完全燃焼の夏休み

「ボクねぇ、今までで一番上手に出来たから。。。落ちたって後悔しないよ。」とヒロの感想。  (ヒロ(孫・8歳)の話です。)

2008年完全燃焼のヒロの夏休みが始まりました。

今の内に色々な事を経験をさせたいからと、この夏休みに、ある事にチャレンジをしたヒロです。

「何とか終わったから、結果を待つだけ。一気に疲れが出て、昨夜は早くからダウンよ。」と長女は電話口の向こうで話していました。

小さかった頃のヒロを預かって、神宮の銀杏並木を散歩させた事がございます。黄色く色づいた銀杏をみながら、最初の内は喜んで歩いていました。

暫くすると

「抱っこ・抱っこ」と言う言葉。  それを騙しだまし歩かせました。

いよいよに

「ね~ね~、ボクもう頑張れません!!!」と座り込みました。

あれから、随分成長しましたね。

 「後悔はないよ。」と言える位、頑張った訳ですからね。

「マユの失敗を見て育ったから、同じ失敗はしません。」と強気発言の長女でしたが、「そろそろ子離れしなくてはネ。。。」と、こちらも成長して来たようですね。!(^^)!

仕事もしています

今日は少し仕事の話を

「遊べや遊べ 子育ての終わったitoitoよ」と、こんな神からのメッセージが送られて来たつもりで。。。遊んでいましたが、(笑) 仕事もしてますわよ。

5月、6月は、マミオン(有)の事業柱の一つ「シニアマーケットリサーチ・ユーザビリティ調査」で追われていました。 2008年度IT講習会も5月から新たにスタート。気が付いて見れば7月も終わりです。

例年通り、秋開校の為の研修が夏休みに間に合うようにと、6月半ばからFC部門も力を入れ始めました。

本日も、1校決定いたしました。

秋から、新しいFCさんの教室が、あちこちにオープン致します。!(^^)!

パソカレッジの仲間が増えます。

御高齢の方達が、パソコンにチャレンジされている姿、新しい世界に胸をときめかしていらっしゃる姿を夢に描いているitoitoです。

年度末までには、そんな教室が45校に増えるようにと。。。

暑い毎日ですが、頑張っていますよ。

眠いのは

Photo 昨夜は、日が暮れた頃新宿に参りました。 

マミコ・マユと待ち合わせ♪

夕立ちのような雨の後には、西の空は夕焼け。。。

新宿通りを新宿駅の方に向かって、歩く人達は携帯でパチリ・パチリ!

マミコ・マユもパチリ。(その写真を借りました。)

ネオンに負けないくらい、真っ赤な奇麗な夕焼けでしたわよ。

昨日は、お休みを頂いて自宅の掃除に明け暮れました。

ゴーヤのネット問題も片付きました。

フロアー部分のワックス掛けも完了!  ジュータンもカーペットクリーナーで掃除して!

夜になって、マユは自室より、お布団抱えてリビングに避暑に参りました。狭い自室のエアコンは効きすぎて寒いとか。。。みの虫が葉っぱのお布団に包まれているような格好です。

お布団と共に、あの「目覚まし時計」も避暑に付いてきまして。。。

マミコは、嫌な顔をしてマイルームに引き上げます。

今朝も、6時前から数分置きにけたたましく鳴り響きます。何回か繰り返した後に、やっと支度に取り掛かるマユ。 

今日は、昨夜の重労働が応えたのか、マユの目覚ましのせいか、朝から眠くて仕方がないitoitoですが、緊張しても眠くなるitoitoなのですよ。 (><)

遊ぼうね♪

子供の頃には、日が暮れて夕べの鐘がなると、雲の子を散らすように自宅へと走って帰っていました。

「明日も遊ぼうね♪」

さようならの代わりの言葉でしたね。

itoito、夕陽が好き!

夕陽を追っかけて車を飛ばした時代も御座いました。(^.^)

水平線の彼方へ落ちて行く太陽をみると、子供の頃の素直な気持ちを思い出しますのよ。

そんな感傷に浸る暇もなく現実のお話です。

先日の事、長女からの電話で。

「8月の第1週から、ヒロが林間学校に行くから居なくなるのよ。 泊まりに行くから遊びに行こうね!」

「長女の遊びに行こうね」の場所は、夜の巷です。。。

「婿どのは、如何するの?」とitoito聞きましたら

「アッ!忘れてた。 聞いて見るけど付いて行きたいっていうからなぁ。。。」

母の直感が働きます。

『何か理由を考えて一人で来るわね。』 って。(うふふ)

「母に奢ってもらうお酒は本当に美味しいわね。」と、そんな時必ず長女は申しますね。

嫁家で如何いう教育をされているのかと、不安に感じる事も御座いますが、無干渉を決めているitoitoですから、何も言いませんけど。。。

このブログを婿殿が見ていないことを願ってUPしてみたわ。(笑)

そんな訳で、この夏は更に暑くなりそうな我が家です♪

マミコに話しましたら

「ヒロが来なくて良かったわよ。夜中まで遊びに付き合わされて。。。もぅ若くはないから辛いのよ。」ですって!(うふっ)

美味しい水

S 暑いですね!

我が家のミニヒマワリの蕾もようやく付いて来て。。。早くこの夏空の下に元気な花を咲かせて欲しいですね。

今年の春に我が家では、こんな物を買い求めました。

「トレビーノ」

水道水を濾過する物とでも言うのかしら?

(※カビ臭、農薬(CAT),遊離残留塩素など、気になる12項目の物質を除去する)

最近の水道水は、不味いだけではなく恐いですから、飲料水だけはペットボトルの水を利用していましたが、お値段よりも持ちかえりが重くて。。。

気休めかも知れませんが、便利です。最近のヒット商品だそうですね。

教室では、Daiohsさんの飲料水を置いています。

水にも違いがあるのか、この水は軟らかい感じがしますね。 最近は美味しい水に会わなくて。。。

子供の頃の、あの美味しい水が懐かしいですね♪