パソコンを始めるのは 何歳が良いかしら?

今朝のヒロは、早起きして参りました。 

昨夜マミコとの約束で、朝早くにパソコンを教えてもらう事になっていたからです。

未だ目も覚めきらないマミコは、ソファーに座ったまま、

「スタートボタンをクリックして!」

「次は、インターネットをクリック!」 と指示を与えます。

学校で少しは習っているのか、マウス捌き等には問題はありません。

「少し文字の入力の練習をさせた方が良いわね。」と言うitoitoとマミコに対して

「文字を打つのは出来るよ。学校で習ったから。」とヒロ。

「小学生特打ちで、ブラインドタッチを覚えさせた方が良いわね。」とマミコと相談です。

「もう出掛けるから。。。」 このヒロの言葉に本日の朝講習は終わります。

「閉じるのは?」ヒロです。

「良いわよ。後でやっておくから。。。ってそれを教えてあげるわね」マミコです。

『 Altキー+F4 』

「凄っ!!!」

目を見開いて、ショートカットキーで、一つ一つのウィンドウを閉じて行くヒロ。

また一人、パソコンの虜になったわね♪

と言う事で本題ですが、

これまでの経験で、個人的にパソコンを始めるのは、小3が妥当なのではと考えています。

本人の興味が沸いて来た時が一番ベスト! だと思っています。

2年間の思い

今日は『超 嬉しいメール』が届きました。

浜松から。。。2年前にFCの教室見学にいらしたHさんからです。

教室の入り口に立たれたHさんは、手を振って入っていらっしゃいました。

「itoitoさんですね。写真よりもお若く見えますね。」とニコニコされながら、手には「うなぎケーキ」を持たれて。

見学と言うより、話の花が咲いてアッと言う間に親しくなりました。

「この方とは一緒にやりたい!」と思ったと、その後にマミコは申していました。

お帰りになってからは、個人的な事情もあり話は宙に浮いた状態でしたが、何時かは。。。と何かにつけてマミコは思っていたようです。

あれから2年

其れが今日です。連絡がありました。

「覚えていますか?」ってメールに

忘れる訳がありません。 お顔だって未だ忘れてはいません。

Hさんは老けたかしら? itoito、まだ其のままだけど。(うふっ)

強力な仲間が一人増えて、itoito嬉しいです。

日本中に、ワクワクとウキウキが広がって行くのが、とっても楽しみなの!!!

明日から夏休み♪

14日~17日まで夏休み!

軽井沢から足を延ばして、長野県信濃美術館の「東山魁夷展」を見て来たいと思っています。

善光寺にもお参りしたいし。。。

と今年の夏は、信州を探検です。

気の向くまま、足の向くまま。。。のんびりとした夏の休暇を過ごす予定♪

夏休み明けからは、秋開校のフランチャイズのお教室の研修が目白押し。。。息つく暇も御座いません。

一昨日から来ていますヒロの寝顔を見ていますと、「良い仕事をしなくては。」と思ったりいたします。ヒロの前にいる時だけは、しっかりするitoitoなのです。(笑)

この休み中は、インターネットの環境が御座いません。

いといとブログも、夏休みとなります。

みなさまも素敵な夏休みをお過ごしくださいね♪

Snoion_2 

子供の視線

夏休みに入って通い始めたRチャン。(小2) 今日で3回目の受講です。

松山から、オバアチャンを訪ねて江戸へ出て来たお嬢チャマ。

今日の、パソコンのお勉強は、文字の入力。 

雰囲気にも、パソコンに触る事にも、だいぶ慣れて来ました。

「ねぇ~、ここのパソコン教室ってお年寄りばかりだけど。。。何故?」

鋭い観察!(うっ)

答えに詰まってしまって。。。(奇麗なオネエサンがいるからよ。何て冗談は言えませんしね。)

「美味しいお菓子が置いてあるからじゃない?」

「そうそう、ここは楽しいからね。」

「Rね、もう直ぐパソコン辞めてしまうかもしれない。。。」

「夏休み忙しいの? 」と聞くitoitoに

「ううん。。。飽きやすい性格なの。もう直ぐ、飽きて来るかも。」  ですって。(笑)

女の子は、しっかりしてますね! 

それに引き替え、我が家のヒロは。。。(ため息)

可愛い写真でしょ!

こんな写真を見付けました。

何回見ても。。。見飽きないですね。!(^^)!

どうぞご覧下さい♪

//gigazine.net/index.php?/news/comments/20080806_polarbear_vs_dog/

ジリジリと焼きつけられるような暑さの本日

この時間、教室は満員御礼♪

この暑さで、涼を求めて教室にお出掛けになるのかしら?

皆様の熱気と、パソコンの熱で、更に暑い教室内ですが活気があります。

例年とは少し違った現象でしょうか?