本日は4月1日 エイプリルフール♪
と言う事で我が家では、朝起きてきた次女のマミコが妹のマユの部屋に向かって
「マユ~~~!10時だよ!面接遅刻!!!」と第一声を。。。時刻は朝の9時前。
慌てたマユは階段を転がり落ちる勢いでリビングに下りてきました。
マユは本日2つの企業の面接が入っています。驚いて目が覚めたわね。(笑)
いつでもこころ20歳!
本日は4月1日 エイプリルフール♪
と言う事で我が家では、朝起きてきた次女のマミコが妹のマユの部屋に向かって
「マユ~~~!10時だよ!面接遅刻!!!」と第一声を。。。時刻は朝の9時前。
慌てたマユは階段を転がり落ちる勢いでリビングに下りてきました。
マユは本日2つの企業の面接が入っています。驚いて目が覚めたわね。(笑)
「yahooの検索エンジンで「itoito」と検索かけたら「放課後倶楽部」が出てきたよ。」と昨日1年振りにお会いしたN氏は仰いました。
内心「ドキッ」と・・・致しましたね。いといとブログに登場していらした日もあるかも知れない・・・当然ですが、そんな心の内はおくびにも出さないのがオトナの女性です。(爆笑)
そんな話はさて置いて。
見た目の若さを誇るitoitoに比べ、N氏は感覚が若い!
ご高齢の方達とのお付き合いが多いitoito「若い」って勘違いをしていたような気もします。今朝目が覚めて現実を知ってしまいました。何かって?実年齢です!
たまには同世代の方と呑むのも良いものですね♪
今週末からゴルフ復活です♪
グリーンデビューの日を5月1日に決めました。
放し飼いには出来ないと仰るコーチに付き添って頂いてマミコと参ります。飛距離がないのは当然だと思っていますし、楽しめれば良いかしらと考える位の事ですが・・・
負けず嫌いの性格から、のめり込むかしら?とも思いますが幸運な事に時間が取れませんのでネ~、ソコソコにたしなむ位で終わりそうですね。(^○^)
先日ご一緒に旅行を致しましたT女史は、81歳というご高齢にも拘らず車は運転なさいますし、ゴルフは100切るとか、カラオケでは「テネシーワルツ」を英語で歌っていらっしゃいました。勿論艶っぽい声は声量もあり、itoito驚きました。
博学に話題は楽しく同室だった事ですっかり親しくなり次回の旅行の約束まで致しました。
年齢って見た目では有りませんね。気持ちが如何に若いかと言う事が重要です。と言うことをT女史とご一緒して思いました。itoito頑張らなくっちゃ!負けてられないぞ!
itoito年を取った時T女史のような生き方がしたいと思っています。今まで憧れの存在だったT女史が少しですが身近に感じられました。
「貴方のお陰でまた写真を撮って見たいと思うようになったわ」と仰いましたが、この仕事をする事でこんな素敵な方にお会い出来て嬉しいですね。
ゴルフもoffからシーズン幕開けの私たち。レッスンも再開ですが、暖かい陽気に誘われて交友関係も仕事も新しくチャレンジしたいと・・・久し振りに元気が出て来ました!
昨夜は2回目の料理教室がありました。事前に通常のレッスンは「お花見」に変更致します。時間が1時間遅くなります。とメールで連絡が・・・
返信のitoito「了解です。お酒をお持ちしましょうか?」
先生「お酒は沢山ありますが戴ける物は大歓迎です」と返事が。
昨日は業務中抜けまして、「神田和泉屋」さんに買出しです。勿論「四季桜・花の宴」ですが。
「四季桜・花の宴」は特別純米酒です。
※酒造好適米「五百萬石」を60%に精米、10号酵母で仕込み、もろみ日数22日、粕歩合は吟醸並の30%、日本酒度+3、酸度1.7、アミノ酸度1.6、アルコール度数17.5%の特別純米無ろ過生原酒です。(此処の部分お店のHPから借りてきました)因みにお値段ですが1升3500円です。
飲まれた方が、「強い酒だね。喉元からグーッと来るね。」と仰りながらグビリグビリと飲まれます。次第に「美味しい酒だね、初めて飲んだよ、こんな美味しいお酒」と・・・
僅かな時間の間に1升ビンが空になりました。(笑)
生酒ですからアルコール度数は高いですね。女性はロックにしながら飲んでいらっしゃいましたが。
その昔、我が家に何のお酒もなく床に転がっていた「八海山」をロックで飲んだ事が始まりで「利き酒の学校」に通うことにしたitoitoです。
マミコはitoitoのロックにした日本酒を見て、呆れ顔で「日本酒をロックで飲む人初めて見た」と申しました。その一言でお酒の勉強をしようと思ったのですから、どんな所にチャンス・きっかけがあるか知れません。
あれから3年以上が経ちましたが、今ではお酒の味も少し解るようになりましたし美味しい飲み方も覚えました。冷酒で飲む酒、燗にした方が美味しくなるお酒も解ってきました。
お酒は嗜好品ですから好みの違いはあるとは思いますが、美味しいと感じるお酒は誰が飲んでも美味しいと思うのですが。
やはり最後は「品の良い味」が一番ですね。
itoito「春霞」「四季桜」「上喜元」をこのみます。「大吟醸」よりは「純米大吟醸」の方が好きですね。
飲み方の違いですが、人其々、美味しいと思う飲み方で良いのではと思うのですが。
鬼怒川温泉駅まで浅草からスペーシアに乗って・・・
そこから先はレンタカーを使いメンバーは写真が好きな4人組です。
4人の年齢をたしますと289歳、心は勿論20歳です。
81歳のT女史の元気が良い事、話題が楽しい事、驚いたitoitoです。
↑の写真は「平家の里」のスナップ。2006年3月22日の事です。藁葺き屋根からは「ツララ」がぶら下がり春は名のみと言った所です。
今朝目が覚めれば向かいの山は雪が更に積もり昨夜のうちにミゾレが降った事が判明。寒かったです!
しかし温泉が素敵でしたね。「湯西川」オススメの場所です。
旅館はひっそりとしていましたが、其れでも若い卒業旅行らしきグループ等、若者が楽しんでいたのが目につきましたね。インターネットを利用していらしたのでしょうね。
夜カラオケに出掛け地元の方達と親交を深めて参りました。(笑)
仲睦まじいSさんご夫妻のお話、T女史の活動的なお話、itoito年を取った時の楽しみ方を教えて頂きました。
旅行サークルの結成を考えたitoitoです。実践しながらネットのお勉強をしてみたいと思います。インターネットを使って旅行に行く事がスムーズに出来るようにと。
次回は何時・何処に・・・ワクワクして参りました♪