解せないです。。。(><)

教室には、色々なタイプの生徒さんが通っていらっしゃいます。

「ああ そうなんだ」 と思う言動もありますが、itoito 余り気にはなりません。

1ヶ月半位前に入会された、Mさんの本日の会話

「年明けに、手術する事になっていたんだけどね。。。手術日を延ばしてもらったんですよ。パソコンの切りがね良いのが14日だから。。。手術は19日!」 と年賀状の宛名が印刷出来てご満足のご様子です。

気持もすっきりとして、手術って言う気持ちも理解できない事はないのですが。

病院だって予定と言う物があるでしょうに。。。とフッと思ってしまったitoitoです。(笑)

パソコンって、<抜ける時>っていう瞬間があります。

個人差もあるのですが、「何だ! こんな事だったのか」って、思って頂く日が必ず御座います。

肩の震えで、その瞬間をキャッチします。

マミコは、その様子をみて「抜けましたね!」と申しますね。

それからは、一心不乱と言っても良いくらい。。。楽しい時期ですよね。!(^^)!

パソコンが楽しくなって頂いて、嬉しい事ですが。

。。。。。

一年を振り返って

今週末で教室も冬休みに入ります。

12月に入りますと、忙しさで受講者も少なくなるのが、例年の事です。

受講者が少ない時を見計らって、パソコン内の掃除をしたり、教室内の片づけを致しますが、今年は最後の日まで忙しいような感じですね。

郵政省が民営になり、年賀状の販売ノルマがあったのか?  年賀状を作成される方が、昨年よりは多かったですね。 

「ご高齢者は、年賀状の作成が、パソコンを始められる動機の一番です!」

と外部に対して申し上げていますが、「全く持ってその通りです。」と声を大にして言っても過言ではないほどでした。!(^^)!

冬休みの1週間は、この副作用で虚脱状態になりそうです。(笑)

今年は、企業さまよりユーザー調査の大きなお仕事も頂き、ユーザビリティ部門も充実していました。

年明けには、Webユーザー調査のレポートも販売をいたします。

フランチャイズも、緩やかなカーブでは御座いますが伸びて来ました。

教室部門は、新宿区のIT講習会の落札もでき、従来の生徒さんとの共存の教室は、何時も活気がありました。

Web部門も、来年は、より一層の仕事の受注を目指したいと思っています。

昨日のお休みに、ご近所にございますホームセンターに参りましたら、腕にランの鉢植えを抱えた方が何人も出ていらして。。。特売をしていたのですね。

そういえば

昨年のこの時期に、マユは冬のボーナスが出たからと「ランの鉢植え」を買って来ました。

咲き終わったランは、外に放りっぱなし、雨水だけで一年を過ごしていたのですが、何と!今年3本の花芽をつけているでは!

室内の日当たりの良い出窓に置きました。 蕾は、薄い色をつけて参りました。!(^^)!

マユも、3月には入社2年。

ランの花のように2年目を無事通過。。。元気で充実した日々のようです。

事業をやっていますと、良い時・悪い時が有るのが当たり前だと思っています。

悪い時にめげないで、良い時に驕ることなく。。。

今年も、無事一年を送る事が出来た事に感謝しています♪

仕上げはお母さん

娘達が幼い頃、朝の忙しい時間のお友だちは教育TVでしたね。

再放送も多く、この番組から覚えた知識は多かったと思います。

「仕上げは おかあ~さん」  こんな言葉をメロディーに乗せて。。。娘達を操ったものです。(笑)

さて、終盤に入りました年賀状!

「仕上げは せんせい」 なのですよ。(笑)

何人もの生徒さんから、「せんせい~!」ってお呼びがかかります。!(^^)!

♪ パソコン 使える しあわせを

そっと 教えた ひとの名は

せんせい せんせい それは せんせい ♪

今日も、戦場の教室です。

<年末パソコン大掃除&メンテナンス>

12月の新宿区のIT講習会は、この講座が人気です。

昨年も同じ講座を開催したはずなのに。。。 12月に持って来たのがヒットした要因かしらね。!(^^)!

教室も、暇な時間を見つけてはスタッフ達は、大掃除に余念が御座いません。 

23日は、休日出勤で、教室も事務所も大掃除の予定です。

そして28日から冬休みに入ります。

ここ数年、12月23日は、我が家であったり、会場を借りたりして、賑やかにクリスマスパーティーを開いていましたが、昨年から取りやめなのよ。

長年元気だった、鉢植えのモミの木も枯れ、(涙)飾り付けも御座いません。

今夜は、スタッフのポンがお泊まりに来てくれるとか。。。

一昨日、小さなツリーに飾りつけをし、少しお部屋を華やかにしたのよ。

キャンドルの薄明りで、夜遅くまでお喋りが続く事でしょうね。

さて、今週末の日曜日には、itoito 車の大掃除!

車の構造場、つけられないって言われていた、ナビも何とかしなくては。。。

って、暮は忙しいわね♪

駅までの道で

自宅から駅までの4~5分の間の時間。。。

マミコとitoito、其の日の必要な伝達事項や、大切な申し渡し事項を話します?

言わば「歩く早朝会議」ですね。

マミコは、何かのヒントや、思い出した事を、その場で携帯に忘れないように入れています。

「3歩 歩くと 忘れる」って言うのは、若くても避けられない事実ですからね。(笑)

こんな感じで過ごして来た2008年ですが、終りに近づきました。

今年の年賀状大トリだと噂をしていたNさんが、先ほど見えて。。。いよいよ年の瀬を感じます。

「教室たくさん増えて大きくなったね~!」と仰って頂いて。!(^^)!

パソカレッジの教室が増えるって事の喜びが、itoitoには、昔の様には無くなって来ました。

何時もいつも、「未だ 行けるわよ」って。。。自分の気持ちの中で言い聞かせていますから。

本日は、FC開校の研修に大阪から見えています。

日本中のシニアの方達から、「こんな教室を知ったら、他には通えない。」って思って頂きたいですね。

年賀状作成が終わって、嬉しそうなお顔で帰って行かれる生徒さんを見て

小さな事ですが、itoitoに取っては幸せって思えます♪