<曇り空>

どんよりとした曇り空の本日・土曜日

s-大人塾CIMG1975

202号室(大人塾)

s-パソコン

201号室(パソコン)

こんな天候なので、体調を壊されキャンセルの電話も入ったりしましたが、今日も激混みの教室也。そして狭い教室を駆けずり回るスタッフの皆さん。 土曜日の業務が終了しますと座り込んでしまいます。

土曜日スタッフには昼食を付けておりまして、ご近所のお店で、其々好みのメニューを注文。 話も弾み楽しいひと時です。  でも、この時何故かヘンゼル・グレーテルの童話が、itoito頭を掠めるのですよ。(苦笑)

今年になってシフトに入ってくれました新しいスタッフの皆さんも、すっかり慣れまして素晴らしい戦力となり大助かり。 一緒に食事をしたり、呑んだりする事で、スタッフ同士とマミコ・itoitoとの懇親にも繋がり教室内の雰囲気も上々。

しかし、若いって素晴らしい!羨ましいですね。   スタッフの皆さんの知力・体力に感謝・感激です♪

<野草>

先週の日曜日には、自宅の鉢植えの花を植え替えスッキリ。 今週の日曜も合間を縫って蘭の花を植え替えなくては。。。この季節の年中行事ですね。

今朝は、シトシトと降る雨の中で紫色の花(名前?)は活き活きと。。。草と一緒に小さな球根を抜いてしまいがちなのですが、毎年健気に咲いてくれまして嬉しい~★

s-解らない名前が

そして本日は、株を増やすという理由で見ていましたお店の中で、違う種類の山草に目が移りまして、こちらもネットで注文。  山荘では、ホタルブクロなんて彼方此方と咲いていたのに、草と間違えて抜いてしまって。(><) 最近は、そんな山草をネットで購入したりして種類を増やしています。

たまに行ってそんな山草を見て癒されて。。。元気をもらって来ていますね。

今日注文した山草は↓です ♪

s-ホタルブクロ    s-レンゲショウマitempost_1-hekizanen-436   s-マイヅルソウyjimage

ホタルブクロ       レンゲショウマ         マイヅルソウ

 

 

<優れもの>

昨夜、何処から出て来たのか何年振りかで、「ゴキブリ」を見つけた。

天敵を見たitoito、漢検の練習した後のメモ用紙を重ねて、追っかけるわ叩きつけるわ。鬼の様な形相だったに違いない。(苦笑) 一瞬気を失った天敵を処分しましたが。。。嫌な季節になりましたね。

週末には、ホームセンターに、ゴキブリを駆除する物を購入に行って来なくては! と気を許した瞬間、天井に目を移動しましたら、生まれたばかりの様なゴキブリがもう1匹、天井を歩いていてビックリ!!!ホント驚きました。

s-マキタ

さて、ここで、我が家に最近登場いたしました優れ物。「マキタのコードレス掃除機

で1発勝負に出まして、即、吸ったのですが、このゴミを如何しよう。。。(汗)

軽い! 吸引力が凄い! 充電時間も長い! 更に、ライトも付いていて、ゴキブリの子供は、このライトで動きが止まった所を逃がすことなくキャッチ!!

メデタシ、メデタシと言う事で安心して眠れました~。(やれやれです)

週末は、大掃除をして1匹残さず駆除いたします。

<5月第3土曜日>

写真

土曜日は、パソコン教室も大人塾も、一日中混み合うと言うのが当たり前の様になっておりましたが、本日は、朝からパソコンのキャンセルは相次ぎ201号室は静か也。

大人塾(202号室)は今週も、違わず混んでおります。でもね、本日のシフトは最強の二人。 試験日の近い生徒さんも多く真剣そのもの。 緊張した雰囲気です。

今日は、運動会を開催されている学校も多いようですね。 青空の下での声援が聞こえて来るような気が致します。

PCのお教室は、涼しく感じる様に飾りつけを変えてみました。 これからの暑い日を乗り越える為に♪

1教室

 

<創立記念日>

s-花__

本日、5月20日は、弊社創立記念日です★

丸13年経ちまして今日から14年目に突入也。

現状維持+若干の伸びで良いとするか否か。。。

ランチ時のマミコとの話です。 「弊社の業績って、マユのカラオケの様よね。 上がりもしない下がりもしない。(笑)。。これって良い事?なの。」

同じ場所で同じ仕事を続けていると信用は付きますね。 馬場周辺で呑んだ時に仕事関係の話をする事はありませんが、たまに、「駅前のパソコン教室です。」等と申しますと態度が変わられる事はあります。  卒業された生徒さんの数も数千人は余裕で越えたはず。 色々な方にもお会い出来勉強をさせて頂きました。 感謝・感謝の10数年間で御座いました。

でも、何かまだ足りない。。。

って最近特に思います。

それが何か? って気が付いた時には、思いっきり突き進むつもり。 それに付けても、もっと若い時からお仕事始めたかったな~。

13年間+設立前の数年間は、色々な方達にお世話になりました。 そして、今日から又次年度に向けて進んで参ります。皆様の変わらぬご厚誼のほど、よろしくお願いいたします♪

花_村田さん