映画 ダンケルク ⑬

業務終了後に見てきた映画「ダンケルク」@新宿ピカデリー

年間20本の映画鑑賞を目標にしていますitoito、年末までに残り7本。 7月、8月の前半に見に行っていないのがチョッと厳しいところです。(苦笑)9月、10月は、山荘暮らしも続きますが、時間を見つけて行って来よう。

さて、この「ダンケルク」第2次世界大戦で敢行された兵士救出作戦を題材にした実話のようです。 どれだけの人達が、この戦争で犠牲になられたのでしょう。

ストーリーその物は、多分丁寧に現していらっしゃるのでしょうが、バックが戦争ですから。。。演出は見事だと思いました。

私は、戦争を知らないで過ごして来た世代です。語り継がれる記憶も徐々に風化されて行くのでしょう。 でも、2度とこのような戦争で亡くなる方が出ない世の中になって欲しいと願います。

 

今日の教室は、体調が悪いといいながらシフトに入ってくれましたM君のお陰で、午後から私は事務所で休んでおりました。週末はさすがに疲れが出てきます。

M君ありがとう♪

明日は、夕方に歯医者さんの予約をいれているのみ。 お天気も良さそうなので、フロアのワックス掛けをする予定。

週明けからは、また元気を出して頑張ります!

お~! なつかしい~~

今日は、朝から随分お久し振りの生徒さんが2名見えました。

「10年振りかな~?」 「6年振りですよ!」と口ぐちに仰りますが、本当に懐かしい。。。「困ると此処を思い出すんですよ」と。

itoitoの脳内、突然10年前の教室に。 良き時代でしたね~♪

 

何時でもお困りになられましたらお電話下さいね。お待ちしています★

さて、昨夜も30分前に業務終了。 前日と同じ道を。。。天丼が食べたくて、つな八さんへ行きました。ミニ天丼、穴子の酢の物+飲み物を注文、揃ったところを写真にと思ったけど飲み物の泡は消え我慢終了也。。。(><)

天丼好きなんです! 早朝の築地でも天丼!(笑)

久し振りに早い帰宅で好物を頂く事が出来て超嬉しい!

サービスのビール

9月になりましたが雨の日が多いですね。

雨が多い今年は松茸が豊作かしら?  だと嬉しい。昔、郷里の中国地方には赤松の木が多くて松茸が採れていたのですよ。時期には、叔母から送って来ていましたが、今ではすっかり赤松の木が枯れてしまったとか。。。残念★ 信州、別所温泉の近くには、松茸が採れるようですね。

さて、今朝は出勤前の1時間のんびりと絵筆を取って来ました。

雪の浅間山を描いています。暫くは四季折々の浅間山を描いて見ようと。。。雄大な山を見ていると気持ちが大らかになりますね。この絵はF3号です。次は、夏の浅間山を予定♪

昨夜は、最寄駅まで帰って来ましたが、何と!21時過ぎ。。。早ッ!

暫く振りにお蕎麦屋さんで1杯でもと寄り道、取りあえず、グラスビール小を注文、この後に日本酒へ行くつもり。 ところが、「グラスビール大に注ぎ間違えたから値段はグラス小で結構です。」と仰っても。。。

次に飲む予定の日本酒は諦めました。 昨夜は、そんなに飲む気にはなれなくてね。(涙)〆は、二八蕎麦。 卵焼きはミニサイズで注文。

8月の疲れを落として、気分一新!9月も頑張らなくては★

9月は、例年短期のコースの受講者が多い月です。 短期用テキストもリニューアル中です。お楽しみにお待ちくださいね。

 

資格取得コース

パソカレッジ高田馬場駅前教室では、office 2013、2016 MOS対応致しています。 合格率100%と、受験者全員が合格!

転職に、就活を前に、資格取得にチャレンジしませんか!

 

さて、今朝8:30~の都庁での免許更新に行って来ました。特に変わった事もなく、免許条件の中のメガネが消えました。 白内障の手術により、遠くが見える様になった為ですが、今でも、運転の時には軽い乱視用の眼鏡を掛けています。長年の習慣でメガネを外すと不安になるのですよ。(笑)

30分の講習も受けて新しい免許証を頂いて来まして、今日はホッと也。これから5年間、無事故無違反で頑張ります♪

日が暮れるのが早くなり、毛布が恋しくなる様な季節になりましたね。

昨日伊勢丹で頂いて来ましたピーチパフェから季節は

林檎へ♪(↓はネットからお借りしました)

紅玉が出て来たら作ってみようかしら♪

運転免許更新

こんな通知が郵便受けに入っていました。

これってitoito、トラウマなんですよ。

12年前になるのですが、「うっかり失効」をしてしまって。。。気が付いたのは、平成18年のお誕生日前。(苦笑)

「今年って何年?」免許書を見ながら娘に質問すると「平成18年です。どうした?カアサン」

「免許書の有効期限が平成17年10月29日迄ってなってるけど、新しい免許書どうしたのかしら?」

 

マミコが即申しました。「それって、うっかり失効ってやつですよ。カアサン。最近多いようですよ。」

慌てて免許試験場へ問い合わせ、半年以内だったかしら免許の取り直しをしなければ失効してしまうとか。

辛うじて、仮免まで資格が残りましたので、本試験から(学科も含む)受け代える羽目に。(涙)

その年の12月22日付の再発行の免許書を持っていますので、2ヶ月以上掛かって取り直した様ですね。(><)思い出しても棘の道だったわ。

オートマ車限定になりましたが、うっかり失効対応の教習所へ数時間通いましたので、昔よりは運転は上手になりましたね。 良かった事はそれ位。

でも、あの時に諦めて免許捨てなくて良かった。

車に乗る楽しさは、再取得した日からですから。 今週末には、夏休みを1日取りましたので少しドライブして来ます。

本日の朝、出勤前にガソリンを満タンにして、何時もの様に空気圧のチェックをして来ました。週末、お天気が良いといいのだけど♪