病は気から

今朝やっと病院へ行って来ました。

案の定、気掛かりだった肋骨は、2本骨折している事が判明。 

御縁のない御近所に移転して来た総合病院は、全て機械化です。

8時受付、8:30診察開始。 会計を済ませて病院を後にしたのは9時過ぎ。。。早い対応でした。

会計も機械で。 クレジットですか?現金ですか?と表示がでます。

洋服でも買っているような感じ。 でも病院の支払いなのです。 待たなくて良くて。。。

さすが新しい病院ですね。

お医者さまは、パソコンが繋がらなくて仕事にならないと、ボヤイていらっしゃいましたが、レントゲン室からは、お医者様の元に直にデーターが送られてきて、目の前で見せて頂いて。。。

世の中は、すっかり変わっていたのですね? って病院の診察を受けるのは、何十年も前の事ですから。(笑)

病名が解ると、気持ちが萎えて来たitoitoなのです。

昨日よりも痛みも強く感じられて。(笑)

病は気から。。。とは良く言ったものですね。

自然治癒が頼り。 

「年を取ると治りが悪いよ。」 そんな言葉が聞こえてきそうですね♪

一休みの途中ですが

この「いといとブログ」は、今リニューアルを考えています。

Web担当のTチャンに、作り変えて貰っている最中なのです。 写真も古くなりました。年齢詐称だと言われそうなので新しい写真を撮ってくるつもり。

そんなこんなで、更新を始めるのは3月を過ぎたころの予定なのです。

パソカレッジでは、月に1回の予定で「パソカレッジ通信」をメールで流しています。編集後記のスタッフからの一言に、N君はこんな事を書いていました。ホットな気持ちになれましたので本人は無断で載せてみます。(ゴメンナサイ)

年末に親用にパソコンを買いました。
『あんまり予算はないゾ!』というこちらからの無言のメッセージは届かず
「ノートパソコンは便利だね」という親からの有言のメッセージばかりが響き
結局皆さんにお薦めしているのと同様ノートパソコンを買うことに相成りました。
薄い財布を握り「空っぽにするゾ!」位の気概で店に向かったのですが
何件も歩き回った結果、恐るべき低価格でなかなか高性能のパソコンをGET!
その秘密は、通信会社との契約をその場ですることで数万円も値引き!
おかげでミニパソコンでもないのに激安で買えました。
自分のパソコンより高性能で安くてノートである事だけが何だかちょっとクヤシイですが

子供なんて充てにしないで、パソコン教室の優しい先生に習って下さいね。と申し上げているのですが。。。

こんな優しい息子さんだったら。。。先生は必要ないかもしれないですね。

所が我が家では

年が明けて訪ねてきた我が家の長女に、itoitoの愛用のパソコンを持って行かれてしまったのです。パナソニックLet’sNote 良いパソコンなのです。ヒロママが使うのはインターネット位なのに。。。かなりクヤシイです!(笑)

1週間前に自宅内で転んだ時に打った肋骨が、どうもヒビが入っているのかしら?と不安になってきました。

病院嫌い・医者嫌いのitoitoですが、我慢も限界。(涙)

来週は、時間を見つけて病院へ行って来ます。

明日はお休み♪

下の写真は、先日我が家で撮った写真です。

秋に植えたスイトピーの種は、こんなに大きく育ちました。 

土だけのプランターに見えるのは、ツタンカーメンのエンドウの種が植わっています。  頂いた種を大晦日に植えました。まだ。。。土の中で冬眠中?  春にどんな花が咲くのか楽しみにしています。

花が好きだった母は、一年中、庭の花が絶える事はないように気を使っていました。 itoitoのように、ホームセンターで買って来た花を植えかえるだけ、なんて事はありません。。。ホームセンターなど無い、昔の田舎町ですから、上手に球根や株や根を増やして。。。

花は、無言で応えてくれます。

話しかけても何も喋らないから。。。返って来る言葉がないから。。。心が安らぎます。

花が好きだった、母の気持ちが解る年齢になりました。

枝を矯めて、花の美しさを表す古風な花の生け方も、良いな~って思える年になりました。

桜の花の薄いピンクに、思いを馳せる年になりました。

桜便りが聞こえて来るまで。。。

少しの間、itoito冬眠いたします。

今年は、桜前線を追っかけて写真を撮りたいって思ってます。

それまで。。。 元気でね♪

S S_2

やりたい事があるって。。。

時々、このブログには生徒さんに登場して頂いています。 

この次には、私の事書かれるのではないかと、心配な方もいらっしゃるかも知れませんね。(笑)

嬉しかった時、ここまでの話だったら書いても良いかしら?と考えた時等に、マミコと相談しながら書いています。

害のない家族ネタで、お茶を濁すって事の方が多いです。(笑)

マユの登場が少ないって声が聞こえて来れば、マユが見ても怒りを買わない程度の内容で。 本当に差し障りのない程度の話なのですよ。

ネタには困らない日々ですが、書くには躊躇いたしますね。

さて、昨日夕方の電話。

6年位前から通っていらっしゃいますSさん。ご趣味の写真の為にパソコンを始められたとか

こんな時代ですから、写真の関係者からの連絡はメールです。

「暫く振りにメールを開いたのだけど、繋がらないんだよ。何じゃら・かんじゃらってメッセージが出て来るんだけどね。。。」

SOSの電話ですね。

「明日パソコン持参するから。。。急ぎのメールなんだよ。 困った~。」と本当に弱ったよ!と言った感じのお電話です。

それから30分後

「もしもし さっきは済みません。 インターネットの回線に繋いでいなかった。。。  問題解決しました。お騒がせ致しました。」

その場にいたスタッフ達は、思わずニッコリ。。

「誰の手も借りないで一人で解決出来たね! Sさん進歩したね~。」 思わずスタッフから出た言葉。!(^^)!

やりたい事があるって。。。良い事ですね♪

夜の訪問者

昨夜の訪問者は、2年前まで高田馬場校でアルバイトをしていたMクン。

今月末に、転勤でアメリカへ行くとかって。。。挨拶に。

マユと同学年のMクンは、M&Mコンビでこの時期の、パソカレッジの主軸となって学生なのか、本職なのかと疑うような働きでした。

希望の企業に就職出来て、学生時代に学んだ事を活かして、暫く振りに見るMクンは、すっかりオトナの雰囲気です。

学生時代に、パソカレッジの熱い・濃い空気を吸った学生スタッフの彼・彼女たちは、社会へ出て活躍をしているようです。

小さな空間で、社会へ出て行くまでの必要な学習を終えて。。。いわばパソカレッジは、学生達には実社会へ出て行くまでの、社会勉強の場でも御座います。

マミコのお誕生日や、プライベートの会を開催する時には、声を掛けますが皆んな元気な顔を見せてくれて。。。!(^^)! 嬉しいですね。

昨夜は、そんな思い出話でマミコと深夜遅くまで語っていました。

こんな時のお酒は美味しい。。。

学生バイト生達の成長に比例して、パソカレッジも彼・彼女達に自慢出来るくらい伸びて行きたいと。。。itoito思っていますね♪