<登山してみたいけど>

s-八海山DSC_0408

マユが、土曜日、「八海山」に登ってます」と、写真を送って来ましたが、雪が積もっていたから9合目まで登っただけだったそうです。

「鎖が付いているから登り易かったし、山頂?から見た麓の様子は、紅葉も残っていて綺麗だった!」と喜んでいましたが、今日は東京も寒いから、山の上の方では雪が降っているかも知れませんね。

いよいよそんな季節になりました。

今年の春に、八海山の麓から八海山を眺めましたitoito。

頂きまで登ってみたいと思いましたが。。。高所恐怖症なので諦めましたが、遠くに見える稜線の美しさが印象的でしたね。

八海山、槍ヶ岳、駒ヶ岳。。。あぁ~登ってみたいな~♪

 

<企業研修>

一気に寒くなりました東京。 教室は今季初めてエアコンを煖房に切り替えました。

春4月・5月に入りますと、新入社員の方達の研修の申し込みが増えますが、最近は、今の時期で早めに研修を実施される企業様も多くなりました。 毎年ご用命を頂きます企業様も多く有り難い事です。  最近特に需要が多いのは、エクセル・パワーポイントです。 内容は、その企業様のご希望に合わせてカリキュラムを組み直す事も致しておりますので、ご相談下さいませ。 よろしくお願いいたします。

一般の方達の短期習得コースも、エクセル・パワーポイントが圧倒的に多い。 時代の流れを感じます。

さて

ハロウィンが終わり、少しづつクリスマスモードに室内の装飾を切り替え。。。

s-装飾IMG_1513

年賀状テキストも、office2016の酉年の年賀状テキストが出揃いました。 今年は、「年賀状丸わかりテキスト」もお目見え。。。皆様にご好評頂く事間違いないと自負!

先ずは、手に取ってご覧くださいませ。

年賀状を戴いたお友達が驚かれるような「とびっきりの年賀状」を作成いたしましょう!

お手伝いは、パソカレッジ高田馬場駅前教室にお任せ下さいね♪

 

<懐かしい。。。>

最近は、懐かしい生徒さんにお越し頂いていまして、超 嬉しい♪

本日も、海外から暫く振りにお帰りになったAさんが、お顔を見せて下さいました。 90歳と2ヶ月だと仰っていましたが若~~い!!! 楽しいお話を次々に聞かせて頂いて元気を頂きました。

s-ちゃんペコ s-クリスマスIMG_1507

今日は、ハロウィ~ン。  街では仮装した方達で賑わっている事でしょう。

昨日の、出先の駅前では、既に、クリスマスツリーが飾られていました。 季節は、年末イベントに向かって移って行きます。。。今年のカレンダーも明日からは残り2枚。

のんびりしていられませんね♪

 

<office2016>

最近、企業研修の方達にoffice2016対応での講習が増えて参りました。

教室でも3台のパソコンにoffice2016入れておりますが、時間帯によっては足りない時もございます。

テキストの2016バージョン。。。オール編集急がなければ。(><)

s-年賀

さて、10月も終盤となり、いよいよ年賀状の作成シーズンになります。11月1日から年賀はがきの販売も始まります。 年賀状離れの世代も増えました。 高齢者は、枚数を減らされたりする方も増えたようですが、それでも、素敵な年賀状作りに力を注がれる方達も多い。

今年は、金粉を振りかけた年賀状の作成に試行錯誤していますitoito。 先日世界堂さんで金粉を購入して来ました。 ネット検索で作り方を調べたり、材料を入れたり。。。中々楽しい作業です。

上手く出来る様になったら皆様にも作って頂こうかしら? 新しい事を始める時ってワクワクしますね♪

<年賀状の準備はお早めに!>

s-シャコバ ←昨年のカコバシャボテン

朝晩は、涼しくなりましたが、昨日の日中は暑さが戻って来ましたね。

我が家のカコバシャボテンも小さな蕾が付き始めました。 世話いらずのカコバシャボテン、今年も沢山の花を咲かせてくれるでしょう。 楽しみです。

s-見本年賀 s-画像集IMG_1494

10月も半ばを過ぎました。そろそろ年賀状に。。。取り掛かりませんか?

年賀状は早めの準備で、気忙しい年末を乗り越えましょう!

教室には、画像集や見本の年賀状も仕上がりました。

「素敵な年賀状ね!」と届いた方に言わせたい。。。そんな皆様のお手伝いをいたします。

よろしくお願いいたします♪