社会勉強

先日、フジテレビの「目覚ましTV・ココ調」のコーナーで、パソカレッジの生徒さんが紹介されました。

この番組を御覧になって、バイト生の母達が安心をされたとか。 

こんな教室で、こんな方達を相手に、パソコンを教えるバイトをしているのだと言う事が解って。。。安心ですよね。!(^^)!

マスコミに取り上げられると、宣伝効果もありますが、こんな相乗効果もございます。

しか~し

先日ご紹介されたご高齢の生徒さん達のバックには、元気な高齢者予備軍が控えています。

特に、女性は華やかで元気で、若い男の子バイト生達を我がチルドレンの如くあしらっていらっしゃいますね。(あはは)

先日のこと

「私、更年期なのよ! 暑いの寒いのが激しいの。若い子には解らないでしょ。。。」と仰いました見目麗しいオバサマの元を離れて笑っている学生クン達。

こんなオバサマ達を相手に、お金を払っても出来ない様な社会勉強もしているのですよ。

机に向っているだけが勉強ではありませんからね。

そんな事で思い出した事がございます。

結婚をした当初のころの話。。。海外出張の多かった主。 女性だけしか使わない商品をみて「これって飛行機のトイレの中にあったよ。 今度乗ったとき貰って来てやるよ。」 (><)

それからのitoito、この先の主の教育・飼育に、一段と熱を加えた事は言うまでも御座いません。(笑)

アナログ脱皮

お昼前にいらしたWさん。

ご家族の集合写真を使って、10月のカレンダーを作られご満悦!

「最近ね。デジカメをもう一台買ってね、2台だよ。。。うふふ」

「電子手帳も買ったよ! アナログ脱皮。。。機械は楽しいね~!」

体全体からワクワク感が出てきます。

何かの切っ掛けで、抜けるのですね~。 

昨年末に年賀状作りで短期間通われたMさん(85歳)は、その後半年位経って再び教室に顔を出された時、デジカメで撮った写真を持参でした。

驚いたのは、

メモリカードを4~5枚持っていらして

「一杯になったから次々買ったんだよ。。。」 と。 (><)

同じようなカメラが2台になったり メモリカードを何枚も使ったり。。。

良く解りません。(涙) が、

アナログ脱皮ということですから、良かったことに。(笑)

携帯でも、パソコンでも。。。デジカメだって。。。使えるようになるって楽しいわね♪

たまに考える事

itoito、商売の基本は「誠意」だと考えています。

経営者としての器に頼る所も大きいですね。

窮地に立った時の責任を、如何取るか。。。これが経営者としての器かもしれない。

信用を築くには長い時間が必要ですね。 

逆に信用を落とすのは一瞬。

こんな経営の基本的な事を、考えてみた昨日のお休みでした。

今日は給料支払日。

この日が来ると、経営する立場の責任と喜びを感じます。

そして、この日が終ると月末マジック!

期限の来ない定年と言う日を目標に、今日も頑張ります!

世代交代

朝の目覚めが早い最近のitoitoです。 

これは健康的だと言えるのかしら? 朝が早いと、夜の就業終了時までの時間が長く感じられるのですよ。(笑)

9月から、営業時間を少~し変えました。

平日10:00~21:00→10:00~20:30に 土・日は今まで通り

そしてお休みも、第1・第3・第5日曜日・祝日と第5日曜日を増やしました。

「夜が30分早くなって、その違いがあるのですか?」と質問された生徒さんでしたが。

マミコが結婚したとして、この30分早い終了時間は主婦に取って、大きな時間となります。1回増えた休みは、大変貴重なお休みと。

女性が男性と同じ位、仕事をしながら結婚すると言う事は、大きなハンディを背負っていますからね。。。

そろそろこんな事も考えなくては♪

土曜日の夜、マユと新宿へ。 暫く振りに、○○丹の近くの「J 」に参りました。このお店は、長女が学生時代に通ったお店なのよ。

野球関係者や、近くのデパート勤務のオジサマ達が好んでお使いになっていたお店。雰囲気もサービスも良く、

「ママ、一人で呑みたい日があったら、此処に行くと良いわよ。紹介してあげる。」と或る日連れて行ってくれました。

ランチの時間帯は奥様が。 夜の時間帯は御主人が。 二人で営業されていましたが、最近は息子さんが夜の時間帯の主力です。パパは陰から見守っていらして。。。

一昨晩伺いましたら、娘婿さんも出番です。

客層は、ぐ~~んと若返りましたね。

itoitoの隣には、球場帰りのGファンのオバサマがお一人で。

今まで若い女性が一人で呑んでいる姿は、珍しくはなかったのですが、オバサマも出現ですね? ってオバサンitoitoも行ってましたけど。(笑)

何時だったか、長女が「パパが経営の頃には、オジサマ達は「ボトルキープ」していらしたらしいわよ。今の若い人達は、それはないからね。。。とパパが話していらしたわ。」と

世代交代の経営です。 継ぐ方がいなくて廃業と言う事も御座いますね。

義弟さんが入られて、息子さんの目付きが変わりました。責任感が漲っています。御両親の引継ぎ方は成功したと感じられましたね。(^.^)

itoitoも交代の時期を考えなくては。。。

機械は信用出来る?

今月は、歌のレッスンが月末に1回のみ。

今月は忙しい予定だからと、早めにレッスンを取ってしまったのです。 と言う事で自主練習に余念がないitoitoなのです。

この所、カラオケ屋さんに、足繁く通っているitoitoなのです。

1時間歌い放題? ワンマンショーと言えますね。(笑)

得点も、「89点」にUP致しました。

受付の男の子に、「この機械壊れてない? 何の曲、歌っても高得点が出て来るんだけど。。。」と申し上げましたところ

「この次にいらした時も、出来るだけこの部屋にするようにしますね。」と

実力とは関係ないところで操作?ですね。(うふっ)

壊れているのか、正しい解答か解りませんが、高い得点が出ると気分は良いですね。!(^^)!

次の曲は、竹内まりやの「人生の扉」のつもり。。。

そろそろ新しい曲の練習にも入ります♪