5月20日(土)は弊社の創立記念日。14周年になりました。
文庫本・親鸞(6冊)を読み終え、今日から、高田明さんの「伝えることから始めよう」を読み始めました。色々、ガーンガーンと来る言葉の嵐也
※<過去と他人は変えられない。けれど未来と自分は変えられる>こんな言葉もその一つですね。言霊の力を感じています。
ここ数日暑い日が続きましたね。 日曜日は、絵のレッスンの後、自宅で洗車しました、夏の洗車は気持ちが良い。。。楽しいです。(笑)
いつでもこころ20歳!
↑の写真から、
1)焼き竹の子(ネギ味噌?)に付けて頂きました。 我が家では、マヨネーズに一味唐辛子をかけて頂いていますが、このネギ味噌?に付けて頂く方が美味しいと言う事に気が付きました。次回からは我が家でも挑戦!(※ネギ味噌らしき正体が不明。今度shibaさんに聞いて来ます)
2)定番の竹の子の煮びたし
3)そして定番の天麩羅ですが、意外だったのが、ワラビの天麩羅です。 少しぬめりがあってお浸しで頂くのも美味しいのですが天麩羅行けます!お勧め♪
お料理は、何時ものshibaさん。(高田馬場炭火ダイニング)
竹の子ご提供いただきましたブログ友のスベルべさん、ご馳走様でした♪ 凸版印刷さんのサービスで始まりました「リログ」時代からのお付き合いです。10年は過ぎましたね。 今でもリログ時代のブロガーさん達のお付き合いが続いています。 ネットでの出会いから素敵なお付き合いを楽しませて頂いています。
パソカレッジには、エクセルのテキストに「目からウロコ」と言うタイトルのテキストがございます。
昨夜は、暫く振りにお逢いしたAさんのお話を伺ってitoito、「目からウロコ」の心境也。悶々と悩んでいた事がスッキリしました。
人から頂く「気」何よりの力となりました。 忙しいと言っていないで、色々な人にお逢いして見る事にします。
来週末は、山荘に行って薪割りでもして来よう。 一人で考えたい事って、たまにございますね。
怒涛の4月が終わり、GWも終わり、教室は静かになりました。 これはこれで心配な事なのですが、この静かな時にやっておかなくてはならない業務もありますので、気持ちを切り替えて望んでいます。
新宿区主催のパソコン講習の教室に取り上げて頂き、40名の方達に通って頂いておりましたが、受講期限の半年がそろそろとなり、急いでいらして頂いている方達もチラホラ。。。チケットが残っていらっしゃる方、早めに受講なさって下さいね。お待ちしています。
SPIコースの受講を頂いています大人塾の生徒さん、最近は年間を通してどなたかに通って頂いております。 就活や社内試験のお手伝いをさせて頂いております。 数学で悩んでいらっしゃる方、カウンセリングのお申し込みをお待ちしています。
さて、我が家のバラの花が咲き始めました。 四季咲のバラですが、5月に咲く花が一番綺麗な様な気がしています。
先日頂きましたお紅茶が珍しい物だったと言う事を知り、今朝じっくり味わって飲みました。何時もコーヒーを飲んでいますが、たまにお紅茶が飲みたいと思う日がございます。嬉しいプレゼントでした。Iさん有難うございました。