8月も終わり

今日は月末。

マミコは申します。「youが真剣になって仕事をするのは月末の1週間だけよね」と。

さすがに月末になりますと色々な数字が気になって参ります。

この3日間外呑みが入っていましたので、事務的な仕事は早めに片付けてはいましたが、ビールの泡が数字に見えます。(笑)

来週は、「大人の休日キャンペーン」を使って東北の旅へ。

「我と来て 遊べや 親のない itoito?」

恐い娘の顔が浮かんでまいりました。(笑)少し早めに教室へ出る事に致します。

8月最後の1日、気合いを入れて乗り切らなくては!

女の友情なんて

一昨日、友から自宅に留守電が入っていました。

「9月の○○日に、日舞の発表会があるから観に来てもらえないかしら?」と。

翌朝、電話を致しました。本当に久し振りの電話です。ご迷惑の掛からない時間帯は、何時も仕事中です。夜遅くにも掛けられませんからね。。。

メールが出来るようになって、急ぎの話はメールで済ませますが、itoitoの友はパソコンが使える人が少なくて。。。携帯メールが主流ですね。

返事は、勿論「OK!よ」ですね。

9月の予定が詰まって来ました。(汗)

久し振りに彼女の踊りを観て来ます。

少し前の事、別の友から「サントリーホールで歌うから聞きに来てよ」と連絡が入りました。彼女はあるコーラスグループで楽しんでいたのです。

この時も「OK」のサインを出したのですが、他の友を誘って行こうなんて思った事から流れてしまって。。。

「8000円の席しかないのよ。ゴメンナサイね。此処からチケットは手に入れて」と簡単に説明をしてくれたのです。

もう一人の友は、チケット代が掛かるのならと言葉を濁したのです。

あんなに「サントリーホールで歌うのが夢だったの!」と喜んでいる友の声を聞くとチケット代なんてと思うitoitoですが。

あぁ。女の友情なんて所詮この程度かしら?とガッカリでしたね。(笑)

出鼻を挫かれた思いで、結局コーラスを聴きに行く事は諦めてしまって。。。残念な事でしたね。

今回は、まゆも連れて参ります。

楽屋見舞いは何が良いかしらね♪

夏が終わった!

久しぶりに早くに休んだせいか、グッスリ眠ったせいか、気持ちの良い目覚めです。

昨日は帰省していた二人の学生が帰京して参りました。

いよいよ秋に向かってのスタートです。

この夏には新しいスタッフも増やしました。戻って来たスタッフの顔を見ながら仕事を増やさなくては。。。と思ってしまったわ。(笑)

「企業は人也」そんな言葉を思い出します。

色々なタイプのスタッフの力を借りながら、この秋を、今年度の終盤を乗り切ります。

学生時代にアルバイトとして勤務をしてくれた彼・彼女達が、就職をして企業の中で頑張ってくれている噂は、我が子のように嬉しいものが御座います。

そして折に触れ、教室等訪ねてくれますがその成長振りが嬉しくて。。。

パソカレッジの名物学生バイトさん達は、今も健在です。

彼・彼女達の持てる力を花開かせる事は大変楽しいものです。個性豊かなスタッフが仲が良いのも嬉しい事ですね♪

今日は、二コマの講習会がありますが、帰省してきた学生さん達のお陰で、itoito今夜も、明日も、明後日も夜遊びが出来ます。

何より嬉しい事?ですね。(笑)

ゴーヤがお気に入り

この夏収穫があったと生徒さんから「ゴーヤ」を頂きました。

S

itoitoの実家では、鶏にサニーレタスや食べ飽きた野菜を放し飼いにして食べさせていたせいか、どうも野菜は鶏が食べる物のような気がして。。。

食わず嫌いの野菜が多いitoitoなのです。

ゴーヤも見て育ちましたが、食べたのは今年の夏が初めて(苦笑)

インターネットで料理法を探し同じ様に作って見ましたがイマイチ。

そこで

みょうがとゴーヤを細くきったものをオリーブ油で炒めてみました。(中の種と綿はしっかり取ります)濃い目の甘辛の醤油味で味付けをしたあとカツオ削り節で水分を吸って終わり。

簡単なのですがitoitoのゴーヤの料理法、なかなかいけますわよ。と言う事で今朝も冷蔵庫に眠っているゴーヤを見つけ作り置きして参りました。

ほろ苦さが食をそそりますね。

この2・3日頭が痛いことが多々御座います。一つ二つでしたら何の事は御座いません。こう重なって来ると憂鬱ですね。(笑)人を裏切っている訳では無し、騙しても嘘もついて居る訳でも無し。。。でも気が晴れません。さりとてお酒で気を紛らわそうとは思わない。

こんな日には、静かに本でも読む事に致します。

昨日の突然の降ってわいた休暇に、リビングや玄関のレースのカーテンを洗いました。

真っ白くなって部屋が明るく感じます。夏の行事(レースのカーテンのお洗濯・障子の張り替え)も少しの部分が終わり幸せ感に浸っていますよ。(^○^)

丸井閉店

S S_2

S_3 2007/8/26 18:30に丸井中野本店は店を閉じました。シャッターが降りて来るのを見る人・売り尽くしセールに来る人でごったがえしていました。

長女から、「最後の丸井を見に行こうよ」とお誘いがあったのは午後の事。。。

たまたま休んでいたitoito17:30分に待ち合わせ致しました。

通算するとどれ位中野に住んだのでしょうか?

丸井は、地下のピーコックは、生活の場でした。

最後に追われるように、蛍の光の音楽と共にスピーカーから感謝の挨拶が流れて来ました。

今まで30年間一度も見た事が無い位の人の波でした。

中野は北口のブロードウェイと同じ様に、南口の丸井は目玉でしたね。

新宿から急行に乗れば次の駅、各駅停車に乗れば3つ目。

新宿の伊勢丹・三越・高島屋・小田急・京王デパートに押されながら健闘をして来ましたが、今の時代の波には乗れませんでしたね。

この街から消えて行くのは、一抹の寂しさがありますね。

夏休みの最後に、丸井を見る為に孫のヒロがやって来ました。

久し振りに見るヒロは、身長も伸びて大人びて来ました。

夕食をイタリアンで食べさせましたが、まぁ良く食べます。(笑)

そろそろ食事に連れて行く前には、ラーメンなどを口に入れさせて行かねばならない時期に来たようです。

丸井で売りつくしの玩具を買ってやり、美味しい夕食を頂きご機嫌で帰って行きました。

太っている婿殿に「恥ずかしいから学校に来ないで」と言ったとか。。。

慌てた婿殿、ダイエットに懸命の様子だと娘は可笑しそうに話していました。

その内「もっと年寄りらしくしてよ」なんて言われるかも。。。

其の時は、如何しよう。。。と真剣に悩んでいます。(苦笑)