女心

今月の広告に「平均年齢63歳の方が通われるパソコン教室」と載せました所

大変良い反応です。

所が本日ですが、電話で

「お宅って高齢者じゃないと通えないの? 私、未だ60歳少々よ。ダメかしら?」

itoitoと左程に違わない年齢では御座いませんか!

「お若いですね!!!(真実の声) お若い方からご高齢の方まで、幅広い年齢の方達を対応しています。是非、無料体験にいらして教室の雰囲気をご覧下さい」と初めての方と年齢諸々の事で語ってしまいました。

itoito普段自分の年を意識したことがありません。

まぁ、パソカレッジでは60歳代・70歳代と聞きますと「若い!」と思ってしまいますね。

今日は、朝からちょっと体調が。。。風邪かしら?年かしら?  体の動きがイマイチです。

油断が出来ません (>_

この、いといとブログはセキュリティ?こそ掛ってはいませんが、安全な場所だと思っていました。

教室のお便りに紹介する位だと思っていましたら、何時だったか「異世代交流会」に放課後倶楽部からの申し込みがあったり、お仕事を申し込みされる方があったり。。。

公開しているHPですから、当たり前の事なのですが。

最近では、リログの友達が遊びに来ているのよね。 (^_-)

1昨日の、ある方のコメント欄に「パソコン教室を。。。」

あぁ驚いた!わ。「何処で見つけたのよ!」って感じでした。

此方は写真付きですからね。悪い事が出来ません。

お教室では、インターネットのテキストに、この「放課後倶楽部」を検索して見るという事が取り上げられています。

これを読まれた方が、itoitoとマミコが母と娘だと気付かれてビックリして帰られます。

長く通っていらしても、親子だと気が付く方は少ないのですよ。

ネタが無い訳ではありませんが、ネタが使えなくてピンチ!!!(笑)

世渡り上手になりたい!

itoito「リログ」を応援しています。

//relog.jp

//sns.relog.jp

「itoitoのお願い聞いて!  楽しいわよ!」と友達や知り合いに参加をお願い致しました。

「コメント入れてあげるし。。。呑みに付き合ってあげるし。。。お願い♪」

軽く言ってましたら、首が回らなくなりそうな感じが。。。(笑)

だいぶ前ですね。リログの新着記事を見ていましたら20%弱の方は、itoito関係者。

「ワオ~ッ!」驚きましたわよ。持つべきモノは友ですね。 (^○^)

最近は新着の動きも早くなりましたから、そんな事も御座いませんが。。。と言うより、最近は対応出来る範囲内での勧誘に切り替えを。

itoito、ブログの記事に100%の日常を報告している訳ではありません。

あちらこちらの人間関係を踏まえて、無難な話題で、皆さまにお知らせしても良いような事だけを選んで書いてはいるのですが。。。

全員が、itoitoの全てのブログを読まれたら。。。(爆笑)

どうなるのでしょうか?

今、1番勉強をしなければならないのは「上手に世の中を渡る術」 かしら?

良きコンビ。。。

今日から2月。

月末は数字が気になります。昨日も遅くまでマミコと居残り仕事です。

夜道を帰りながら、反省だの来月の目標だのを話しながら、自宅へと急ぎます。

昨日は、我社の税理士さんからメールが届いたとマミコから転送が来ました。

何時も怒られっぱなしのI氏から、「この所良く頑張っているね」とお褒めのメールでした。

若い税理士のI氏とは、友達付き合いですが事、仕事となると容赦はありません。

こんな事言って欲しくないな。。。と思っている所をズバリ指摘ですよ。

人件費が云々。。。売上が云々。。。解っている事ですものね。

でもタマに褒められますと力が抜けて来ます。

逆境に強いと自負しているitoito、優しい言葉、甘い言葉には弱いのですよ。やる気が。。。

そんな事で良いと、力を抜いてしまいます。悪い癖だと良~く解っていますから、美味しい言葉には耳を塞いでネ。(笑)

言われて嬉しい言葉。。。

マミコとの組み合わせを「良いパートナー」だと表現されたNさま、「良きコンビ」だと仰って下さいます皆さま。この言葉は嬉しいですね。

ひょんな事から、社会に出てしまったitoitoですが、しっかり者の娘をパートナーに持って幸せです。

たまには喧嘩もいたしますが、そんな事はどちらのご家庭でも御座いますものね。

さて週末から娘二人と一緒に、仙台・松島へ出掛けます。

3人一緒の旅はそうそうは出来なくなるかも知れませんから、楽しんで参ります。

夜遅くに着いて、翌日の夜帰京と言う、慌しい旅ですが。。。

この後には、また少し一人旅に出掛けて見ようかしらね。。。♪

ビスタ対応テキスト

12月から取り組んでいました、「vista対応テキスト」が完成!

今日から、vistaは発売になります。何とか間に合う事が出来ました。

この所、vista対応テキストのお問い合わせも多く、皆さまの困惑振りが伺えます。

初めて触るパソコンが、vistaであれば何の問題もないでしょう。

今まで、パソコンを使いこなしていた方達には、最初面食らってしまいますね。

知り合いの方が、パソコンの買い替えを検討していらっしゃいましたが、既に「vista・office2007」です。

メール位しか使っていないからと仰っていましたが、そのメールも。。。なんですよ。

またvistaの勉強から初めて頂くしか無いかしら?とスタッフで頭を抱えています。

暫らくすると、「そんなもんだ」と思ってしまうのでしょうけどね~。