駆け込みパソコン教室

この時期になると教室に、駆け込んでいらっしゃる方が増えます。

「3日後までに、パソコンが使えるようにならなくては。ちょっとだけ、此処だけ教えてくれれば良いから。。。」 そんな生徒さんが毎年ありますね。

6年前でした。お昼の時間帯に抜けていらしたらしい女性が。。。

「今日から勤め始めたら、パソコンで此れを打ってと言われて、直ぐに打ち方だけ教えて」と言った途端にフラ~と貧血を。。。

5年前です。昼休みに机の下から電話をしている感じで「Excelが解らない。如何したら良いの?」と涙声で。。。

最近は就職をする時には、パソコンを使えるのが必須のような所があります。

パソコンを使いこなす事が出来る人が、一人いると人件費は違って来ますからね。

「就職試験でパソコンは使えると言ってしまったから、1ヶ月で何とか!!!」と学生さん。。。

此れだけ切羽詰まって来ると、確かに真剣に勉強をされますが、一度に沢山詰め込むと抜けても行きますね。

早くから準備を。。。お勧め致します♪

手抜きのつけが廻る

12年位前でしょうか? マユが小4だった頃の春休みの土曜日、思いついて「佐渡」へ行きました。

始めて見た佐渡の海は、唱歌に出て来るような荒い波が押し寄せていて。。。

其処で、itoitoの目に止まったのは、「洋服の青山」でした。

この島にも「洋服の青山」が出店している!と思った事を記憶しています。その頃何かの週刊誌で「青山兄弟」の事を取り上げていましたね。

秀才兄弟を育てられたご両親に尊敬の気持ちを抱いていました。

「子育ては手抜きをすると、必ずつけが廻って来る」と聞いた事があります。

其れほどに、育てると言う事は真剣勝負なのでしょうね。

ご兄弟で事業を仲良く。。。何よりだと羨ましく思っています。

一昨日、研修から帰宅しましたマユですが、「楽しかったわよ!」とご機嫌でしたね。そしてボソリと。。。

「youが引退するまでには、マミの所に戻って来るから」と。。。

武者修行をしたマユが、力を付けて帰って来るのは何時の事でしょうか?

FCの業界へ出て行きます。 良い事も悪い事も学んで来るでしょう。

何時か、青山兄弟に追い付けるほどの姉妹事業家に。。。夢ですね。

itoito、老後には一年の半分をハワイで過ごせたらと希望しています。

暖かい島で、疲れを休めたい。。。これも夢♪(笑)

久し振りに。。。

一昨日の夜、業務が終わった頃に、つい最近までパソカレッジでバイトをしていたM君が訪ねて来ました。

この1年間は大学のサークル活動が忙しくて、パソカレッジのインストラクターとして教室に入る日は僅かでしたね。

其れでも元気な様子はメールであったり、他の仕事を手伝ってもらったり。。。

そのM君は就職をしたと報告に来てくれたのです。

「可愛い子には旅をさせろ」と先人達は言いました。

その言葉通りに、僅かな間にしっかりとして。。。

「毎朝、就業の30分前には会社に入っています」と。。。

学生時代は、麻雀でうつつを。。。

見違えるような変わり様に、itoito涙が零れそうでした。

「僕で役に立つ事があれば何時でも声を掛けて下さい」と言ったM君。

夜シフトだったS君を誘って、itoito・マミコ・S君・M君でお祝いを兼ねて夜の街へ。

この子達が頑張ってくれたから、今のパソカレッジがマミオンが大きくなって来たのです。

この若さという原動力が、大きな力になりました。

最初のバイト生だったT嬢も・M嬢も今だ力を貸してくれます。

何時か、バイト生全員を集めてお祝いが出来る様に頑張りたいと。。。そんな思いです。

研修中の話から

今日も忙しい!です。(ふぅ~)

昨日、末娘のまゆは研修に出掛けて参りました。

研修後には実地で再度研修があるとか申していました。

そして4月からは、実際に店舗に入る事になるようですね。

店舗に実際に入り始めたら、マユのお店から、ビール位は取り寄せてやりたいと思っています。(笑)

マユは出掛ける前に、「私の目標は、3ヶ月で店長になる事! この目標を達成した人は会社に残っているようだから。。。仕事が楽しいといっていたし。。。」

売上のノルマを達成して。。。

すべき事は沢山あるようですが、やりがいもありますね。

知り合いにも、途中で辞めて行く人は多い。

仕事が出来る=仕事が楽しい と言う事になるのかしら?

夢を実現させるのは難しいかも知れない。。。ですが、良い経験をして来て欲しいと思っています。

パソカレッジでも企業研修を引き受けています。

パソコンの技術であったり、ユーザーさんとの対応であったり。

新入社員の方達を見ていますと、楽しみでもあり、心配でもありますね。(笑)

もしもの時には

親になりますと余計な事を考えます。

私にもしもの事があったら。。。と一度や二度は。特に、幼い頃は気になりますね。

親の手を必要としなくなれば、子供に余り迷惑を掛けないようにと、負担にはならないようにと、また違う事を考え始めますね。

最近の我が家の会話です。

今、itoitoに若しもの事があったら、マミコを誰が支えてやれるのかしら?潜在的に気になっている事です。

事業を営む時に必要なのは、手足となって一緒に仕事をしてくれる人、そして精神的に支えてくれる人でしょうか?

結婚をすると落ち着いて仕事が出来ると言う事は、ままありますね。

特にスポーツ選手には多いのではないかと思います。

トップの地位につきますと、愚痴は溢せませんしね。 口も固くなりますね。

以前、「マミコは良いな~、君を強力な助っ人に抱えて。。。」専業主婦だったitoitoは夫に対して仕事の口出しは一切しなかったから。。。弱気な部分なんて見せられなかったのでしょうね。

itoitoに若しもの事があったら。。。

マユが申しました。「マユコが付いているいるから大丈夫、安心をして!」

この一言にitoito安心を致しました。 

何があっても大丈夫でしょうと。。。