Twitterr(ツイッター)使ってる?
こんな挨拶代わりの言葉。 流行っていますね~。
先日、生徒のお一人が「ボク Twitterr(ツイッター)使ってるんだよ!」っと仰って。。。みんなビックリ! シニアにも流行して来たのかしら? !(^^)!
いつでもこころ20歳!
Twitterr(ツイッター)使ってる?
こんな挨拶代わりの言葉。 流行っていますね~。
先日、生徒のお一人が「ボク Twitterr(ツイッター)使ってるんだよ!」っと仰って。。。みんなビックリ! シニアにも流行して来たのかしら? !(^^)!
毎春、学生さん達のアルバイトを募集した時に「年賀状シーズンは大変だからね。 其れまでには、直ぐに年賀状が作成出来るようになっておいてね!」と申します。
夏を過ぎる頃には、年賀状20作の作成課題がでます。
昨日、本日と午後の時間は、年賀状だけで受講されている方が14~15人いらしたかも知れません。
「こんな事が出来るでしょうか?」 と色々なアイディアも持参されます。
お教室は、楽しい工房と変わる時ですね。
今春入って来たスタッフ君の一人が、「これが年賀状シーズンなのかぁ~!」と唸っていました。(笑)
郵便局にも、コンビニにも、年賀状チラシが張り目ぐらされています。
それでも、一味違った my年賀状を作りたい! ってパソコンが使えるようになると思われるのです。 昨年よりも1ランクUPした年賀状を作って自慢したい!ってね。
こんな、お気持ちをパソカレッジでは応援しています!
11月は一年中で一番、生徒さん達の、幸せそうな お顔を見る事が出来る月なのですよ。
連休の一日を利用して、娘3人+ヒロで、観音崎に出掛けて来ました。
穏やかな陽射し、風もなく暖かい一日。。。
海では岩の上で釣り糸を垂れている家族連れ、 散策をするシニアの御夫婦、自転車にワンチャンを乗せて走る人、様々な風景が目に入ります。
波の音は、気持ちを落ち着かせる、何か魔力のようなものがありますね。繰り返し繰り返し、押し寄せてくる波を見ながら、平常心を取り戻した様な気がいたしました。
散策する灯台までの道を、後ろから3人の娘が横一列に並んで追いかけて参ります。昔話に花を咲かせながら。。。時折大きな笑い声が聞こえて参ります。
後ろを振り向くitoito
華やかさと力強さを感じる、3人の娘達
幸せな時間です。
さて、昨夜遅くまで勉強をしていたマミコが、「カアサン何処にいる?」と深夜に大きな声で叫びます。
「新しいお教室の申し込みが来たわよ!」と (^.^)
これで、年明けには2校が開校の運びとなります。 こんな不況時だから若い方達も自己投資されますね。 不況に強いパソコン教室と言えるかもしれません。
小さな事業を営んでいる、マミコ&itoitoには、日々色々な事が起こります。
生まれる喜びをしったから。。。今日も頑張れます♪
一昨日の朝、目覚めた時に「寒っ!」と感じたのです。
それ以来、昨日も体調がイマイチ。。。何時もの様に「葛根湯」を呑んでプロポリスの飴をなめながら本日に至った訳ですが。
今朝、一番に掛かりつけの医院へ参りました。
「若くはないから新型インフルとは思わないのですが。。。それでも心配なものですから。。。」と診察を。
お医者さま、itoitoの言葉に嬉しそうな顔をされて? (><)
「その笑顔って何だ!」って思った今朝のitoitoで御座います。
粉薬を飲むのは暫く振り。。。苦い!!! 口が不味い!!! 願いは即効性がある事。 「良薬は口に苦し」とか申しますからね。(苦笑)
そう言えば。。。
5年も前の事でしょうか? 指先が痺れる。。。頭が痺れる。。。そんな異変に気がついて今の先生(お医者さま)の所に行ったのです。
ず~~と低血圧だと信じていました。 食品にも気をつけていたのですが、何と
「血圧が高いですね。 上は180下が126です。 直ぐに帰宅して安静になさって下さい。」と仰られた言葉は、itoitoに取りましては、寝耳に水
「先生に手なんて触って頂いたから、血圧が上がったのですよ!」と反逆に出たitoitoに
「ボクは、魔除けにもなりません!」と仰いましたが、あの時も、今朝のような笑顔でしたね。
あれから、長いお付き合いとなりました。
永久にといえるかもです。(涙)