一日が 一年が 経つのが早い。。。

「若い頃は、一日が長かったけど、年を取ると一日が短い。。。月日の経つのが早いですね。」と仰ったKさん。

itoito、この4月から週1回の写真教室を入れました。 そのせいか追われるような毎日です。(涙) 1ヶ月に2回しかない写真教室に通う時間が取れなかったのに。。。時間帯を変えた事で、毎週通える事が出来るのだろうかと、不安な気持で入会したのです。

「マミコチャン。。。1回お休みするとカアサン完璧に落ち毀れます。 1回休むと、そのまま永久に休むでしょう。」と泣きの涙で訴えて。。。今までの所は皆勤ですが、付いて行けているかと言うと疑問なのよ。(笑)

暇な時間を見つけて復習したり、写真の雑誌を読んだり。。。と今までには無い努力をしているのです。

本日は受講日。

昨日は、給料の〆日。  アルバイトの学生さん達の、給料計算をして本日早朝にデーターを送りました。 

タイムカードを見ると、スタッフは、12名います。マミコとitoitoを入れれば14名です。 小さな所帯ですが、人を使うと言う事は、楽しみでもあり、苦労も御座います?ね。

給料支払い後にホッとする毎月末です。

こうして今年も半年過ぎました。 一年が早いと痛感している今日この頃ですね♪

<プレゼンテーション名人> 講座

<プレゼンテーション名人> 講習が開催されます。

PowerPointによる資料作成テクニックの習得と、実際の発表のコツを伝授、シミュレーションを行います。

7月7日(火)・14日(火)・21日(火)・28日(火)、8月4日(火)
18時30分~20時30分 全5回

料金:10,000円
テキスト代1,000円別

会場:パソカレッジ・高田馬場校 

担当講師:マミコ

プレゼンのテクニックをお教え致します!!!

お申込みは、「レガス新宿HP]より入れます。

お待ちしていますね♪

マミコの作品

教室で使用していましたコンパクトデジカメ(コンデジ)を、落として壊してしまいました。(1回目=itoito 今回=マミコ)

いよいよ買い換えようとビックカメラへ。。。

お店の人は「カシオ」をお勧め! 初心者には使いやすいのです。

カシオでも良いなと思ったitoitoですが、マミコが今までと同じ、「Panasonic・Lumix」に!と譲りません。「初心者が使うようなデジカメ買って如何するのよ?!」と言うのです。

以前、マミコは、「Panasonic・Let’s Noteパソコン」のカタログのモデルに使って頂きました。浮気は駄目よね。。。と言う事で買って参りましたデジカメで試作です。

暫く振りに、マミコの陶芸の作品をUPしてみます。量産出来るようになりまして、我が家でゴロゴロとしています。 ご希望の方がいらっしゃいましたらご連絡下さいね。(笑)

先週は、公私共に大変忙しい週でした。 今週も引き続き忙しそうですね。 倒れない程度に、美容に影響が無い程度に? 頑張る事に致します。(うふっ)

Photo

このライチは、「種なしライチ」なのです。ネットで注文しています「紅光」さんから買った品。 何時か台湾にライチ食べ放題に行こうと思っているほど、itoitoライチが好きなのです。

お皿はマミコ作

2 3

雨の日は

朝方降っていた雨もあがりました。 空はどんよりとした梅雨空。

以前は、雨が降りますとキャンセルが続出。。。高齢者対応のパソコン教室の実態でしたが、最近は違うのですよ。雨が降った位でお休みされる方は。。。少ないですね。 

そんな訳で、「何時来ても御盛況ですね!」と言う事に。 !(^^)!

itoito、3日間、暇な日が続きましたら不安になりますね。 原因を考えたり、新しい楽しい事を企画したり。。。こんな時に、マミコと二人って言う事は心強いです。

パソカレッジのFCを選んで下さったオーナーさん達は、苦しい・辛い事は、本部校と共有して頂けるようにサポートしています。 ご安心くださいね。 

本日は、今月新規開校の、パソカレッジ茨城・トム教室の開校用テキストの送付をしています。オーナーさんは、今が、一番ドキドキしていらっしゃる時。。。でしょうね。

両手・両足の指では数えられないほど、パソカレッジのFCも増えました。 教室運営・フランチャイズ部門・ユーザビリティ部門と3本の柱は、確実にレールに乗りましたね。

初心を忘れる事がないよう気をつけ、気を引き締めたいと、何時も思っています。

さて、

明後日は歌のレッスン日。 写真だ、撮影だと遊んでいる内に時間が経ちました。今夜は帰り路にTSUTAYAに寄って、新しい曲を探さなくては。。。

忙しさにも慣れました。 こんな事に慣れるって事は良い事ですね♪

反応が良かった!!!広告効果?

パソコン教室は比較して選びましょう。」

毎月掲載しています紙媒体の6月の広告に、↑のような広告を載せてみました。

年寄りだけど大丈夫? ビデオの教室? やりたいことがなくても大丈夫? 他にかかるお金は? まずはお試し無料体験

電話の問い合わせが非常に多いのです! 当たりましたね!?

先ほどの電話の方は、「年寄りだけど大丈夫? 他にかかるお金は。。。入会金が掛かるのね。。。個別学習? ビデオではないのね。 それでは他の教室にも問い合わせて見て伺います」ですって。(笑)

先ほど、無料体験にいらした男性の方ですが、 

1時間弱の体験を終えられて、「マウスって思うように動かないんですね。。。」  「こんな風に楽しみながらパソコンを覚えて行くんですね。 ゲームもこんな風に頭を使うと良いんですね。」と

「それでは、他のパソコン教室と比較して、またご連絡を入れます。」と。。。(爆笑)

パソコンの楽しさをお伝えする事に自信を持っています。 

比較なさった後には、パソカレッジへ! お待ちしていますね♪ 

ご近所のパソコン教室も、きっと お忙しい事でしょうね。(うふっ)