本日は 「創立記念日」

6年前の5月20日にマミオン(有)を設立致しました。

本日は、弊社マミオン有限会社の創立記念日です。

パソカレッジは、その前から開校していましたが、マミコがマミオン有限会社を立ち上げたのは、2003.5.20 なのです。  

音波生命学の、小林先生に社名をつけて頂いて。。。丸6年が経ちました。

振り返ってみると。。。色々な思いが御座います。

今日が、一つの節目として、さらに業績のUPを図って邁進していくつもりです。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

★記念すべき本日は、偶然にも 「アイトラッキング」の導入日となりました。

これからのWeb調査に、素晴らしい強力な味方となります。

小さな事務所は、興奮の渦ですね。。。

★そして、2009年度の学芸大(附属)竹早中の講習会が始まりました。 後輩たちにパソコンを使った授業のお手伝いに、マミコは先ほど出掛けて参りました。

お世話になりました母校の為にお役に立てて。。。itoito、母としてホッとしています。

さて、

今日の写真は、itoitoが初めての現像・引き伸ばしで出来あがった物です。 昨夜の講習で引き延ばしを習いました。 完成品を見た時には、感激! 

昨夜は、先日現像した1本のフィルムから、2枚を選んで引き伸ばしました。

S_3

S_4     

70歳以上の超初心者パソコン入門

本日は、↑ の様なタイトルの講習を行っています。

今朝、いらした方達に、「お使いのパソコンはXPですか? vistaですか?」と伺う度に

「そんな事解っていたら、ここには来てないわ!」との声があがります。(苦笑)

思わず参加名簿を確認いたしました。 「70歳以上。。。」

皆さま、若々しくいらして、そんな お年に見えないんですよ。。。(汗)

1時間も経って、休憩タイムに入られた頃には、すっかり打ち解けて 皆さま仲良くなられて。 !(^^)!

これからの日々は、パソコンを友に、助っ人に、人生を楽しんで頂きたいと思ってますよ。

70歳代の方達は、元気が良くって!   「お年寄りの仲間です。」とは仰れませんね、とitoito感じましたね。

今朝は、教室も混みこみ。。。活気があります。。。itoito 大忙しです♪

インターネットでお買い物を!

Photo

青空が広がりました。爽やかな風が吹いて来て。。。週明けの本日です。

「パソコン買う時に相談に乗ってもらえますか?」 こんな事を仰って入会される方は多いですね。

「お買いになる時に、お店に行ってみてパンフレットを頂いて来て下さいね。 それによって、パソコンのスペック等を見てみます。 買う時期って言うのも御座いますからね。。。」と申し上げるのですが。

初心者に取って使いやすいパソコン。。。 そんなパソコン・デジカメ購入のお手伝いの講習が6月9日に、パソカレッジ高田馬場校で御座います。

実際に、お店に行って、手に取って選び方の勉強です!

お申し込みは、パソカレッジへ! 03-3368-6371  baba@pasocollege.com

さて 昨日は、現像の道具を買い求めに量販店に参りました。

売り場の方にお世話になりながら、探している道具は、数が揃わなかったりしまして。。。

それを見ていた、マミコが、「ネットで探してみたら?」と

夜に、インターネットで検索致しましたら、安いお値段で手に入る事も解り。。。!(^^)!

「お買い物は、インターネットで!」と 何時も、皆様に申し上げているのに。。。(汗)

次回の受講時に、デジカメで道具類を写して来て、同じものを揃える事に致します。

これで、問題解消ですね!

(※青空の写真は、noionさんからお借りしています。)

 

年寄りの仲間入り。。。

「やっと年寄りの仲間入りを致しました。生涯現役を続けたい。。。」と仰ったY氏。 数え年で、米寿のお祝いをされたとか。。。現役でお仕事を続けていらっしゃいます。

受講の後の帰り際に、雑談をしていらっしゃいます時には、少年の様な澄んだ目で優しく話されますが、

「Y先生」とお呼びした時に振り向かれますと、それは厳しい目です。

素敵な年を重ねていらして。。。itoito、憧れています。

この仕事について良かったと思える事は、年を取った時のお手本になる様な方にお逢い出来る事なのです。

何歳になったって、今と同じ様にアクティブな老人を目指すつもりです。

先日の事マミコが

「母がボケてきたら老人ホームへ入れるつもり。。。」と何方かと話していました。(苦笑)

itoito内心思っていますよ~。

「カアサンより、マミコの方がボケるの早いのではないかしら?」って。(笑)

例え、老人ホームへ追いやられたとしても?、きっと、老人ホームの中で楽しみますね。

本日は、マミコは陶芸教室へ itoitoは、現像をするための、道具を買いに量販店に参りました。 色々と小道具を見ただけで現像をする気が失せてしまって。。。

80歳を過ぎて、自宅内に作った暗室でバリバリ現像をしているって言う姿も良いですね。 次回の写真教室は、現像したフィルムを引き伸ばす事を習います。

潮干狩り Go!

GW前に、ご近所のホームセンターで麦わら帽子を買いました。

24日の日曜日に潮干狩りに行く為なのです。  お試しにGWのお出掛け時に、マミコと二人で被って車に乗りましたが。。。

広いつばです。 首の部分には、日焼け防止の為の布もついています。 マミコ・マユとは色違いで求めました。 可愛いのですよ?(笑)

他の車線を走っている車の方が気がついて、驚いていらっしゃいましたからね。 (うふっ)

後は、ビーチサンダルを用意して。。。準備は完了。

さて

本日、潮の満ち・干きをインターネットで調べてみましたら、当日は、「新月」の為に大潮だそうです。 潮干狩りには最適ですね!

マミコもマユも、潮干狩り体験は初めて。。。

itoito、幼いころに経験が御座いますので大丈V  !!!  !(^^)!

どんな騒ぎになる事やら。。。とっても楽しみなのです。

収穫は、一人2kgまでとか。

アサリの酒蒸し。。。夢に出そうだわ♪