知恵熱が。。。

本日は定休日。 

一日、自宅で休養&家事ですが、昨夜の「八十路の会」が余りにも刺激的で。。。副作用の知恵熱でボ~ッとです。

今回の八十路の会のテーマは「男と女」のお話。(爆笑)

ゲストの若い二人のイケメン君も、心準備はして来た筈ですが。。。あの驚いた顔を思い出す度に、ニヤリと口元から笑いがこぼれるのです。

団塊の世代と80歳代の方達と何が違うかって。。。戦争体験から「生・死」と紙一重の様な状態の青春を送られて来た事ですね。

遊び方も、桁が違います。

社会経験が少ないitoitoに取りましては、良い勉強でした。

80歳代の方達から元気を頂くだなんて、少々屈辱的?では御座いますが(笑)。。。あんな粋な大人になりたいと思ったのです。

会も終盤の頃、マミコの結婚式には、この八十路の会の皆様を御招待するお約束をして、何時ものようにカラオケ屋さんに寄って、その後は散らばるように解散です。(うふっ)

時間の使い方?(昨日の事)

昨日は写真教室の撮影会。 場所は「昭和記念公園 集合時間は11:00」

12時までに事務所に戻らねばなりません。来客への挨拶があるから。。。諦めようかしら。。。何時もの諦めの気持ちが。

ネットで検索をしていましたら昭和記念公園は9:30開園。 「集合時間の前の時間を利用すれば行けるかも! その後少しだけ参加して。。。こうすれば切り抜けられる!」

思わずニンマリでしたね。(笑)

昨日の昭和記念公園は暑いくらいでした。

暫く振りの陽射しの元で小さな男の子が水遊びをしていましてね、ヒロの幼い頃を思い出し思わずシャッターを押しました。

男の子のママとお喋りを。。。長女と話をしているような錯覚。(うふっ)

ブログのお写真で昭和記念公園の花は目にしていました。 本日のポピーは、陽射しを浴びその美しさを競うが如く咲き乱れています。

暫く花の香りを嗅いで歩いて。。。

11時に写真仲間の皆様と合流致しましたが、36枚撮りを一本消化した頃、皆様と別れて帰社致しました。

短時間でも、工夫をすれば参加出来るって事に気がついて大満足です。

帰宅後遅い時間から、一昨日Skypeの講座で仲良くなったKさんとチャットでお喋り。(^.^)

お付き合いの幅が広がりましたね♪

病は気から

若さを誇るitoitoですが、休みなしの生活は、さすがに老齢?には応えます。

何かの拍子に、「疲れた日って、気力を出す為に『赤』い洋服を着るのよ。」と言ってしまって以来、赤い洋服を出勤時には着れなくなってしまったのよ。赤い洋服を着ていると、「私疲れてます。」って公表しているようなものですから。(苦笑)

マミコは営業に参ります時は、やはり洋服の一部に赤をつけるようです。

気持の問題かも知れませんが。。。こんな色で、元気も馬鹿力も出るんですよ。!(^^)!

体力がある訳でも、健康体でもありませんが、上の者が疲れた顔をしていたのでは、誰も付いて参りません。ご高齢の人達を、引っ張って行くって事も出来ませんからね。

「美人薄命って言うじゃない。」。。かあさん長生きはしないわね。」とマミコに申しましたら、「充分に長生き」だと言われてしまって。(><)

良い娘を持って幸せですわね。(笑)

本日は、ある事の決断を致しました。

ある意味スッキリしたと言えるかも知れませんが、こんな疲れの方が実は体には応えますね。

気を取り直して、明日からまた頑張ります。

無料電話Skypeを使おう

本日は、IT講習会で表題の講座が開催されました。

Skypeの意味が良く解らないせいか、申し込みが少なくて。。。教室の生徒さんにお願いをして。

itoitoも参加・申し込みですよ。!(^^)!

参加されたKさんが、「こんなに楽しい物を教えて頂いて有難うございました。 教えて頂かなければ参加見送りしていましたね。」と仰られまして一安心です。

最後に参加者全員で、グループチャットで大盛り上がり!

チャットって言う言葉にも、「何 なあに?」そんな感じです。

お隣に座られたKさんと、これからチャットのお付き合いをお約束いたしました。

手前味噌ですが、レガスさんの講習@パソカレッジは大変楽しいですわよ♪

初夏の遠足を考えています!

昨日遠足の下見に甲府へ行って来ました。

「サクランボ狩り」「昇仙峡」を見て来ましたが、少し無理があるかしら?と思ったり。も少し検討してみますね。

春になると思い出すのは、「足利フラワーパークの藤」ですね。 1回目の遠足でしたから前日から大変緊張致しました。目白駅まで帰って来た時には、ホッとした事を思い出します。

「この後お茶しましょうよ」と誘って下さったSさんに先日偶然お会いして。。。

「また復活します。やっぱりパソコンが好きなんです。」と仰って下さって。。。

2回目が、「長瀞」 3回目が、「葉山」 4回目が、「青梅」

★乗車時間が長くない事  ★童心に返って楽しめる場所  ★美味しいお食事がつく事  ★お土産屋さんがある事  ★撮影ポイントになる場所がある事  などを考慮にいれて探して歩きました。

こんな時間が掛けられなくなって消滅した遠足ですが、 今年は遠足を実行いたします!

昨夜は、マミコと二人で遅い時間まで、今後の経営について話し合いました。

3人寄れば文殊の知恵とか申します。二人だけの深夜会議でしたが実が御座いました。

日常は忙しさで目の前の蠅を負う事に追われていますが、先を読んだ経営を考えなければなりませんから。

起業して5年が経ち、悩みの内容が変わって来ましたね。 成長があったと言うことでしょうか。

今月の目標? もう月半ばです。頑張らなくてはネ! !(^^)!