教室の生徒さんにもブログを勧めています。
ブログを書く・コメントが入る事によって、インターネットは1日1回は開けて見るようになったと仰います。
写真を挿入したいから・・・出掛けた時、日々の事等を写真に撮りUPすると言う喜びも生まれます・・・
itoitoも放課後倶楽部の「いといとブログ」リログの「itoito」ブログと2つを管理しています。以前は「マミハハ日記」を書いていましたが、今では手が回りません。(>_<)
次女のマミコは5~6つのブログを書き続けています。
三女のマユは「食べログ」系の趣味を活かして「美味しいお店・美味しい食べ物」を書き留めていますね。
「いといとブログ」は仕事用のブログですから、教室の運営に関してであったり、そんな内容が多いかも知れません。
既にFCを始めていらっしゃるオーナーさん、これからFCを考えて見たいと思っていらっしゃる方が、このブログを読んでitoitoの考え等からパソカレッジを身近に感じて頂けると嬉しいですね。
教室見学にいらした時「にやっ」とお笑いになりますが、まぁプロフィールの写真とを見比べていらっしゃるのでしょう。(笑)
「写真より若く見えますね!」なんてお世辞を仰って頂いても何も出ませんわよ。(笑)
リログのitoitoブログは、ブログ内の様子を見ながら対応していますが、男性が多いブログですから少し違った楽しさがありますね。
「マミハハ日記」皆さまにお薦めした手前始めたブログです。
先ず自分で持って見なければ書き続ける悩みも解りませんからね。リンクして頂いている方達の新着記事も解りますし、これはこれで楽しませて頂きました。母としての感じ方を自然に書いたブログです。
最近は、スパムメールやスパムトラックバックが多くなりました。削除をする事が先ずの仕事です。手の打ちようがありません。
トラックバックを打つ事がブログの特徴でしたのに、こんなスパムトラックバックの為に辞めてしまう方も出るのではと心配ですね。
ほんじつ教室内でブログの話が出ました。
「他人に見せるのではなく自分の為にマイペースで書き残して行きます。」と仰ったK夫人の言葉が印象に残りました。