30校のライン

昨日、朝一の教室に見学にいらしたKさん。その場でFCの申し込みをして下さいました。

「30校のラインを超えるのは難しいわね。。。」と話しながら出勤してきたばかりでしたから感激もひとしお!

2001年に目白校をシニア対象のパソコン教室として立ちあげて7年です。

この3月の時期から準備に入って、リスクを背負わないと言う考えで全て手作りでした。

汚れた壁には、ベタベタとチラシを貼ったり致しましたね。

元気と勇気とやる気だけは一杯の教室でした。

春が来て桜が咲く頃になると、開校当時の慌てぶりを思い出します。(笑)

娘達が学齢期には、塾へ通わせたり家庭教師をつけたり致しましたが、その中でも思い出に残っている先生がいらっしゃいます。

御自宅を「スタディルーム」として個別対応のお教室のⅠ先生。

それなりに、確実に目的校へ導いて下さる頼もしい優しい先生でした。

「試験場に行った時には心細いです。お母さんが付いていてあげるように、心細い気持ちの受験生を見守ってあげるのが役目だと思っています。」と、受験前日最後の夜まで細かい指導して下さっていました。

FC開校を考える方達は、「上手く行くかな。一人でやって行けるかな。」と心配なお気持ちですね。

そんな方達を見守って差し上げる役目が、パソカレッジFC部門です。

大きな儲けは期待しないで下さい。生徒さんの喜ばれる顔を見るのは嬉しいものですよ。そして其処から上手く営業に結びつけるような御指導を致します。

FCさんのお力で、パソカレッジは全国的に知名度も上がって来ました。

一人では出来ない事も力を合わせると。。。

仙台教室は3月6日  静岡・島田教室は3月17日が開校予定です。

今日もFCさんの研修が入っています。

頑張ります!

3月のお休み

「月曜日は市場へ行って。。。♪」

こんな歌詞で始まる1週間の歌がありました。長閑な毎日、羨ましいわね。(うふっ)

itoito、3月のお休みは、

2日・16日・20日の3日間!(えぃ~!頑張るぞ!)

2日は、家事をこなし

16日は、八ヶ岳の宿泊遠足の下見。暫く振りに長距離ドライブ  !(^^)!

20日は、遅ればせながらのマユの誕生パーティー

江戸off会 ・ もりー先生の火曜日の観劇も入っています。

ホワイトデーの御返しを頂く為の時間は御座いません。(涙)

本日の講習は、若い方が多く企業研修をしているような雰囲気ですね。

冷たい風に吹き飛ばれそうな寒い一日。

それでも確実に春の足音は聞こえて来ましたね♪

衝動買い

先日の事、出先で気がついたら終電の時間がとっくに過ぎていたのです。

電車で眠ってしまって、行ったり来たりしている内に、終電が無くなったと言う経験は御座います。

off会のメンバー達は、明日の仕事があるから電車の時間を気にされます。

ついて出れば間違いなく電車に間に合う時間なのですよ。

しっかりしていないitoito、1人だとこんなミスをしてしまって。。。あぁ~。反省しきりです。(汗)

何時だったか、時計を落としてしまって。。。2年前に時計を買い替えたのですが。

所がこの時計、ネジの部分が気がついたら取れていて、修理に出しました。

修理費が30,000円近く掛ると言われて処分したのよ。(涙)それからと言うもの、携帯の時計で何とか対応していた所にこの事件。(笑)

翌日、思い切って時計を買いました。

清水の舞台から飛び降りるつもりでね。。。

2月は、お金に羽がついている様な感じで、お小遣いは飛んで行きます。

婿殿・マユのお誕生日にバレンタインデー。。。

流石にこれ以上遊ぶ事は控えなくては。(うふっ)

パソコンの資格でも取る勉強をして時間をつぶす事に致します。(しょぼ~~ん)

頂いたポストカード 割箸を墨汁を使って描かれた上に、パソコンの水彩ソフトを使って色をつけられた物です。春らしい作品ですね♪

S

生徒さんとの会話

パソコンのOSは?と伺いますと

「富士通です。」と答える方が99%です。

インターネットの環境は?と聞きますと

「日当りの良い場所で。。。」と仰います。

「座布団に座ってやってます。」と付け加えられます。

さて、本日はマユのお誕生日です。

早めに帰宅して、ケーキでも焼く事にいたします。!(^^)!

入札。。。落札!

昨年の7月から今年の3月までの契約で行っていました「新宿区生涯学習財団」のパソコン講習会ですが、契約の期限もそろそろ終了です。

昨日、次年度(4月~3月)の入札のプレゼンが御座いました。

前日の締切ギリギリの時間に提出書類を届けたのですが、直前までその資料作りで格闘を致しました。(汗)

昨日プレゼンに出席した後、能登に発ったマミコは気になったのでしょうね、夜遅くに電話を入れて来ました。

itoito昨夜は、off会が入っていましたので気を紛らしていましたよ。(笑)

先ほど電話を頂きました。

落札です! !(^^)!

パソカレッジに通っていらっしゃる生徒さんと、同じ場所、同じような時間で講習は行われています。

すっかり馴染まれた講習の方達も、一緒にお茶をされたり。。。サロンのようなパソコン教室パソカレッジは社交の場でも御座います。

みなさますっかり友達になられて。。。

「新宿区に住んでて良かった! こんなパソコン教室に通えて。。。」と仰って下さった方の言葉に、今年も入札に出て見ようと決心致しました。

私共は、新宿区で商売をさせて頂いています。

末娘のマユは小学5.6年の2年間、新宿区の小学校へ越境通学致しました。

新宿区には、大変お世話になっています。

お礼の気持ちを少しでも還元させて頂くよう、次年度も新宿区生涯学習の講習会頑張ります! 

有難うございました♪