<山口の旅(旭酒蔵見学②)>

何時からか、「日本酒・いといと」を造りたいと思っています。

 

この旅で、旭酒造さんを見学いたしました。 驚いたのは、蔵の中で働いている方が若い! 次期4代目蔵元さんも、お若い。そして蔵全体に勢いがありました。 

今日は、以前勉強しました日本酒の教材のプリントを見ています。

そして、ここに頂いて参りました、「獺祭」が出来るまでの工程が載ったチラシをUPしてみます。純米大吟醸に限ってのお酒造りに拘った旭酒造さん。 作り手・蔵元さんの心が伝わって参ります。

良いワインやビールを口にしたとき、ぶどう畑や麦畑がイメージされ、良い日本酒は人の顔が浮かんでくる、そんな気がしませんか?神田和泉屋学園の校長はお酒の話しの蘊蓄に書いていらしゃいます。

お酒は、お酒の味が解る人と飲みたいと思っているitoito。 生意気な発言かも知れませんが、作り手の苦労が解る同じ温度を持つ人と飲むお酒は一段と美味しく感じますね。