「ゴッホとゴーギャン展」

昨日の祝日、東京都美術館で開催しています「ゴッホとゴーギャン展」を見て来ました。

※開催期間は、10月8日(土)~12月18日(日)

写実画のゴッホとは対照的な絵を描くゴーギャン。 同じ会場で見る事ができまして、違いも解りましたし、ゴッホとゴーギャンの関係も最後に解説があり、今回良く理解出来ました。 自画像が多いのは、モデルさんを雇う金銭的な余裕が無かったからと言う解説が意外?でもあり、成るほどとも。(笑)

ゴッホの絵は強くて、惹きつけられる物があります。今更ですが、本当に凄い絵だと思います。

祭日の14:00頃に着きましたが、入館までの待ち時間が20分。 お休みのせいか子供さん達も多かったですね。 帰りに、公式図録を購入して来ましたので、またゆっくり読んでみたいと思っています。

上野の杜の銀杏の黄葉は見頃です。

s-黄葉 s-銀杏IMG_1537

 

<ご近所の紅葉>

s-紅葉

2日位前に撮った紅葉(ご近所)です。 一際目立って綺麗だったのでスマホでパチリ♪

明日は、祝日なので教室はお休み。 午前中に入れていた予約が変更になったので、ゴッホ展を見に行って来ようかと。。。上野の銀杏の黄葉はどんな感じかしら?楽しみです。時間があれば暫く振りに築地もお散歩して来ましょ。

と思って天気予報を見たら、何~~と、明日はメチャ寒くて雨ではないですか! (涙)

 

最近、海老蔵さんのブログを見始めました。 ふっと気が付く事も多く元気頂いています。

その中で、こんな一言が御座いました。

★★★★★★
今日も皆んな役者たち楽しそう。
 
みんなが楽しいとお客様も楽しくなると思うんです。
 
心も道具。
 
置き所 持ちよう 使うもの、
★★★★★★
素敵ですね♪

<うっかり>

2~3日前に、ソファで転寝をしてしまった。。。寒くて目が覚めたけど。。。嫌な雰囲気が漂うitoitoの周辺。

しまった~!と思ったのは後の祭り♪

1昨日から風邪の症状が出まして、先ずは、お気に入りの「葛根湯」を飲んで早目の就寝。昨夜は、帰宅後から今朝は6:30まで熟睡。。。睡眠不足は解消しましたが、イマイチ。 咳止め+総合症状に良く効くと言われる市販の薬を調達。

朝・お昼と2回飲みました。 咳は止まりましたが、眠い!喉も渇く! 体と薬が格闘しているかの様な状態。。。結構辛いです。

たかが風邪ですが、万病の元でもございます風邪。

油断大敵でしたね。

 

<映画 PK ⑱>

久し振りに忙しかった土曜日。。。活気が出て来てホッと。

10月に入って、頭を抱える程に空いていた教室ですが、内心の焦る気持ちを押えて通常通りの日々を送りました。 長くやっていますと、こんな時もありますね。 11月に入りまして新宿区のPC講座の申し込みも始まり、新しい生徒さん達にお会いしています。

今回はご希望を伺いまして、出来るだけご希望の内容に沿えるようなカリキュラムに変更・対応しています。 「来て良かった! 申し込んで良かった!」と思って頂けるよう頑張ってみます。 よろしくお願いいたします。

 

日曜日は、インターフォンの修理に来て頂いた後に、ホームセンターで購入して来ましたペンキでペンキ塗り。 ペンキ職人になった心境のitoito。  簡単に考えていましたが、ゴム手袋は、緑のペンキで酷い汚れ。 (涙) 職人技には、ほど遠い出来栄えですが、ガーデニングの小物の色を変えて大満足也。

そして

s-PK

2016年劇場での鑑賞映画18本目は、「PK」を選び、新宿シネマカリテで見て来ました。

最近、色々な悩みを抱えていたitoitoでしたが、この映画のlastの場面で涙ボロボロ。。。悩みも流して気持ちもスッキリ!

留学先のベルギーで恋に破れ、祖国インドのテレビ局に勤務するジャグー(アヌシュカ・シャルマ)は、ある日黄色いヘルメットをかぶって大きなラジカセを持ち、さまざまな宗教の飾りを身に着け、チラシを配布する男(アーミル・カーン)と出会う。PKというその男は神様を探しているらしく、興味を持ったジャグーは彼を取材する。しかし、PKが語る話は途方もない内容で……。(←はネットから借りて来ましたあらすじ)

今年見た18本の映画の中では、一番良かったです。

入れ替えで出ていらした観客の方達が、口を揃えて「良かったね!」と仰っていましたが、本当に良かった。  時間は2時間半と少し長いし休憩時間もありませんが、楽しみ満載の映画です。 お勧めします♪

<映画 君の名は ⑰>

s-は君の名

評判が良い映画なので、まだまだ公開しているだろうと安心をしていましたが、漢検が終わった後の日曜日の夜の時間をネットで申し込み。

ネット申し込みが出来る様になって、映画や絵画展など申し込みが楽チンになりましたね。

開演10分前までに行けば良いし。。。

全く下調べなく行きましたので、最初?って感じでしたが、「今はどっち、どっち?」など頭の体操にもなりましたし、何時ものアニメとは少し趣が違って楽しめましたね。 新宿ピカデリーで見て来ました。

21時頃終わって、近くの「お多幸」で澤ノ井を一杯。 お多幸のおでんのお大根って見事なほどに一切れが大きかったのですが。。。野菜の高騰の所為ですね(きっと)。。。少し小さめ。(涙)

s-おでん

最後は帰りの最寄駅の近くで一人カラオケを。 一人だと曲を入れるのが忙しくて(苦笑) 歌のレッスンに通っていた頃には、頻繁に練習の為に一人カラオケをしていましたが、最近は暫く振りです。

唄いたい歌があったけど、少しは最近のヒット曲も仕入れなくてはと痛感。 また歌のレッスン通おうかしら?