鹿児島2日目 (砂むし風呂報告)

昨日と、うって変わって暖かい2日目。。。さすが南国鹿児島!

S S_2

9時にホテルを予定通り出発!

★本日の予定の1番目は、「篤姫館」

視聴率の高かった大河ドラマも終わった後ですから、何処に行っても「篤姫」。。。この篤姫館では、ドラマで使った衣装などの展示、出演者のコメントなどがビデオで流れていたり。。。歴史的な内容と言うよりも身近な篤姫の資料があります。

★2番目は「鹿児島水族館」

イルカのショーと言う名前ではなく、イルカの時間?だったかしら。。。イルカのシンクロスイミングと言ったような楽しい内容のショーです。

回転レシーブも出ます! 4頭のイルカの足並み揃えての演技は見ものです。

★3番目は「仙巌園」 

19代島津 光久が別邸として構えた物です。28代島津斉彬が隣接地に集成館を築くなど。。。篤姫のドラマでも収録が行われたりしていましたね。 海の向こうには、桜島が身近にみえます。 広い園内では、数軒のお土産やさん等もございます。牡丹の花も咲いていました。

★本日の目玉「指宿の砂蒸し風呂」

S_3 S_4 S2_2

大変混んでいます。 駐車している間に、誰か先に整理券を取りに行くことをお勧めします。itoito達は、17時前に着いて40分待ちでした。

砂を掛けていただく時に、足元に沢山掛けて頂くようお願いすると良いですね。砂風呂に入る目安の時間は、10~15分位です。

砂風呂の後に、温泉で砂を流して温まり、鹿児島市内へ帰ります。

※指宿は、篤姫の生まれた所。こちらにも篤姫館があるようですが時間の関係で見送り。。。(涙)

★夕食に選んだお店は、薩摩料理「熊襲亭」 お店の感じも良いし、味も良いです。 

それにしても。。。鹿児島は広い! 蘇鉄の街路樹を見るとやはり南国!ですね。

明日は、午後から福岡へ移動(バスを使います) 飛行機のチケットは、帰路は福岡しか取れなかったのです。 午前中市内を見学してレンタカーを返します。

2~3日では、鹿児島は回り切れません。。。次回に楽しみを残します。。。鹿児島の方たちは、篤姫の人気で少々お疲れモードかも。

S_5

南国鹿児島は寒かった!

明けましておめでとうございます♪ 

Photo       

今回の旅は、何時もお供のパソコンは持参しなかったのですが、ホテルにレンタルのパソコンがありましたので旅日記をつけています。

写真は、帰京しましたらUPの予定。

今朝の飛行機で鹿児島へ参りました。

南国だからと軽く考えていましたら、何と!  空港へ降りましたら雪が舞っています。(><)気温は「2℃」の表示がございます。

寒いです!

空港から、レンタカーを使って、霧島神宮へ初詣に。 後ろから「南へ来たから暖かいと思っていたのに寒い!。。。」と言う声が聞こえます。

「寒いですね!どちらからいらしたのですか?」と聞くitoitoに 「熊本よ!」とお返事が。(笑)

熊本と鹿児島では、地理的には50歩100歩では無いだろうかと思うitoitoなのです。

でも。。。本当に寒いのです。

霧島神宮は、 坂本竜馬が新婚旅行に訪れた所とか。。。新婚旅行は、日本では 坂本竜馬が初めてのようですね。   神宮までの道は大渋滞。

2

初詣の後は高千穂牧場へ。。。マユは乳搾りの体験です。

ここは宮崎県。

ガンジーと言う種類の牛は、茶色の洋服を?着ています。 牛独特の優しい目で寒い中を観光客の為に頑張っているのでしょう。

牧場の中のレストランで焼肉を頂いて、お腹も満ち足りた後には、桜島を目指してドライブを続けます。

橋を渡って、桜島を一周した後に、フェリーを使って鹿児島市内へ着きました。

お正月の雰囲気のなか、ホテルではスパに入ってやっと落ち着きました。

今より若い時はない

今朝は、早くから年賀状を書いています。宛名の印刷をしていなかったので、今年は、マミコもマユもitoitoも宛名は手書きなのよ。。。。我が家には、家庭用のプリンターがないのです。(苦笑)

一人づつ、この一年を思い出しながら書くのも良い物ですね。

こんな時間の振り返り方は、良いかも知れません。

昨日は、日の出と日の入りを追っかけていました。

今朝 荷物を整理していたら、バックの中からホカロンが出て来て。。。温かい。。。

昨日の、早朝の日の出を思い出しました。

夕方には

洲崎の灯台から地平線に沈む夕陽をみていましたが、昨日は雲が多くて。。。雲の七変化を楽しむ事が出来ました。

少し早く着いたから

「太陽が沈む 見頃の時間になったら起こしてね!」と、itoito駐車場の管理のオジサマに、チャッカリお願いをして。(笑)

地元の方達は、何処の場所で、どの時間帯に見ると良いかって詳しいですからね。

少し現地点を離れてみると、色々な事を考えます。

時間の大切さ。。。

今より若い時はないから。。。一日一日を大切にしたいと思いました。

暫く振りに長距離を走ったせいか、今朝は筋肉痛なのです。(涙)

日の出 日の入り

本日の「日の出」「日の入り」の写真です。

磯の香り、美味しい空気。。。年末のお休みを楽しんで参りました。

S

日の出です。

S_2

S2

陽が落ちてゆくところです。

パソカレッジです

「パソカレッジ」の教室名は、itoitoが考えました。

と言うか。。。何か名前を考えて!と言う話を振られて、通常ですと姓名鑑定などにお願いをするのですが、この時は、そんな事も思い浮かばなくて、「パソカレッジ。。。この名前に決めた!」と殆ど何も考えなくて付けた名前なのです。(笑)

ところが

電話を取った時に、名前が言い辛いのです。 舌を噛みそうなのです。 itoito自分でつけた名前ですから文句は言えません。(><)

昨日の事、業務終了時に生徒さんのお宅へ忘れ物の電話を入れました。

暮れの夕食時です。電話口には御主人さまがお出になって

「パソカレッジと申しますが、奥様はいらっしゃいますか?」とitoito

「え~? 何て言う大学? もう一度教えて下さい。」と仰られまして。(笑)

「奥様がお通いになっているパソコン教室です」と申し上げましたら、大変ご丁寧な態度に。(^.^)

itoitoが言い辛いだけではなく、生徒さんも覚え辛いのでしょうか?

何年も通っていらしても「パソコン カレッジ」って仰ってる方もありますね。

それでも、偶然付けた教室名ですが、良い方向に向かっていて嬉しいです♪