スポーツニュースは此方で♪

GOO 野球> 

//number.goo.ne.jp/baseball/live/help

↑で、リアルな野球の速報が見られます。 お仕事でTVが見れない方。。。ご覧ください♪ 

※ばれないようにネ (うふっ)

昨日の、巨人 対 阪神は、良い試合でしたね。 !(^^)!

先日、一人で行ったカラオケスナック。。。 最近歌のレッスンを始めたitoito、カラオケで歌が歌えなくなって。。。(これって 何だ?って) こんな気持ちで凹む日々。

それでも、マイクを勧められて唄った歌は、「闘魂こめて」 (笑)

所が、隅っこで静かに呑んでいらしたオジイチャマが、突然、もう一つのマイクを握られ、「♪闘魂こめて 大空に♪」 と声も高らかに歌われだして。。。

itoitoと二人で大合唱♪

「思い出したよ。。。僕はね 昔はジャイアンツのファンだったんだよ。まだ歌えるなぁ~」と懐かしそうに。

青春時代?の熱い血の騒ぎを思い出された夜。 幸せそうにグラスを手に。

幸せのお裾分けを頂いたような、何とも良い気分に浸ったitoitoで御座いました♪ 

気がついてみれば。。。

2008年を振り返って。。。10月にはいると、こんな気持ちになります。

マミオンの主要3本柱、「パソコン教室運営部門」 「ユーザビリティ部門」 「フランチャイズ部門」 。。。

「Web制作部門」も加わって4本柱になりました。

其々の部門には、責任担当者もいて。。。

気がついてみれば、

今年一年も僅かな1歩ですが、前進がありました。。。

良い環境の中で、スタッフも育っています。

切り貼りしながら、薄氷を踏む思いで進んで来た、マミオンですが、会社らしくなりました。

皆様に感謝申し上げます♪

  

10・8 の思い出

我が家は、知る人ぞ知る Gファン。

部屋の中には、Gの黄金バットが、今も居座っているのです。(うふっ)

所が、忙しいって事もありますが、弱いGになって(涙)。。。娘たちも大きくなって!(^^)!。。。球場へ通う足も遠ざかり。。。現在に至る?ですね。

気がつけば今年のG様、大健闘しているではないですか! ネットの速報を見ては、ニンマリと微笑むitoitoで御座います。。。

我が家の長女は熱狂的な中日ファンでした。

あの年の「10・8」   忘れる事は出来ません。

球場へ・選手の泊まるホテルへ・帰路の新幹線のホームへと、追っかけをしていた長女。

10・8 マミコは名古屋球場へ観戦に。   長女は、自宅でTVに釘付けでした。

手に汗を握るような戦いでしたね。 

槇原先発・斎藤中継ぎ・桑田抑えという投手リレーの采配は見事に当たった!

名古屋球場からの歓声が聞こえて来そうなほどに興奮した試合でしたが。。。

我が家の中でも、大戦争。

3日間自室に引き籠りの長女だったのよ。 その後、中日ファンの婿殿と結ばれて、何故かヒロは阪神ファンだとか。 

今年の10・8は、孫との戦いになるのかしら。

ヒロには悪いけど、G様 頑張ってほしいな! 勝つもりで試合に臨んで欲しいです!  

子の生まれる喜び 孫の生まれる喜び

10月1日に山形県・尾花沢市に開校致しました「パソカレッジ 尾花沢教室」

2日間で16名の入会者があったそうです。 この後にも入会予約が入っているとか、オーナーさんは、予想外の忙しさ・喜びです。

開校準備で手伝いに参りましたマミコが、「新幹線が止まるって。。。乗降客は10人程度なのよ。」と驚いていました。

先日のyahooのニュースでは、尾花沢に熊が出た。。。その熊を投げ飛ばした事でニュースになっていましたね。

開校の手伝いに行って、初めて知る土地の様子って御座います。

「鉄道は単線なのよ。」 「無人駅なのよ。」 と帰宅する度に驚きの報告!

こんな地域だからこそ、町の皆様は、パソコン教室の開校を待っていらっしゃるのですね。

暫く振りに、目白校の開校を思い出す、尾花沢校の開校の様子です。

小松教室のオーナーさんは、2校目を10/8に「加賀・山代温泉」に開校されます。

パソカレッジ本部校としましては、子供であり、孫の誕生のような心境です。

そして、各教室からは、日々ドラマの誕生です。

各教室のオーナーさん達が、パソカレッジのFCの傘下に入って良かったと思って頂けるような、ご指導に日々努めます!

そして、このブログを読んで下さって、フランチャイズ(FC)を考えている皆様、「地域次第では市場は未だありますよ。」 と申し上げたいですね♪

昨日のお休みですが、

夏以来?かしら。。。オープンにした車で飯能へ行ってみました。

紅葉には、まだ早い。それでも里の秋の空気を一杯吸って来て、元気を取り戻したitoitoです。栗拾いをするつもりでしたが、栗は、栗園で買って来ました。(><)

「入園料を払って、拾った栗を買うより、栗園の取った栗を買う方が賢い」 と勧められて。。。

高速料金を払って買って来ました栗の味は如何に?(笑)

S1 S2

削るもの。。。itoitoの身です

10月1日より、何時も取っている某社のコピー用紙が大幅値上げ!  何段階かにジワジワと値上がりしていましたが、いよいよド~~ン!と

他社との値段を比較しながら、気にしてはいた事なのですが。

コピー用紙は、テキストの印刷には欠かせません。 紙質も見落とす事は出来ないしで大弱り。

パソカレッジのテキストは、テキスト作成班が屈指して作ったもの。そして印刷をするためのコピー用紙。 印刷には、カウント料金もつきます。

「えっ? こんなテキストが525円?」と驚かれた立ち上げ当初の頃の生徒さん。

反面、「幾ら出しても良いから全テキストを売って欲しい」と仰る方もいらっしゃいます。

解り易く良く出来ていますからね。 !(^^)!  

itoito、値上げは出来るだけ抑えたい。。。と思っています! 

苦肉の策で、両面印刷・二ヶ所綴じにする事に致しました。 但し、ホッチキスの芯が倍になります。。。それでも若干、こちらの方が良いかしら。。。(ため息)

その昔、itoitoを訪ねて来た知人が「itoitoの商売は隙間商法だね、女性だから出来る事だけど。。。良く考えてるな~。。。」と。

「こんな時代だから、『食べられれば良い!』 と思うんだよ。大きな事は考えないようにね。」と言ったMさん。

「せこくせこく商売をするんだよ」と仰ったYさん。

頭の何処からか聞こえて来る。。。アドバイスの言葉の数々。

便乗値上げなんて楽な方法は考えたくないな。。。と思っているのです。

今回は、こんな方法で切り抜けます!

先方負担の送料も、軽くなる分、少しお安くなりますね。!(^^)!

今日もたくさんのテキストの注文を頂きました。

印刷ミスをしないよう。。。身を削って?頑張っています。

関係者の皆様宜しくお願い致します♪