新しい事への挑戦

昨夜は業務終了後、マミコと二人で美容院へ。

以前は表参道でしたが、担当のKさんが独立をされたので今は其方へ行っています。

最終の時間に入れて頂いて、軽く食事をして教室に舞い戻ったのは21:30でした。

今朝札幌に発つ為の準備を終えたのが、23:30頃だったでしょうか?

今朝、7:45の飛行機に乗るために、6時過ぎに自宅を後にしたマミコです。

自宅を出て、一つ目の角を曲がるまで見送っていました。

「良くぞ此処まで来たもんだ」と今朝もそんな気持ちでしたね。

今朝は一段と冷え込んでおりましたが、先程「教室に着いたよ。札幌は1℃だから、寒さは東京の方が感じたわね」と言っていました。

明日のオープンに備えて、これから最後の仕上げに入ります。

今朝、出て行く時に「すっかり慣れたね、最初は緊張したけど。。。」と。

お陰さまで、こんな言葉が出て来るほどに昨年秋には開校ラッシュでした。

今年は更なる飛躍を目指しています。

新しいお話も頂いたり、もう1回勝負に出てみようかしらと考えています。

itoitoの年齢になりますと、慎重になりますね。

体力の心配より、気力の心配です。

失敗は考えられませんから突き進むだけですが、気力がついて来るかしら?と不安になります。

最近、やっと気持ちの踏ん切りがつきました。

先日不動屋さんに行って来ました。

何となく設計図面が浮んで来ました。

足が震えたりもしますが、ここは一番頑張るしかありませんね。

50歳を過ぎて仕事を始め、60歳前になって更に挑戦。。。こんな人生を誰が想像したかしら?(笑)

人生最後の日にitoito「良い人生でしたよ、なんら後悔はありませんでした。有難う」そんな言葉を残せそうです♪

札幌教室オープン

明後日3月19日、札幌教室がオープン致します。

フランチャイズの教室は14校目です。高田馬場校を含めますと15校になります。

今年の目標は 『30校』です。

ロイヤリティを払われる事が負担になられないようにと。。。。。

パソカレッジFC事業部では、リスクを低く抑えた「FC展開」をしています。

日本中に、パソカレッジの名前が増える事が夢です。

教室数が多くなりますと付随した仕事なども受注でき、パソカレッジのFCをされている事がメリットとなりますね。

高田馬場校では、長く通っていらっしゃる方達にお仕事をお願いしています。

アンケート調査へのご協力であったり、画像の処理の仕事であったり、パソカレッジに通っていただく事で、パソコンを覚えていただく事で、少しのお小遣い稼ぎになれば、嬉しい事ですね。

教室の校数、会員数が伸びれば、仕事の依頼も多くなって来ます。

こんな意味でも、FCさんのお教室が増える事は、itoitoに取りましても大きな喜びであると同時に大きな願いです。

今年も3ヶ月が経とうとしています。残りの9ヶ月で。。。

後15校を決めたいと頑張っている昨今です。

夜遊びもいたします。旅にも出ます。車で遠出も致しますが、仕事もしてますよ!(笑)

入社式

昨日は、末娘まゆの入社式でした。

朝目が覚めた時には、まゆの部屋は、お布団はもぬけの殻。

そう言えば7時に○○プリンスに集合と言ってた事を思い出しました。一人で行ったようですね。

お昼のニュースで、入社式の様子が流れていたと生徒さんから教えて頂きました。

夜12時近くにフラフラとしながら帰って来ました。5時までの入社式の後、お仲間と出掛けたと申しておりまして。。。

配属先が決まった事。

深夜勤務がある事。

週6日勤務らしいと言う事を話した後は、ソファーでバタンQです。(笑)

今朝マミコが、「便利な所に配属されて、私の友達みんな覗きに行くわね」と言っておりましたが、機会があればitoitoも覗いて来ようかしら?とは思っています。

深夜勤務?

「肌が荒れるわよ」とitoito申しましたが、そんな事も言ってられないのが宮使いの身。

経営側の立場の、マミコ・itoitoだって真夜中近くまで、無休に近い状態で仕事をしていますから、同じ様なものでしょうか?

体力勝負ですね。

使って頂く企業の戦力になれるよう頑張って欲しいと願うitoitoです。

一番恐いこと

ブログをなさっていらっしゃる方が、良く話される事に「ネタがない」。

itoito接客商売?ですからネタに困る事はないのですが、余り人様の事は書けません。

自分自身の行動を明かすような事も書けません。特に相手がありますと、ご迷惑を掛けてしまいますからね。

と言った事で差し詰め、責任が取れる範囲で家族ネタ・失敗ネタ等で切り抜けています。(笑)

少し、自己分析を。。。

最近特に、この「いといとブログを」お読みになって来校・来社される方が多いのにビックリしていますが。

使っています写真は、一年程前の物です。実際にはも少し若く見えるかも知れませんが、所詮2~3歳の差ですから。。。

マミコもitoitoも小柄ですよ。大きいのは態度だけ、なんて事を言われないように注意しております。(笑)

人が大好きですが、一人でいる事も好きですね。

ワイワイと騒ぐお酒も好きですが、一人で静かに呑むお酒も好きですね。

お人好しですが冷めた部分もあり、娘達ですら時々「ドキッ」ってする事があるようです。

こんなアンバランスな性格が、楽しいのかも知れません。(笑)

今一番恐いのは、ボケた時・亡くなった後で、マミコのブログネタに使われるのではと。。。

遺言で、「ブログのネタに使うべからず」と残して置きたい程ですよ。

亡くなった後の心配をしなくてならないと言うのも、このご時世ならではですね。(爆笑)

生徒さんの心理

本日、新規でいらした生徒さんですが、御紹介でいらっしゃいました。

「Aさんから、電話が掛って来てね、お昼に行ったら、空いていて良く見て頂けて良かったわよ!」と言われたのよ。。。

確かに、お昼は交代で休んでいますから、教室を閉める事は御座いません。

場合によっては、お昼を夕方近くになって頂く事も、まま御座います。(苦笑)

「何時、来たら空いていますか?」と言う質問は

「どれ位通ったらパソコンが使えるようになりますか?」と言う、質問と同じくらい多いですね。

「何時が空いています」と申し上げますと、みんなその時間に移動されますので元の木阿弥だと言う事に。。。(笑)

最近、日曜日スタッフの助っ人に入った、マミコの知人は

「マミコさんが言っていた事が良く理解出来たわ。教える端からスースー抜けていくのね。シニアを教えるって言う事は、こう言う事なのね!」と言いました。

お互い、飽きずにお付き合いです♪