都会の子 いといと

久し振りにお休みを自宅で過ごした昨日

我が家の花みずきの木に、何だか虫がいるようで気になっていたのですが、明るい時間帯にメガネを掛けて、みていましたら。。。「青虫」とニョッコリ目が合ってしまって。。。(汗)(虫に弱いのです。)

こんな青虫

S020612kuroagehayou3_2

運良く?お隣の方が通りかかれたから良かったわ。。。

悲鳴を上げそうな声を殺して、「あの~、すみません。。。青虫 取って頂けませんか?」涙目でお願いするitoitoを不思議そうな目で見ていらしたけど。(苦笑)

ほうきの柄で取って頂いて、その青虫は、道路を挟んだ前のお宅の庭に投げ込まれたのよ。

<お隣さま : 大切に育てて下さいね♪  (*^^)v

「すぐに蝶になりそうだからね。。。東京には蝶が少なくなって来たし、お隣で育ててもらおう!」何て仰って!

序に、花を植え替えようと、土をいじったらミミズも出てきて。。。(汗)

朝からブルーなのよ。。。

幼い頃のitoitoなんて、兄に釣りに連れて行ってもらいたい為が故に、シマミミズをつかまえていたと言うのに。。。

草場の影から、「itoチャン、すっかり都会の子になったわね。」と母は嘆いている事でしょうね。ゴキブリで大騒ぎするマミコよりはマシだけど。。。(うふっ)

写真展を見て来ました

晴れ間の覗いた本日・土曜日

業務の合間をぬって、池袋・芸術劇場まで出掛けて参りました。

「2009グランプリ総合写真展」が明日までなのです。

リログの時代の懐かしい「正風」さんも出展されていて。

会場に入った瞬間、「色がある!」って思ったitoitoです。(笑)

最近、モノクロ写真ばかり追っているitoitoには、眩いような感じ。

力作揃いに、少しの時間を楽しませて頂きました。

※  池袋芸術劇場  明日17:00まで開催です♪ 

桜坂

梅雨空の東京の朝を迎えました。

目覚め一番に、パソコンをON

何と、インターネット接続が上手く行かない。。。「表示できない」と言うメッセージが出て来ます。(涙)

周辺の線の元を抜いてチャレンジ! 何回かの後にOK! マミコに言わせると「電気が溜まってくるから、こんな現象が現れるのよ。そんな時にはね、線を抜いてみる!」と言っていた言葉を思い出して。。。

こんな朝には、「福山雅治の桜坂」を流しながら。。。出勤前の時間を過ごします。

前回から歌の先生が代わられました。

お若い女性の先生から。。。! 若い男性の先生にです。 中継ぎだと仰っていましたので、新しい先生は決定ではないみたいね。

練習曲を入れているCDをご覧になって、「<桜坂>を練習しているのですか?」と少し驚かれた風。(笑)

このレッスンに通い始めて1年になります。お月謝が自動引き落としだと言う事と、業務に無理が無い時間にレッスンを入れていますから、当分は続ける事が出来そうだと思っているのよ。

「<千の風にのって>が発声的にも無理がないし、雰囲気にあっていますね。」と仰って下さった前の先生でした。

先生が代わる事によって、新しい発見があるかしら?と不安な反面、期待も増です。(うふっ)

そして

厳しい時間の遣り繰りから、時期続行を諦め掛けていた写真教室

「今になって、何故にモノクロ? 最近では現像・引き伸ばしが出来る人が少なくなったんですよ。。。」と先日お逢いしました、メイパパさんが仰っていた言葉を伺ってから

「も少し頑張って見ようかしら?」って心変わりが

最終回の欠席の連絡を入れながら、次回も続行の意思を伝えました。 

早速に、写真教室の若い先生は、宿題を指示

「家族」の写真を撮って、引き伸ばして来るようにと。。。

月末の忙しさからの疲れが、やっと取れました。

今日から、昼休みのマミコを撮ってみます!

お休みの日の自宅内のマユを撮ってみます!

母の目でね♪ 

生きてるよ!

昨日の電話です。

「パソカレッジです♪」と電話口に出たitoitoに

「A○ ○○です! 生きてるよ!!!」とあの八十路会のメンバーのAさま。

「この所、入院・退院を繰り返していてね。。」と言うメールを頂いたっきり音沙汰がなかったAさま。

先日の事、マミコはAさまの夢を見たと申しました。二人で顔を見合わせて「   」言葉も無く重い雰囲気になって。。。

そのAさまでしたから

「生きていらしたのですね!」と申し上げました後には、涙がにじんで来て。

86歳のAさまは、会話が豊富! お酒が強い! 毒舌も楽しい! ゴルフも上手!と、とても元気な素敵なお兄様なのです。

何時かは、誰だって、会えなくなる日が来ますよね。 そんな日が来る事が恐い・寂しいと思ってしまうのです。そんな恐さから逃避したいって、気持ちに襲われる事もあるのです。

この所、疲れから元気がイマイチだったitoitoでしたが、昨日は夏がやって来たかのように、気持ちも明るく元気が出てきて。

幸せを感じた日でした♪

我が家の裏話?

マユは、「お嬢チャマ!」を目指しています?

大学へ通うかたわら、夜間の調理師学校に通いました。 ここでは、お料理を習うと言うより、マユだけは「美しい食べ方」を学んだようです。(笑)

フォーク・スプーン・お箸の使い方を勉強して参りました。

高校時代から、お茶のお稽古にも励んでいます。

生け花に通おうとも考えているようです。

マユの中では、これがお嬢チャマの、あるべき姿だと考えているようですね。

初秋のお茶会には、着物で参加したいと思っていた所、友達のHクンのお母さま(お茶の先生)から「お稽古用の着物を差し上げましょう」と仰って頂いて大喜びをしている最近のマユなのです。

「御返しが大変ですね。。。」とAさん

悩む所のitoitoですが、今朝の事

「カアサン、御返しはマユに熨斗をかけて差し上げようよ。。。」とマミコなのです。

「うっ?!」

悩み多きitoito、今日は朝から、頭も痛くて。。。熱っぽいのは、血圧が高い?せいかと思っているのですが。

刺激の多い我が家です。 日々が戦いなのですよ。(ため息)