11月1日、千葉県富津ひまわり教室がオープン致しました。
元々は、他のパソコン教室で運営をいていらした教室です。
ひょっこりひょうたん島のように、突然の出会いで決まりました。
パソカレッジ乗り換えパック、Ⅰ号校です!
教室の名前も、オーナーさんのお好きな「ひまわり」の花から名付けられました。
仲間が増えて心強いです。
千葉県富津市のひまわり教室を宜しくお願い致します♪
いつでもこころ20歳!
11月1日、千葉県富津ひまわり教室がオープン致しました。
元々は、他のパソコン教室で運営をいていらした教室です。
ひょっこりひょうたん島のように、突然の出会いで決まりました。
パソカレッジ乗り換えパック、Ⅰ号校です!
教室の名前も、オーナーさんのお好きな「ひまわり」の花から名付けられました。
仲間が増えて心強いです。
千葉県富津市のひまわり教室を宜しくお願い致します♪
昨年12月に入ってからと言うもの、Vista対応のテキスト作りに追われました。
office系を取り合えず作り上げ、Vistaの売り出しに間に合わせる事が出来ました。
そして、お楽しみ系やキッズ・ネット系のテキストの編集直しが入り。。。
講習会用テキストと、講習の対応。
11月から始まる別の講習会。
教室に通われる生徒さん用の年賀状の準備。
新規開校のFCさん対応。
バタバタとした仕事が山積みでしたが、スタッフみんなの協力で仕上がりました。
ユーザビリティの締め切りに追われたマミコも一段落。
こんな時には、気の緩みからか、何処かしら具合が悪い所が出て来ますね。
「病は気から」 とか。
こんなホッとした時が一番危ないわね。(笑)
本日は仕事の合い間を縫って、マッサージに行って来ましたよ。
とっても楽になりました♪ (^○^)
間もなく、ミッソジ~ニを迎えるマミコの悩み事。
三十路の誕生日を迎えるにあたって、何か記念になる事をしたいと悩んでいるのです。
20歳と○○ヵ月と皆さまを煙に巻いていましたが、30歳を過ぎるとそうも行きません。
其処で考えた事。。。
「レーシック」「高所恐怖症心療内科」「結婚相談所」
コンタクトを使わないマミコは、メガネを掛けた顔がポイント。
そのメガネにお別れを告げよう!ミッソジ~ニになったら。。。
ところが、ここで反対するのはダーリンと呼ぶ「妬くなよ」発言84歳のA氏。
「目の手術なんか、いかん!」と猛反対するご主人さまに対して、奥様のユキコさん83歳の発言。
「お父さん、そんな新しい事を拒否すると老けるわよ!」ですって。
itoito思うに、充分に老けています。立派なお歳だと思うのですが。
と言うA氏とユキコさん、ゴルフは未だシングルだそうです。
素晴らしいわね♪
抜けるような青空が広がっています。
雨の後ですから、空気も澄んで気持ちの良い東京です。
本日は、朝から「デジカメ講座」が開講中。
皆様、熱心に受講なさっています。
コンパクトデジカメを持たれた旅行者は、本当に多くなりました。
簡単に写せて、簡単に見れて、簡単に印刷。3拍子揃ったデジカメは、消費者に取って嬉しい商品ですね。
教室に通われる方の奥様は、「クラス会で出掛けたら、友達がみんな、液晶画面を見ながら写すカメラだったわ。我が家でも買いましょうよ。」と仰ったとか。。。6年も前のお話しです。
itoitoが通う写真教室でも、先生はデジタルカメラで撮っていらっしゃいます。
撮った写真を、直ぐに見せる事が出来るという利点を、生かしていらっしゃるからです。
この指導方法によって、itoitoを含める初心者の愛好者には、良い勉強となります。
最近はプリンターも、簡単に写真が印刷出来る物が出て来ましたね。
itoitoは、未だ?パソコンに落として、色を調整してトリミングなどで誤魔化して?気に入った物だけを印刷しています。
写真教室では、リバーサルフィルムを使用です。
来週末には、マミコと越後路を車で走って見る事に致しました。
紅葉もさぞ綺麗な時期だと、楽しみにしています。
上信越道路が開通する前には、前橋から山道を抜けて、軽井沢に行っていました。
途中で見た、燃えるような色の山の紅葉は今も記憶に残っています。
11月には、京都の紅葉も見る予定。。。
今年は、過ぎ行く秋の色を楽しむ事が出来そうです♪
本日は1日雨模様のようです。
肌寒い1日。。。さすがに教室もこの雨では人の足も途絶えがち。。。
半年以上お休みをしていらっしゃる方に、DMの葉書の宛名を書いています。
少しお休みをしてしまうと、敷居が高くなります。
その内、ズルズルとパソコンから遠ざかってしまいがち。
そんな方達が、戻っていらっしゃり易いようにと、DMを用意致しました。
暇な時間を費やしてボツボツ書いていますと、一人一人のお顔を思い出します。
「お元気かしら?」
「もう、こんなに時間が経過したの?」
と。。。2007年も、後2ヶ月を残す所に参りましたね。
余りに忙しいと、感性のアンテナが鈍ります。
昨日の撮影会は室内ですから、その方の様子が良く見えて来ます。
年恰好は、70歳前後の女性。
この方達が、何に興味があるか。。。そんな事を見たり話を聞いたり、趣味で始めた写真ですが、仲間内から仕事のヒントを頂く事は多々御座います。
所が、最近はそんな事に神経を立てると言う事が少ないですね。
疲れていると言えばそれまでですが、アンテナが低くなって来ました。(>_<)