其々の趣味

新年を迎えると、一年の豊富を語りたくなるものです。

「かあさん、今年は またゴルフを再開しようね。」 毎年 年始めにマミコが言うセリフなのです。 「この時期は寒いから、春からにしようよ。」 とこれも毎年同じ言葉。

itoito・マミコの話を横目に

マユは「私は、もう時間が取れないからゴルフはやめる。。。茶道も忙しいし。 二人で行って。」と申します。

小さい頃からスポーツをさせていたマユですから、三人でゴルフを始めた時には期待しました。

体格を見ても飛びそうですしね。(笑)

所が意外とそうでもなかった初ラウンド。 マユは、すっかりやる気を無くしたようです。

マミコは、陶芸教室に通っています。

仕上がった作品が、ごろごろと我が家で眠っています。

何時だったか、我が家で展示無料引き取り会をしましたら、Mさんは「猫の餌入れに良いね。」と喜んで貰って下さいました。 

その作品は、「お抹茶用のお茶碗」のつもりだったのに。(涙)

最近は、ロクロになって量産していると言う話。 またそんな会を開かなくてはなりません。

itoitoの月2回の歌のレッスンも、続いていますね。 写真教室に出掛ける時間は取れなくなりましたが、春期から、月2回の日曜日のお休みを利用して、また教室に通いたいと思っています。

「継続は力なり」 続ける事に意義を感じて。。。今年も頑張ります!!(^^)!

昨夜、ソファーで転寝をしたのが祟って。。。風邪を引いたようです。 今夜は、真っ直ぐ帰宅!のつもりなのよ ♪

眼精疲労解消講座

年明け一番のIT講習の講座名です。

パソコンを使っていますと目が疲れますね。 お正月休みには、外へ出ていましたので普段よりは、はるかにパソコンの前に座る時間が短かったのです。

お陰で、少し目の前の物が良く見えるような気がします。

本日の講座を、仕事をしながら聞いていましたが、少し注意をする事で視力はUP出来るとか。 

遅くはない! 今からだって!と思ったりしたitoitoです。

講習も始まって、長いお休みから、仕事モードに! !(^^)!

そして

昨日は、itoitoに取りましては、貴重な2通の年賀状を受け取りました。

今年は、良い事がありそう。。。♪

パソカレッジです

「パソカレッジ」の教室名は、itoitoが考えました。

と言うか。。。何か名前を考えて!と言う話を振られて、通常ですと姓名鑑定などにお願いをするのですが、この時は、そんな事も思い浮かばなくて、「パソカレッジ。。。この名前に決めた!」と殆ど何も考えなくて付けた名前なのです。(笑)

ところが

電話を取った時に、名前が言い辛いのです。 舌を噛みそうなのです。 itoito自分でつけた名前ですから文句は言えません。(><)

昨日の事、業務終了時に生徒さんのお宅へ忘れ物の電話を入れました。

暮れの夕食時です。電話口には御主人さまがお出になって

「パソカレッジと申しますが、奥様はいらっしゃいますか?」とitoito

「え~? 何て言う大学? もう一度教えて下さい。」と仰られまして。(笑)

「奥様がお通いになっているパソコン教室です」と申し上げましたら、大変ご丁寧な態度に。(^.^)

itoitoが言い辛いだけではなく、生徒さんも覚え辛いのでしょうか?

何年も通っていらしても「パソコン カレッジ」って仰ってる方もありますね。

それでも、偶然付けた教室名ですが、良い方向に向かっていて嬉しいです♪

年の暮れ

教室の有線から流れる音楽が、クリスマスソングから「お正月」に変わりました。

♪ もう 幾つ 寝ると お正月 ♪

街には、門松が立ち並びますね。

幾つになっても、この暮の情景は良い物です。

新しい年を迎える喜び。。。 日付が一日変わるだけで、気持ちも新たになりますから。

スタッフ達と、ヒロのお年玉の用意も終わりました。 !(^^)!

今年最後の歌のレッスンが終わった時に、お若い先生に「少し早いのですが。。。お年玉です。」と言って気持ちばかりの物をお渡ししました。

先生、飛びあがって喜んで頂いて。(笑)

母は、新聞配達の人、郵便配達の人に、本当に僅かなお年玉だったと思いますが、渡していましたね。

そんな事が嬉しい年になって。。。

来年も良い事が、たくさん有りますようにと欲張っているitoitoなのです。

機械には頼れません?

教室部門は27日で終了。 他の部門は26日までです。年の瀬も大詰めに来ましたね。

マミオンは、少し早目にクリスマスカードで対応。

教室は、これから年賀状の印刷です。

Accessで管理しているデーターで、生徒さんに年賀状を出すつもりですが、ここで問題が!

この2年間に、一度でも受講をされた方と言う抽出方法なのですが、教室には見えなくてもお電話を頂く方、メールを頂く方、健康がすぐれなくて受講にこれない方等御座いまして、機械では対応できない物があるのです。

この後には、名前を思い出しながらの手作業で対応です。

昨日、名前のシールを印刷致しました。

一人一人、お名前を見ながら思い出しながら年賀状に貼って参ります。

これが終われば、2008年も終わったかしら?という気持ちになりますね。!(^^)!

忙しい年末・忙しい一年でした。

お休みに入りましたら、ゆっくりとお酒でも呑みながら、itoitoの一年を振り返ってみる事にします♪