資格取得コース

パソカレッジ高田馬場駅前教室では、office 2013、2016 MOS対応致しています。 合格率100%と、受験者全員が合格!

転職に、就活を前に、資格取得にチャレンジしませんか!

 

さて、今朝8:30~の都庁での免許更新に行って来ました。特に変わった事もなく、免許条件の中のメガネが消えました。 白内障の手術により、遠くが見える様になった為ですが、今でも、運転の時には軽い乱視用の眼鏡を掛けています。長年の習慣でメガネを外すと不安になるのですよ。(笑)

30分の講習も受けて新しい免許証を頂いて来まして、今日はホッと也。これから5年間、無事故無違反で頑張ります♪

日が暮れるのが早くなり、毛布が恋しくなる様な季節になりましたね。

昨日伊勢丹で頂いて来ましたピーチパフェから季節は

林檎へ♪(↓はネットからお借りしました)

紅玉が出て来たら作ってみようかしら♪

パワーポイント 英語版 amazonで発売

パソカレッジ編集 パワーポイント(英語版)本日、amazon 電子書籍として発売の運びとなりました。値段は382円です。

よろしくお願いいたします♪

 

本日は、季節の果物「梨」が届きました。 梨と言えば鳥取のイメージが強くて、故郷にこんな梨があったなんて。。。味わって頂く事に致します。

丸太

週末に山荘へ行った理由の一つに、浅間山をバックにキャベツ畑で仕事をしている農家の方の写真を撮る事でした。

車でそんな場所を探している内に、山の様に並べてある材木を見つけ、車から降りましたら直ぐにやって来た方が、「何かご用でしょうか?」と

「沢山の材木がありますが、丸太切りしたものが一つ欲しくて。。。庭に飾りたくて分けて頂けませんか?」と伺ってみましたら

「何に使うの?大きさは?高さは?」と質問された後、若い方に「見つけてあげるように、お金は要らないからね」と指示をされ、望みピッタリの丸太を車に運んで下さいました。

これが、その写真です。

「私は、ログハウスのメーカーです」と自己紹介されました社長さん、男前~!!! 嬉しい出会い、楽しい一日。

社長さん有難うございました♪

 

ゴールドラッシュ

「ゴールドラッシュ」トウモロコシの名前です。

←の写真はネットから借用しています。

週末出掛けた折に、野菜の即売所で購入して見ました。甘くて美味しい、生でもOKだとか。 調理は薄皮を残して電子レンジで5分。

↑が、その野菜即売所です。 色々な方のブログでのご紹介に行ってみました。ブログの発信力は素晴らしくて、itoito大助かりです。このお店、採りたてのお野菜が所狭しと並んでいて、見ているだけでも楽しいお店ですがお邪魔虫にならないように早々に引き上げ也。

こんな桃をみ~つけ。白い桃は、袋を掛けて育てたそうです。日が経つと元の赤い色が薄っすらと出て来るとか。。。味は同じらしいですが、試して見ようと買ってみました。(笑)

食に関心が強いマユは大喜びをしていましたが、この所雨が多くて痛み易い葉物のキャベツが安い! 試食しました。美味しい!!!出産量日本一の嬬恋村のキャベツです。最近は、サラダのパッケージにも「嬬恋村のキャベツ」と紹介されていますね。

朝早くから野菜販売所の見学をした後には、幸運な事に草津へお出掛けになられます両陛下にお会い出来ました。車の中から立ち上がって手を振って下さいまして大感激♪

幸先の良い日曜日のスタートです★

スズメバチ 

風に乗って遥か遠くのモトクロスの競技場から「ブ~~ン、ブ~~ン」と言う音が聞こえて来ます。陽射しもさして今日は試合があるのかしら?な~んて思っていたけど、何か違うな~? 耳元で囁く様な声を出して飛んでいる虫がいて、逃げても逃げても追って来る?

「どなたですか?何ナノでしょう」と手で払いながら上を見上げると、玄関の横に、数匹の蜂がいるではありませんか!

急いで家の中に入り、他から入れる窓を開けて荷物はそちらから運びはじめたけど、何蜂かしら?

今年は雨が多いから、軒先などに巣を作る事が多いですね。 過去にも1回ありまして、やはり「蜂の駆除や」さんにお願いしました。 またも、管理事務所さんに来て頂いて、「蜂の駆除屋」さんの手配をお願いしました。

運よく、近くにいらして1時間後には到着也。

実はネ、他から入れる窓の(ベランダとの隙間)所にも、巣を作り始めていたのですよ。(怖かった~)スズメバチには種類があって、一番獰猛のスズメ蜂だったと業者さんから教えて頂きました。

前回は、猪騒動だったし、今回は蜂騒動。。。山荘暮らしも気合がいりますね。(笑)

今朝帰京する際には、下りの山道に鹿が3頭飛び出して来て事故を起こしそうだったわ。 Oh ! My God !