昨日の1便で弘前に出掛けて参りました。
今朝の1便で帰京。。。
帰りの飛行機の窓からみた雲海。 目も醒めるほど。。。と言いながらこの後には、1時間弱爆睡の機中です。(笑)
この写真をUP致します。
旅の様子は、次回のお楽しみに♪
いつでもこころ20歳!
昨日の夜から、写真教室再開です。 4ヶ月近く空きが御座いました。
昨日の講義は、人物写真を見て比較? 最後に説明をききます。 良い写真だと理解出来るようになるまでには時間が掛かりそうですね。(苦笑)
これから半年間、また勤労学生の身に戻ります。 継続する事の大切さを常々思っています。 「忙しいと言う事は理由にならないからね。」と最初に仰った言葉がず~~と耳に残っていまして、「こんな弁解はしないわよ!」と心の中で思っているitoitoなのです。
それでも要領もよくなって、上手に時間が使えるようにもなりました。
昨夜は、21時に授業が終わった後、急いで引き上げました。 自宅近くまで帰って来たあとに、簡単な食事をして「カラオケ屋さん」へ! 「1時間歌の練習をさせて下さい」とこんなセリフを言うのも、本当に久し振りです。
明日は、早朝便で弘前へ参ります。 自宅最寄駅側から出ていますリムジンバスの予約をネットで。
昨日は、粗大ごみの申し込みもネットで。。。
忙しいitoitoですが、こんなネットでの対応で時間の遣り繰りも少しは緩和されますね。
インターネットが身近になって、提供する側と提供を受ける側との垣根が低くなりましたね。 メリット・デメリットとございますが、嫌な事はスルーする技も身につける事も大切です。
孫さんは、ツイッターでの対応が上手だとマミコが申していました。 嫌な事は、スルーして、ここぞと言う時のフォローが上手なのよと。
流石ですね!
最近は、このツイッターをされている方が多くなりました。 パソカレッジでは「ツイッター」のテキストも御座います。
ブログよりツイッターそんな方も多くなったのでしょうね。
基金訓練講習の為に、教室は、パーテーションで仕切られてしまって。。。
従来の生徒さん達は、入って直ぐの所ですから、通りに面した窓がありません。
そんな時
「私、閉所恐怖症なんです。 窓があったから、このお教室を選んだのに。。。何とかならないでしょうか?」と
itoito高所恐怖症です。だから恐怖症の症状は何となく理解出来るのです。
落ち着かないんですよね。 苦しくなってくるのよね。
だから
「ハイ!次回までに何とか致します。」 と申しましたが。。。良いアイデアーは無いものかと頭を使います。
そうそう 「窓のポスター」を貼って、それも青空に雲が浮かんでいて。。。気持が晴れ晴れとするように!
ネットで注文して、窓のポスターはやって来ました。 (^^♪
早速、半透明ガラスのパーテーションに貼りました。
好評です。(うふふ)
ところが その生徒さんです。
「ポスターを貼られたので、何となく透けて見えていた窓の外の様子が隠れてしまって。。。余計に辛いのです。」ですって。(><)
そうなんだ。。。って思いました。
良い事をしたと思っていたのですが、余計な事だったのかしら?
次回からは、ポスターの前では無い席にして頂くしかないようです。(涙)
本日の東京は、シトシトと雨が降っています。 先日から我が家の玄関先に置いている花の鉢が倒されたりして、昨日は、マユが大切に育てているブルーベリーの鉢が思いっきり倒されて、沢山なっていた実は、すっかり落ちてしまいました。 ガックリとしています。 この雨は、マユの涙かも知れません。
来年に期待する事にして。 五月晴れの青空と共に、まゆの笑顔もみたいわね♪
爽やかな風が入って参ります。
本日は「母の日」だとか。(笑) 昨夜の事ですが、夕食の準備が終ったitoitoに、マミコとマユは、「カアサン母の日 おめでとう! この箱開けて見てよ。」と申しました。
↓の写真です。
「この枕で寝るとね、肩こりがなくなるわよ。」
「早く寝て見てよ。」と言われて絨毯の上で寝てみましたら、そのままzzzzz。。。目が覚めたら夜中です。(笑)
今朝は、セコムへ電話で、「防犯ビデオ設置」のステッカーをお願いいたしました。
「もしもし、〇丁目のitoitoです。悪戯があったりしたものですから、設置している防犯ビデオの近くにステッカーを貼っておこうと思いまして。。。 」
「itoitoさんのお宅ですね。解りますよ。 何時も御世話になります。」
そう言えば昨年のGWには、レスキュー隊の出動もあったり。。。迷惑かけてますわね。(汗)
「直ぐに手配します。入りましたらお届けいたします。」と仰って頂いて !(^^)!
これで一安心です。 用心するに越した事はありませんから。
狭い空き地を利用して、チンゲン菜とゴーヤを植えようと、マユと早朝から畑作りです。
五月晴れの気持ちの良い日、朝から気持ちの良い汗を流していますよ。
教室営業は、5/2~5/5までがお休みです。
5/2に軽井沢に日帰りで参りました。 朝9時頃の出発で、帰宅したのは0時を回っていました。その間に、管理事務所に寄って、造園やさんに行って、ブログ上で情報を頂いている「北軽井沢 虹の街 爽やかな風」さんのお宅に伺って、ホームセンターで、花と土を買って、それを植えて。。。
終った頃には、陽も落ち19時頃でしたね。 御近所のお宅から「焼きとうもろこし」の香りがしてきて。 マユは、「お腹が空いたね。。。」と一言
最後に、温泉に入って、中軽井沢の「ログ亭」で食事をして
忙しい一日でした。
昨日は、我が家の花を植え替えて、のんびりと過ごしました。
このGW中は、ヒロがやって来ています。
さて、本日ですね。 22日のパーティーの為の準備?です。(笑) メンバーは、20名を超えました。飲み物は? お食事は? マミコ・マユコと打ち合わせ。 ネットで食材を注文したり。。。
そして陽が落ちて来た頃、近所で大流行の、立ち飲みのお店に行ってみました。一杯で切り上げて、カラオケやさんに。 来週は、弘前教室に参ります。 「まさか」の時の為にの練習なのよ。(汗)
今朝も、朝目覚めの時に「今日もお休み!!!」って歓声をあげました。 幸せな瞬間です。
明日もお休み!
でも、明日は、ヒロのバレエの発表会です。
「チケットが一枚捌けないの!」と長女。 こんな時には、いといとバーバの出番でございます。(涙)
こんな感じで、今年のGWは、珍しく引き篭もりで過ごしています。 御近所も静かで、たまには自宅で過ごすのも良いですね♪
昨年の夏に、軽井沢の農家の方に分けて頂いた「ミョウガ」が芽を出しました。!(^^)! 今年の夏には、ビールの肴になれるかしら?(うふっ)