「口コミ」へ書き込みしてね♪

パソカレッジのブログ講座は、シニアの方達に人気があります。

何処のサービスをお勧めするかは。。。悩む所ですね。

itoitoが楽天で日記を書き始めたのは、5年も前の事でした。

途中から、楽天ブログと名前も変わりまして、マミコに「楽天日記と楽天ブログ、何が違うの?」と聞いた事がございます。

「ブログにはトラックバック機能がついているのよ。記事の内容について、意見を述べ合う機能がついているのがブログ。」と。。。

そのトラックバックですが、スパムが多くて本来の良さが見えませんね。

リログが1月末を持って終了と言う発表がありましたが、このリログの後は「いい色」に引き継がれるようですね。

元々「いい色」は、良い機能がついていまして、写真愛好者に人気があったようです。

この「いい色」にブログ機能がつけば、リログ以上に快適なブログライフが送れるはず。

楽しみですね♪

若者の後を追うように、ブログに嵌ってしまったitoito達ですが、この後にシニアの方達に使って頂きたいことは。

「口コミの書き込み」

itoitoレストランを・ホテルを探すにも、「口コミ」での評価を重視致しますよ。

沢山の口コミがあれば。。。参考になりますね。

是非、口コミへ書き込みをよろしくお願い致します♪

パソコンは柔ではない

昨日は定休日。

朝から個人的な用を入れていたため、結構バタバタとしました。その合間には、教室の床清掃も入り、室内の飾りつけもクリスマスバージョンに。

4シーズンに合わせて室内の装飾を変えます。季節感が薄れて行く最近では、そんなことで気分転換を致します。その後には昨日最後の予定をこなして。。。

一昨日の夜にお向かいさんから電話が。。。(このブログをご覧になっていたらネタになりました。済みません。(笑)

「キーボードが何か触ったのか、「A」と打つと「ち」と出てくるんですよ。猫が触ったのかもしれない。」と。

かな入力になったのですね。

こんな時には「Altキー」と押したまま「カタカナ・ひらがな・ローマ字」と書いたキーを押すと戻ります。

またまた電話です。「今度は数字キーの数字が出て来ないんですが。。。」

こんな時には、「NumLockキー」を押します。

お向かいさんの猫チャンは「ネコふんじゃった♪」でも弾いたのかしら?(笑)

我が家のヒロは、CDを出したり入れたりする事に興味を持って。。。

CD入れを壊すには、数分も掛かりませんでしたね。

ヒロが来ると、危険な物を片付ける前に、パソコンの近くに寄せ付けない方法を考えていました。

まゆは幼い頃、ビデオデッキを貯金箱と思ったのか、お金は入れる、ハサミを入れるで、メーカーさんに修理に来て頂いた事もありました。

「パソコンは簡単には壊れませんよ。最悪再セットUP出来ますから、恐がらないで安心して使って下さいね。」と初心者の方には申し上げます。

恐怖感を取り除くのが、一番大事な事ですから。

もしも、パソカレッジでパソコンを売っていたら、itoito 1000台以上は売ったでしょうね。

ご自分の玩具としてパソコンを選ばれるご高齢の方は多いですからね。

今では、教室に通われなくなった方が、弾かなくなったピアノと同じ様に、蓋を閉じたままだなんて事が無いようにと祈るような思いです。

昨日がお休みでしたから、今日が週明けのような錯覚がおきます。

月末には京都へ。 年末・年始にはアメリカへ。

楽しい事が待っていますが、週明けからはFCさんの開校研修ラッシュも始まります。3月の年度末に向けての火蓋がきられました。

今期も良い事業成績を残したいですから。

さぁ、そろそろ出勤の時間です♪ 今日も一日頑張ります!

寒い日

急に寒くなりました。

夏の暑さが嘘のようです。

東北地方では大雪だとか。。。昨年は雪が少ない年でしたから、皆様ご苦労なさっている事でしょうね。

10年位前でしたか、1月に大雪が降った事がありましたね。

室内にいて気がつかなかったのですが、21時過ぎて外に出ましたら大雪。

電車は止まっています。

タクシーは拾えません。

唯一、動いていた地下鉄・丸の内線の駅まで歩きました。

自宅から少し離れた駅から帰宅するまで、膝から下は雪の中へすっぽり埋まってしまうほど。。。

冷たくなった指先の痛い事。。。

自宅へ着いたのは、12時もすっかり回っていました。

雪に弱い東京です。大雪が降れば交通網はマヒ状態ですね。

この年は、マミコの成人式だった年でしたね。

中学受験の朝も大雪でした。

雪の日は縁起が良いと喜ぶマミコですが。。

itoito、暑さにも寒さにも弱いです。

こんな日は体の中から温めなくては♪ (笑)

賃貸契約の更新

お教室が入っているビルの話です。

新らしく駅前に建った時、2番目に早い店子だったとか。。。

あれから10年は越えました。

12月はそのビルの契約更新です。

12月に入ると気忙しいから書類だけ捺印して。。。管理の不動産やさんへ持参したのは今日の午後の事。

「えっ?もう更新?。。。この間入ったばかりだと、更新したばかりだと思っていたけど」と仰るのは不動産やさんの担当者。

「はぁ~、早いわよね。2年なんてアッと言うまですよね。3年更新にして頂きたいわね。」とitoito申し上げます。

ニヤリと笑いながら聞き流す担当者、さすがベテラン。

「間違えたよ。ついこの間と思ったのは、事務所に借りたビルだった。。。春だったものね。今回は教室のビルなのか。。。」と担当さん。

と言う事は。。。次の契約更新時は春と暮れ?と言う事。。。(汗)

「今回は静かに契約更新いたしますが、次回は値引きの交渉に乗ってネ!」とやんわり攻めるitoito。。。(うふっ)

あぁぁ。。。主婦出身です。こんな肩書きでスタートした清純無垢のitoitoでしたが、時間の・月日の経過は人を変えますね。

2年後の交渉までには、itoitoもっと押しが強くなっているかしら?(笑)

色々な思いが

幼い頃の記憶ですから不確かですが

8歳違いの兄が、「itoito、明日死ぬって言われたら如何する?」と聞いてきた事があります。

itoito何歳だった事か。。。

「その時にならないとitoito解らない。。。」と答えたと思います。

兄は言葉を続けて

「昔ね、位の偉い立派なお坊さんがいてね、『後、何時間で死ぬ』って言われて。。。草取りを始めたんだって。そして行水をして横になって静かにその時を待ったらしいよ。。。」と話してくれました。

「itoito、何が起きても慌ててはダメだよ。 落ち着いて静かに対応するように」と不在がちの父に代わって、真面目に人生に付いて教えてくれました。

昨日、itoito映画のタイタニックを思い出しました。

あの映画を観た後で、ビデオも買って見たほどの感動を衝撃を受けたのです。

修羅場を潜ったから。。。世の中の甘いも酸いも噛みしめたから。。。等と耳にする言葉。

買っても苦労をしなさいと、母は申しましたがitoito出来る事なら、そんな苦労をする事は無いと思っています。

修羅場を潜りぬけた人が、素晴らしい人間性があるかと聞かれた時「?」と思います。

出来る事なら、平穏な生活を求めますが、

もしも

そんな時が起きたら。。。静かに時が流れて行くのを待ちます。

何も語らない人ほど、何も言えない人ほど、辛いのではないかしら。。。