パソカレッジ起業秘話(13)

12話で2003年10月にFCの第一号が開校したと書きましたが訂正致します。

2002年10月「パソカレッジ香里園校」
2003年7月「パソカレッジクラブ西村教室」
2003年10月「パソカレッジ鴻池新田校」
2004年2月「パソカレッジクラブ拝島校」
2005年1月「パソカレッジクラブ荻窪校」
     3月「パソカレッジクラブ大分校」
     5月「パソカレッジクラブ宝塚校」
     10月「パソカレッジクラブ久留米校」
2006年1月「パソカレッジクラブ浅草橋校」が開校致しました。

この「パソカレッジFC」と「パソカレッジクラブ」の違いですが現在募集しているのは「パソカレッジクラブ」の方です。
小資本で少リスクで開校して頂きたいと考えたFCが「パソカレッジクラブ」です。パソコンの台数も5~6台まで。

パソカレッジFCですが今は香里園校も鴻池新田校もありません。
大きな資本を掛けてパソコン教室を開く時代は終わったと言えるかも知れません。

今、シニアの方たちが求めているパソコン教室は家庭的な雰囲気・優しさを持った教室ですね。

パソコン教室の市場としては未だまだ有ると考えています。
50歳代以降の年代の方にはパソコンが全く使えない方、少しは出来るが本質的な部分がわかっていない方が沢山いらっしゃいます。

最近ブログを友人に勧めていますが、パソコンが其処まで使えない人が圧倒的に多い事を知りました。
周りに使える人がいたから使わなくて済んだ、と言う方が多いのです。

第一陣の波は目白校立ち上げの時に通われた方達ですが、第二陣.第三陣の方達が待機しているような感じですね。

それ位シニアの方達は、新しい事に対して慎重と言うか臆病です。

後から背を押してあげる役目の教室が必要とされています。

此処数年、新聞やTV・雑誌などでパソカレッジがシニア向けのお教室である事を取り上げて頂いています。
世の中、シニアの方達の動向が気になるようです。シニアが楽しく通える教室と言う事で、パソカレッジは関心を持たれているようです。

2003年5月20日。マミコは父の元から独立しマミオン有限会社を立ち上げました。
一国一城の主になったマミコですがitoitoは同じ日の朝、離婚届を提出いたしました。

一口に言いますと経営者の夫と現場監督のitoitoの考えが違って来たと言うことが原因でした。
「熟年離婚」と言う言葉を耳にする昨今ですが、ハシリと言えるかも知れませんね。(苦笑)

父からマミコの新会社への出資はなく、会社の登記もインターネットで調べながら致しました。教室の近くに借りた事務所で当日の夜はささやかな事務所開きをしましたが、この日を境に実質的に「母と娘の起業」が始まる事になります。

教育の現場は営業や理屈では解決出来ないものがあります。
人には「心」が存在しますから・・・