名前が思い出せない

目の前に突然立たれた、昔の生徒さん。。。

あのテキストをされて、あんな事を仰って、趣味は○○、ご家庭は。。。

全て覚えているのに名前だけが出て来ない。

慌てて「ちょっとお待ち下さいね」と他の生徒さんの所へ行ったり

それでも出て来ない。。。

かくなる上は仕方がありません

入会された日の目星をつけて、その辺りから管理のデーターで探しました。

思い出したわ!!!(^○^)

最近、こんな事が多くなりました。

あんなに全員のフルネームを、電話の声だけで聞き当てたり、顔を見た瞬間言えていたのに。(>_<)

こんなに早くから。。。呆けが?

大変!少し頭を使う事をしなくては。。。今夜から取り合えず計算ドリルでも。

でも思い出せて良かった!(笑)

社会勉強

昨日は、早朝からバタバタしていたせいか、夕方にはエネルギーも切れて来ました。

20時頃、マミコは「帰っていいわよ。。。」と。

その言葉に甘え、帰路を急ぎますが。。。

教室から自宅までは2駅、最寄駅に着いても未だ未だ早い時間です。

改札を反対にでます。この北口にはアーケード街もあり、飲食店なども多い街です。

駅を出て直ぐの所に、サントリーのバーがありますが、其方へ入って見ました。

itoito一人ですからカウンター席、気が効くバーテンさんは、隣の席を一つ分空けて下さいます。カウンター席には、一人で入らした男性が数名、お友達を誘っていらした方も。。。

「響17年」「山崎17年」をストレートで頼みました。

おつまみに「ホットサンド」を。

バーテンさんに山崎工場・白州工場へ行った話をしながら、お隣の二人組みの話を聞くともなく聞きます。

何人か集まりますと、パソコンの話が必ず出て来ますね。

「こんな教室に通っているんだよ」

「パソコンで困っているんだよ」

「パソコンって、こんな使い方もあるらしいよ」etc。。。

この何気ない話が大変参考になります。

思わずメモを取ります。(苦笑) ヒントになります。

教室の中ばかりいますと、パソカレッジの教室以外で習っている方等の話が入りませんからね。

2杯をストレートで、最後に「響」を水割りで頂いて、店を後に致しました。

暫らく振りに、馴染ではないお店に入って満足の一夜でしたね。

こんな余裕のある夜の時間も嬉しいですね。

危険な年代

itoitoは団塊の世代と言うお年頃です。

同年代の方達とご一緒する事は多々御座います。

同じような乗りで楽しめますね。同世代だから。。。こんなに「ツーカー」って話が弾むのだわ」と感じる事も多いですね。

教室のイベントを開きます。何時もいつも参加して下さるA氏は、今回に限りご連絡がありません。

昨日の事、メールを出しましたら、ご返事が参りました。

「自分の手帳には、予定として書いていたのに、連絡を入れるのをすっかり忘れていたよ。ゴメンナサイネ。最近は耳も遠くなって。。。itoitoさんの隣に座れると嬉しいです」

おぉ!!この言葉が。。。

危険なんですよ。80歳代。(笑)

itoito最近色々と経験致しました。

「甘い言葉 乗るな!信じるな!」です。

春の運動会

快晴に恵まれた日曜日、春の運動会が行われている学校も多いようです。

三人の娘達の運動会では其々の思い出がありますが

特に長女が通った小学校の6年生の組体操は壮観でした。

組体操の中の一つに「人頭」と呼ばれた物がありました。

先ず何人かの生徒で土台になる輪を作ります。

最初の輪の子供達の肩に2番目の達子供が乗ります。2番目の子供達の肩に最後の一人が乗ります。

立ち上がると結構な高さになったはずですね。

このグループの最後に(3段目の)立つ人に選ばれたのは、我が家の小柄だった長女でした。

教育実習生の学生さん達も多勢手伝いに来ています。

勿論先生方は、周りを取り囲んで細心の注意でしたね。

みんなの緊張する中、全部のグループが一斉に立った所で拍手喝采となるはずが。。。

長女は見事最上から落ちました。(>_<)

一瞬ヒヤッとした空気が流れた事は、言うまでもありません。

スローモーションビデオで見ていると、多分長女は「ニコニコ」しながら落ちたのでしょう。

「ニヤニヤ笑うな!!!」と大きな声が。。。緊張した先生の一人から発せられたのですが。

すかさず他の先生が

「あの子は何時もニコニコしているのです。あれが地顔です!!!」

運動会の会場は、大爆笑。

ピリピリした空気は消え、この相方の先生の言葉で、和やかにその後も続けられる事が出来たのです。

孫のヒロも春の運動会だとか申していました。

日曜日が休みでないitoitoには、諦めて言って来ないのですが。

若しかしたら今日かも知れないですね。(爆笑)

月末週間

今日は土曜日です。

4月から定休日を変更いたしました。連休が明けて1週間位激混みの日が続きました。

其の後、特に土・日をチケット会員さんのみとした為か、空いています。

どの商売も同じだと思いますが、来客がないのは不安になるものです。

スタッフには、他の仕事を頼んだりいたしますが、見えないところで気を抜いたりもして来ます。雰囲気としても決して良い物ではありません。

他の仕事が忙しかった事もあります。

新しい仕事の打ち合わせなどで、少々気持ちも踊っていました。

さすがに、月末も残り1週間となりますと焦る気持ちが出て来て。。。

お遊びのブログはログアウトの状態に。

気持ちを集中いたしまして教室内、他の場所なども見ますと粗が目について来ました。

さて、この1週間で盛り返しがなるものか。

やる気になった時の、itoito&マミコですが。。。

素晴らしい力を発揮致しますわよ。(笑)

そんな気力は、教室内にも反映します。何となく人が廻って来始めましたね。

何事もそうですが、「少しの我慢」「やる気」が大きく運気を呼びます。

月末まで、死んだ気になって頑張ります!(笑)