特別講座の反響

先週の土曜日に「もう 困らない 迷わない! マイパソコンの買い方 選び方」講座の講師をマミコが引き受けておりました。

今朝の事。。。その件についての電話が

「もしもし 私 〇〇に住んでいます。〇〇です。 先日の講習。。。もぅ~!ホントに良かったわ。私マミコ先生尊敬しちゃいます! 良~~~く、解りました。周りの方もみんな仰っていました。」

嬉しいお電話!!(^^)!

「私、パソカレッジさんの生徒では無いのですが、セキュリティの事で出張をお願い出来ないでしょうか?」

「ノートパソコンでしたらお持ち頂ければ、こちらで対応出来ますが」と言うitoito

「そうなんです。マミコ先生もそう仰っていましたが、私のパソコン4kgもあって重いので来て頂きたいのですが。。。」

「そう言う事でしたらOKですよ。ご希望の良い日時をご連絡くださいね。」

そしてまた電話

「私のパソコンのメーカーは、〇〇です。 そのサポートセンターに電話を致しまして、ウィルスの駆除に何を入れたら良いか相談いたしました。教えられた通りの物を明日買って来ますので、またご連絡を入れます。」

そしてまた

「そうそうマミコ先生、あの時にパソコンのお掃除のお話もあったから、それもサポートセンターでご相談しましたら、それは大切な事です。 パソコン教室の先生がいらした時に、お願いすると良いですよ。」って仰って。。。

「それってお願い出来ますか?」

「ハイハイ!大丈夫ですよ。」 

「マミコ先生は、パソコンは14年位持つから、お守りするようなつもりでって仰ったのですよ。お店の方は、直に買い変えるようにって言われますが。。。信用して良いものか。。。」

「そうそう私のパソコン、エクストラPです。」

聞き間違いに違いないと思うのですが、14年も持つ? エクストラP

マミコ何をお話ししてきたのかしら? と不安になったitoitoです。(笑)

そして最後に「私メールを教えて頂きたいって申しましたけど、実は文字が打てないんです。だからこの後習いに伺います。どうぞよろしく。」と。

喜んで頂けてよかったですわ。

日本酒のこと

日本酒が焼酎におされて苦戦をしていると言うニュースは、目新しいものでは御座いません。

itoito、対して呑める訳でも、日本酒が利ける訳でもありませんが、少しの間と言えども日本酒に付いて学んだ事もあり、こんなニュースは無関心では過ごせませんね。

焼酎は、何故か身体が受け付けません。 オジサマ達が、焼酎を安いから体に良いからと言う理由で、愚だ愚だ言いながら飲んでいらっしゃる姿もイマイチと思ってみているのよ。(うふふ)

昨夜は、打ち合わせを近場で致しました。

昨夜のお店に、美味しいと思えるお酒?が無い事は知っていましたが、これってお店がないのですよ。

料理が美味しいお店には、美味しいお酒は無いと言うのが、itoitoの経験から。。。

そして

先ずは、「トリビー」 冷たいビールを口に運びながら、次のお酒に何を勧めるか考えているのです。(笑)

仲居さんは、キンキンに冷えたグラスに、ビールを注いで来ました。

適温と言うのが有るだろうに。。。とチラッと思ったりもするのです。

美味しいと思えるような日本酒は御座いませんが。 ふっとメニューをみると「ひれ酒」があるでは!

「燗酒」は、余り好まないitoitoですが、どんなに不味いお酒でも、ひれ酒でしたら騙しながら行けますからね。。。

で、これは当たり!

お休みの前日と言う気の緩みもありまして、結構呑んだかしら?(笑)

最近は、新しいお店を見つける為に、出歩くと言う事もしなくなったitoitoですが、そろそろ、そんな事にも時間を割かなくてはと思った昨夜。

日本酒業界の不振で、廃業される蔵もあるとか。

itoitoの杜氏になりたいと言う夢も、この忙しさで消えそうなのよ。(涙)

人間は忘却のいきもので R

物忘れがひどい。。。

それを誤魔化すのが上手。。。

最近のitoitoです。(笑)

暫く振りの青空に気持ちがウキウキなのよ。

明日は、お休みです。  たまには自宅でのんびりと。。。してる訳には行きませんね。(涙)

Photo

げんき ゆうき やるき

本日は、2本目のUP 

今朝早くにマミコは、茨城・鉾田に新規開校の「トム教室」さんの開校準備の為に出掛けて参りました。 さすがに最近は慣れて参りまして「忘れ物は?」などと心配をする事もなくなりましたね。

今までは、玄関を出て最初の角を曲がる所まで、見送っていましたが、「行ってらっしゃい」と自宅内からの見送りです。(笑)

「私は、本当に高齢者だけど大丈夫ですね?」と念を押されて体験にいらして下さったEさん。 体験終了後に、申込をされてお帰りになられました。 !(^^)!

「毎月掲載される広告を、何時も切り抜いて持っていたけど、やっとやる気になりました。」と仰って。。。

先ほどお電話を頂いたHさん「それでは体験に伺わせて頂きますが、何か持って行く物は?」と質問されましたので

げんき ゆうき やるき」をお持ち下さいね。とitoito申し上げましたわよ。

新しい事への挑戦は、こんな「」が必要ですね。

そして

新しい事へのチャレンジは、若さを取り戻しますね。

オトナに脱皮するのは難しい

昨夜は、雷も鳴って嵐のようでしたね。 

写真教室が終わって、駅から自宅へ電話を致しましたらマユが、「雷が落ちたかも知れない。。。『ブチッって音がして、防犯ビデオからピーピー音がするのよ。この間のガス漏れ警報を思い出して。。。怖くて~! 赤い警報マークがピカピカしてるのよ~  煩いから電源切りました。」 と、のんびりマユは、緊急時にも拘わらずゆったりとご報告なのよ。(苦笑)

10年前位に、当時Windows95のパソコンの横に置いていたアダプターの中の乾電池が真っ黒になった事が御座いました。

前日は、昨夜の様に雷が大騒ぎをしていて。。。落雷だったのですね。(汗)

「戸締りは完璧だったのに、何処から雷は入って来たのだろうか?」と思ったり致しました。(笑)

今日は、朝から青空が顔を出しました。

itoito、太陽を見ると車で走りたくなります。 GW以来乗ってないな~。。。って思っているのです。 最近色々と考え思うのですが、「オトナに脱皮するのは難しいですね」