やりたい事があるって。。。

時々、このブログには生徒さんに登場して頂いています。 

この次には、私の事書かれるのではないかと、心配な方もいらっしゃるかも知れませんね。(笑)

嬉しかった時、ここまでの話だったら書いても良いかしら?と考えた時等に、マミコと相談しながら書いています。

害のない家族ネタで、お茶を濁すって事の方が多いです。(笑)

マユの登場が少ないって声が聞こえて来れば、マユが見ても怒りを買わない程度の内容で。 本当に差し障りのない程度の話なのですよ。

ネタには困らない日々ですが、書くには躊躇いたしますね。

さて、昨日夕方の電話。

6年位前から通っていらっしゃいますSさん。ご趣味の写真の為にパソコンを始められたとか

こんな時代ですから、写真の関係者からの連絡はメールです。

「暫く振りにメールを開いたのだけど、繋がらないんだよ。何じゃら・かんじゃらってメッセージが出て来るんだけどね。。。」

SOSの電話ですね。

「明日パソコン持参するから。。。急ぎのメールなんだよ。 困った~。」と本当に弱ったよ!と言った感じのお電話です。

それから30分後

「もしもし さっきは済みません。 インターネットの回線に繋いでいなかった。。。  問題解決しました。お騒がせ致しました。」

その場にいたスタッフ達は、思わずニッコリ。。

「誰の手も借りないで一人で解決出来たね! Sさん進歩したね~。」 思わずスタッフから出た言葉。!(^^)!

やりたい事があるって。。。良い事ですね♪

夜の訪問者

昨夜の訪問者は、2年前まで高田馬場校でアルバイトをしていたMクン。

今月末に、転勤でアメリカへ行くとかって。。。挨拶に。

マユと同学年のMクンは、M&Mコンビでこの時期の、パソカレッジの主軸となって学生なのか、本職なのかと疑うような働きでした。

希望の企業に就職出来て、学生時代に学んだ事を活かして、暫く振りに見るMクンは、すっかりオトナの雰囲気です。

学生時代に、パソカレッジの熱い・濃い空気を吸った学生スタッフの彼・彼女たちは、社会へ出て活躍をしているようです。

小さな空間で、社会へ出て行くまでの必要な学習を終えて。。。いわばパソカレッジは、学生達には実社会へ出て行くまでの、社会勉強の場でも御座います。

マミコのお誕生日や、プライベートの会を開催する時には、声を掛けますが皆んな元気な顔を見せてくれて。。。!(^^)! 嬉しいですね。

昨夜は、そんな思い出話でマミコと深夜遅くまで語っていました。

こんな時のお酒は美味しい。。。

学生バイト生達の成長に比例して、パソカレッジも彼・彼女達に自慢出来るくらい伸びて行きたいと。。。itoito思っていますね♪

安泰っていう日はありません

「松」も取れる今週になって、ボツボツと生徒さん達は戻っていらっしゃいました。!(^^)!

生徒さんのいない教室は、寂しいと言うより。。。焦りを感じますね。

FCの教室を開校される方に、「開校日がスタートではありませんよ。事前の準備も大切です。」と申し上げますが。

開校日から生徒さんがいないのは、辛いですからね。

お陰さまで、目白校開校時より今に至るまで、生徒さんが少ないと言う事で悩んだ事は、殆ど御座いません。 そんな時には、それなりに手を打って来ましたから。

それは。。。安泰って事ではありません。

それよりも

毎日が危機感で一杯です。

立ち上げ当時の様な、「教室に行ったら生徒さんが一人もいなかった。。。」 そんな夢こそ見る事はなくなりましたが、そんな危機感が脳裏をかすめる事は良くあります。

でも

そのスリル感が。。。itoito 好きかも。。。

それでも

今週になって混み始めた教室に、心休まる思いです。

あれも自立 これも自立

お正月明けに会った時の、ヒロの話から

「ボクの友達には、ボクだけの名前で年賀状を出したい!」

ヒロの両親は、この言葉を困惑気味で聞いていました。

いよいよ、ヒロも自立の精神が芽生えて来たと言う事ですか? !(^^)!

さて、年末の教室での生徒さんとの遣り取りから

12月の半ば過ぎに、「年賀状の作成と印刷をお願いします。」と仰って来校されたのは、昨年のこの時期に入会されたNさん。(86歳)

ご希望に添って出来上がった年賀状を持ち帰られて。。。それから1週間後の事

12月27日は教室最後の営業日!

最終時間は、17:30です!

16時でしたね。 Nさんがいらしたのは

Nさん「悪いんですが、年賀状作り変えて貰えるかね?」

itoito「如何なさいました?」

Nさん「家内がね。。。家内は認知なんだよ。 それなのに印刷が1mm狂っていても解るんだよ。 差出人の連名が気に入らないって言うんだよ。」

itoito「     」

Nさん「貴方の知り合いに出す年賀状は、自分の名前だけで出して! 私の友達には、私だけの名前で出したい! って言うんだよ。」

Nさん「あれから、毎日ず~~~とこればっかり言っててね。。。負けたよ。作り変えてくれるかね? 家内は認知だから。。。」と涙目で訴えるNさん。

itoito「解りました! 残り時間が1時間半しかありません。 ご主人さまの名前で出す方、奥様の名前で出す方。。。側についてご指示下さい。」

マミコが付きっきりで仕上げました。

17:30に疲れたご様子でお帰りになったNさんですが

奥様って。。。自立の精神に目覚められたのでしょうね?

常に、夫の横に並んだ名前が嫌だってお気持ち。。。解らなくもないわね。

これも自立ですかね。。。 !(^^)!

今年の年賀状騒動は、過去最高でした。 マミコはプライベートな年賀状は、10枚書いたところで、「今年は年賀状を出すのは止めた!」 と匙を投げました。(笑)

教室にいらした方が、「年賀状有難うございました」とお仰る「年賀状」と言う言葉に、今でも ドキッと致しますね。

チャンスを掴む

今朝、深い眠りから目が覚めたのは7時でした。 静かな海の底に沈んだような感じでグッスリと眠り、風邪なんて吹っ飛んだわと言いたい所ですが、そんなに甘くは御座いません。(><)

パソカレッジのフランチャイズで教室を開校される方に申し上げている事ですが

教室開校の時期は、秋開校・春開校をお勧めしています。

秋開校で、年賀状作成を希望していらっしゃる方を狙い、春開校で、来年度の年賀状を考える方を狙う。。。

パソコンを始める時って、お正月も落ち着いて。。。この時期を考える方が多いですね。

シニアの方達は、この不景気の風に大きく左右される事はないと感じています。

1月・2月は新規の会員さんで賑わう時です。

教室から年賀状を旧会員さん・現生徒さんに出しました。

「年賀状をみて、またパソコンを始めようと思った。」と仰る旧会員さんの復活が、最近目立ちます。

新規の方よりも、itoitoに取りましては、旧会員さんの復活は大変嬉しいです。

再チャレンジを考えられて、パソカレッジに戻って来て頂けると言う事は、教室経営の自信に繋がりますから。。。

東京は、初雪が降ったとか。。。外は冷えています。

寒い一日となりそうですが、今日も一日頑張ります!