状です。

今朝目覚めた時、足が立たない? って慌てました。(苦笑)

「後 一日!」と言う気持ちで乗り切って来たせいでしょうか? この暮の疲れが一気に出て来たようです。 (ふ~っ)

昨夜は、「余命」と言う本を読みました。 2月には、この映画のロードショーも始まるようですね。 新しい命・消えてゆく命について考えさせられました。 そして、日々の事が小さく見えて来て。。。

今年の喜びは、スタッフが大きく育った事でしょうか。

これは、皆様に育てていただいたのですね。 最近の教室の雰囲気は、とても良くって。。。itoito大変嬉しく思っています。

有難うございました。 来年もどうぞ宜しくお願い致します。

新年は5日からの営業です。

休み中のブログ? 出来るだけUPするつもりです。!(^^)!

年の暮れ

教室の有線から流れる音楽が、クリスマスソングから「お正月」に変わりました。

♪ もう 幾つ 寝ると お正月 ♪

街には、門松が立ち並びますね。

幾つになっても、この暮の情景は良い物です。

新しい年を迎える喜び。。。 日付が一日変わるだけで、気持ちも新たになりますから。

スタッフ達と、ヒロのお年玉の用意も終わりました。 !(^^)!

今年最後の歌のレッスンが終わった時に、お若い先生に「少し早いのですが。。。お年玉です。」と言って気持ちばかりの物をお渡ししました。

先生、飛びあがって喜んで頂いて。(笑)

母は、新聞配達の人、郵便配達の人に、本当に僅かなお年玉だったと思いますが、渡していましたね。

そんな事が嬉しい年になって。。。

来年も良い事が、たくさん有りますようにと欲張っているitoitoなのです。

機械には頼れません?

教室部門は27日で終了。 他の部門は26日までです。年の瀬も大詰めに来ましたね。

マミオンは、少し早目にクリスマスカードで対応。

教室は、これから年賀状の印刷です。

Accessで管理しているデーターで、生徒さんに年賀状を出すつもりですが、ここで問題が!

この2年間に、一度でも受講をされた方と言う抽出方法なのですが、教室には見えなくてもお電話を頂く方、メールを頂く方、健康がすぐれなくて受講にこれない方等御座いまして、機械では対応できない物があるのです。

この後には、名前を思い出しながらの手作業で対応です。

昨日、名前のシールを印刷致しました。

一人一人、お名前を見ながら思い出しながら年賀状に貼って参ります。

これが終われば、2008年も終わったかしら?という気持ちになりますね。!(^^)!

忙しい年末・忙しい一年でした。

お休みに入りましたら、ゆっくりとお酒でも呑みながら、itoitoの一年を振り返ってみる事にします♪

我が家の年末・年始

3女のマユは、忘年会で一芸をご披露しなくてならないらしく、同僚3人で、「パヒューム」のダンスをするとか言っています。。。

昨夜も、我が家の壁に貼り付けてある大鏡の前で、同僚3人で練習です。 

幼い頃には、クラシックバレー、ジャズダンスを習っていたマユですが、職場の忘年会の一芸で役に立つだなんて。。。(涙)

人生も色々です。

このマユのお休みに合わせて、2009年、年始めの3日間を鹿児島へ参ります。篤姫で人気の鹿児島。。。マユの歴史の勉強を兼ねているのです。!(^^)!

今年のGWには、萩へ参りました。

来年のGW・夏休みは、高知・佐賀へ行きたいと思っているのですよ。

薩長土肥。。。歴史好きなマミコが道案内です♪

今週でお休みに入る教室は、今日も忙しい。。。のです。

年末の日の出を狙っているitoitoですが。。。上手く見れるかしらね?

<らくらくパソコン>

富士通さんが、「超初心者&高齢者向け」に12月より売り出しをされたパソコンの名称です。

この新製品の開発のお手伝いをしていました。

パソカレッジに通われる、高齢者の方達の意見を提案させて頂きました。

反響が気に成るところでしたが、広告が入った時の問い合わせは過去最高だったとか。 皆様の関心が高くて。。。お手伝いをした甲斐が御座いました。

結構な数のユーザーの方達、色々なタイプの方に、お話を伺わせて頂きました。こんな素敵な、使い易いパソコンが販売になりましたので、御報告させて頂きます。

このお仕事を頂いた時、itoitoマミコに申しました。

「こんな高齢者向けのパソコンを、作って下さる企業を待っていたのよ! 採算度外視でも良いから、ユーザーさんに良い様に、出来るだけ協力をしてあげてね。」と。

だから。。。反響が良いと聞いて、凄く嬉しいです!

老後を、パソコンを使って、インターネットを使いこなして、楽しい日々を過ごして頂きたいと思っています。