創立記念行事が終わって

創立記念行事が終わってホッとしました日曜日。

少し前にネットの検索で見つけました「くらしのマーケット」さんに依頼していました網戸の張り替えに来て頂いて。。。丁寧なお仕事、親切 大当たり★

垣根の剪定をお願いしています植木屋さんも、ネットの検索で依頼して、もう5年以上になりますね。年2回お願いしています。これからもず~~とお願いするつもり。

インターネットなしでは生きて行けない?itoitoです。(笑)

 

創立記念日には、元バイトの皆さん達も駆け付けて来まして(有難う♪)。。。立派になっていて感激しました。

 

パソコン教室では、パソコンを使ってお仕事に、生活に、活かしていただけるよう、大人塾では、試験の合格によって新しい人生に出会えるようなお手伝いをしています。 皆様の喜んで頂けた時のお顔が一番の喜びです。 今日もそんな喜びに会えます様スタッフ一同頑張っています。

パソコンのスキルUPにパソカレッジを。 転職・社内試験の準備に、大人塾を、ご用命頂けます様よろしくお願いいたします♪

 

2018年 川柳大賞

外はシトシトと雨が降っています東京。 週末には、またお天気が良くて暑くなるようですね。

本日のマミコ、「背中じゅうが痛~い!、顎も痛~い!」とランチ時に騒いでおりましたが、取りあえず午後にマッサージへ。。。

「姿勢が悪い、肋骨も前に曲がっている、全体が前かがみなので、酸素が体に行き渡らないらしい。 眠りが浅いのもその所為だって」と、1時間後に携帯用酸素を抱えて帰って来ました。

 

そう言えば、本日のネットのニュースでは、川柳大賞が載っていましたね。

★ スポーツジム 車で行って チャリをこぐ

何だかな~と雨空を仰ぐitoitoですよ。

 

オードリーのお菓子

予報では、昨夜から雨だったような気がしたけど。。。雨は降らなかったのですね。 なので今朝も朝から花に水やり。

クレマチスの秋の剪定を間違ってしまって新芽は、ずい分遠くに、花も建物の陰に咲いています。来年は気を付けよう。

今年新しく2本のバラの苗を購入。ネットでの購入は選ぶのが難しいのですが、この「バラの家」さんの苗は、何度目かの購入ですが失敗がありません。

 

本日の土曜日、暫く振りに今までの土曜日に比べて、ゆったりしています。

そして今日の受講のMさんからは、こんなお菓子の差し入れを頂き、ホッコリ。Mさん有難うございました♪

明日は、暫く振りに油絵のレッスンを入れているし、枝豆の種を蒔いたら、沢山の芽が出て来たから植え替えもしなくては。。。こんな時には雨が降って欲しいな~と思ったり。(苦笑)

週明けからは、また元気で頑張ります!

再び春が

昨日幸便が届きました。

春の香りのする山菜。。。貴重な「根曲りタケノコ」「自生の独活」「木の芽」

早速、マミオン(有)厨房のshibaさんで調理をお願いいたしました。

先ずは、独活と塩昆布の付け合せ。shibaさんは、独活の千切りと塩昆布に少しお醤油をたらしましたと仰っていました、↓ のメニュー。絶品です。

ホタテ・独活・根曲りのかき揚げ。。。

焼き根曲りタケノコを味噌で頂きました。

もう最高!!!♪

桜の花で、山菜で、今年も春を楽しみました~! 有難うございました♪

 

 

itoitoが幼い頃 春休みは、「土筆(つくし)」を採りに行っていました。袴を取るのが面倒なのですが、佃煮に調理した母の味は懐かしい。。。

ある時に、土筆が食べたいと言いましたら、3本の土筆を天麩羅にして美しく盛り合わせた物を出されました。これはこれで文化を感じる魅力的な料理でしたね。

この辺りでは、「土筆」を食べるって聞いた事がないって仰いましたが、私にとっては、土筆も春です。(笑)

 

GW後半 ②

↑ は、「サクラスミレ」紫が濃くて可愛い、綺麗なスミレですね。

GW後半 ①の丸太には、itoitoが4日の日に防腐剤の塗料を塗っておきました。

5日はベランダの手摺の1番上の板にペンキを塗りました。横たわっている3本の内の1本でしたが、色が違った!(><)外階段もペンキの補充塗り? これ初めての経験ですが意外と楽しい。

夜は、七輪で炭火焼き。美味しいのよね~、これって+河豚のヒレ酒で温まって寒い夜には、もってこい! 連休もアッと言う間に終わります。でもこの位の長さで良いのかもネ。

6日は、星野エリアのモーニング開店のお店でコーヒートーストです。リンゴジャムが美味しくてトーストをパクリ。

何時までも名残はつきませんが、午後には教室に出なくてはなりませぬ。 そろそろ引き上げる事にしましょ。

次は何時来れるかな~♪ 楽しみにしています。