日曜日の講習会

本日は、日曜日ですが、「エクセル中級」の講習会を行っています。

朝、教室に参りましたら、「受講の予約をお願いします。」と言うお電話が。

「本日は、定休日なのですよ。またのご予約をお願い致します」   と丁寧にお断り。(><)

テキストの注文も入って来たりして。。。普段出来ない片づけをしたり。。。と動いているitoitoですが、午後には、陶芸教室の受講が終わったマミコが交代。

こんな日には、インターネットを見ながら、日本酒のお勉強も!(うふっ)

何時かは、「いといと」の名前を付けた日本酒を造ってみたいと夢見るitoitoなのです。 !(^^)!

昨日、マユは、田中ブルーベリー園に行きまして「ブルーベリーの苗木」を買って来てくれました。本日は、午後から、鉢に植え替えます。

頂いて来ました説明書を読んでいますが、夏には大量の水を必要とするようです。

昨年のゴーヤの実が、固かったのは、水が足りなかった?のかしらと。。。(汗)

ゴーヤもスクスク育って来て、今日はネットに絡ませて、いよいよ緑のカーテンに!

朝一番に投票も済ませました。

陽もさして。。。静かな日曜日の教室です♪

都議選いろいろ

昨夜、業務終了後の21時に自宅最寄駅でマユと待ち合わせ。    

マユは賞与が出たとか。。。連絡をして参りました。

「たまには、マユにご馳走になろうよ!」とマミコ   「何時だって、奢っているのだから。。。」 とニヤリと笑うマミコなのです。

と言う事で、昨夜は、神田和泉屋店長さんのブログで、ご紹介が御座いました「groin groin」フランス・イタリア田舎料理やさんへGo! 

「日本酒が置いてありますよ」と言う紹介文を見逃すはずがありません。(笑)

「ボク、フランス人です」と言うウェイター君との会話は、中々微妙なものがございます。

「飲み物は日本酒で!」とお願いをいたしましたitoitoに

「ボク、日本酒利けません。」と答えが。

置いてあるのは「四季桜」「山廃」のようです。

「こっちは甘~い」とこんな紹介なのよ。フランス人のウェイター君は。(笑)

「このお酒を持って来た人、知り合いなの」と言うitoitoに

「お酒。。。知り合い。。。?」

会話が通じなくても、意志が通じなくても、運ばれて来たお酒は、間違いなく美味しい!!!物でした。 料理も美味しいです。 自宅の近くにこんな素敵なお店があったとは!

さて、都議選も最終日となりました。

昨夜は、自宅最寄駅でも最終時間まで頑張っている立候補のNさんでした。

「握手して下さい!」 と突然手を出されて、マユ・マミコと話に夢中になっていた itoito ビックリして「止めて頂けます!」とその手を払いました。(苦笑)

真向かいから手を出しているのは、若い立候補のNさんでした。

この件で、この立候補者のお名前は、一回で覚えました。(爆笑) 握手と言うのは、効果がありますね。今朝も出勤前の駅前で、演説をしていたNさん。 隣に立っていらしたのは、お母さまかもしれない。。。

いよいよ明日は、投票日です♪

珍しいお酒

秋風が吹いてくると日本酒も美味しくなります。美味しいと感じます。

以前、日本酒の利き酒の学校の受講の折に、「9月9日を過ぎると、何故か日本酒が美味しくなります。」と言うお話を伺いました。

新蕎麦が出て、月見をしながら日本酒を。。。なんて良いですね。

夏が来る前に、こんな季節を楽しみにしています。(笑)

昨日、こんな珍しい日本酒を頂きました。

S_2

先日のこと、「しばらくの間、お酒は止めましょう。少し勉強に時間を割きましょう。。。」とマミコに言ったばかり。(><) ある資格を取得するようにと話したばかり。

なのに

誘惑には勝てませんよね。

と言う事で、昨夜は我が家で酒盛りとなってしまって(><)

ネーミング倒れかと、期待はしていなかったのですが、行けますね!!! !(^^)!

雅子様  お印の花 「はまなす物語」

愛子様 お印の花 「愛の五葉つつじ」

と命名されたお酒の箱には、吉田左源二先生御図案と記載されています。

スタッフ達も様変わり?

目白校の初期の時代には、女の子のバイト生が多かったのです。

暫くして、教室営業にも慣れて、周りが見渡せるようになったマミコは、「午後の時間帯に通われるオバサマ達が喜ばれるように、可愛い男の子のバイト生を入れようよ。」と申しました。

何人か入れ替わり入りましたが、男の子は育ちませんでしたね。(笑)

ところが

この所、教室にいる子を見ていますと、男の子ばかりでは!

「可愛い男の子」と言う採用基準も、少~し緩やかになって (うふっ)

昨夜のこと、スタッフのPくんですが

「最近入った子は、個性的なのが多いですね。。。」と一言

確かに。。。と思ったitoitoで御座います。

新しいスタッフが育つのは、秋風が吹く頃。。。年賀状のシーズンに間に合うようにとの願いからなのですよ。!(^^)!

京都・富山・石狩と開校が続きます

ようやく、すっきりとした青空が覗いた本日の東京ですが、蒸しますね~。。。

この所、体調がイマイチのitoitoなのです。。。

「調子が悪い」なんて言葉に出したら 「遊びすぎ!」って山びこの様に返ってきそうです。

昨日の未明に、頭が、首が、肩が、締め付けられる様な痛さで目が覚めました。 アイスノンを使って冷やしてみたり。。。

そう言えば、

10年近く前に、雨の日の第3京浜で走行中に追突されて。。。

今乗っている車の前の車。 大破でした。  雨降りの運転は、今でも緊張致します。

事故の恐さ、元気な事の有難さ。 忘れた頃に思い出させてくれます。  何よりのプレゼントですね。(笑)

さて

今月は、京都・西院教室がオープン!

来月(8月)は、富山教室(仮名)、石狩教室とオープンが続きます。

夏に向けて活動開始!です♪

Photo