お疲れモード

昨夜は、比較的早く帰宅。

其のまま夕食も取らずに寝てしまったようです?(笑)

今週は、月曜日~土曜日まで講習会が入っています。

IT講習会あり、企業研修あり。。。こう言った講習会は、通常授業と違って「入試直前講習・夏期講習」そんな感じの短期決戦型です。

集中力が違って来ます。気も使います。

と言う事で、疲れは大きく違うものです。

一晩眠って英気を養って、さぁこれから出掛けます。

昨日より、マユは軽井沢で友達と二人の夏休みを過ごしています。夜になって部屋に、「コオロギが飛び跳ねている。。。」と電話がありました。

湿気を好む虫なのか、以前夜のスケート場でも沢山見掛けましたが、留守の時間が長いと必ずいる虫です。

たまに行く山荘ですからね。。。

夏が暑ければ、今年は大いに使おうと思っています。

来週の日曜日は定休日。翌日の祭日もお休みの所ですが、講習会が入ってしまって。。。日帰り?若しくは翌朝に帰京するつもりで行って来ようかと思っているのですが。

梅雨空を見上げながら、週末の天気が気になる所です♪

娘の結婚

今日は、朝の講習から始まって週明けのせいか混みましたね。(ふぅ~)

この時間17:30ですが、やっと一息ついた所です。

itoito世に言う適齢期で結婚いたしました。

長女は、浪人して入った大学を卒業と同時に結婚でした。「掛けたお金を返してよ」と言って見たいほど、あっさりとゴール。。。

itoito家は、知る人ぞ知る「三姉妹!!」 

四姉妹と言う話も御座いますが、そんな事を書きますと、鋭い突っ込みを入れる方もあろうかと。(笑)

「一人結婚すれば良いわ」と思う母心でしたが、本人はそうとも行かず、適齢期を過ぎる日々に焦りを感じている残り二人?の娘です。

仕事をするには、女性に取って結婚は負担が大きいと以前から思っていました。

まして育児は、至難の技ではないかと。。。親の手などあてにして欲しくはありませんから。

結婚なんて人生の墓場よ。と声を大きく言ってやりたいと思います。が。。。

隣の芝生は青い。例えでは御座いませんが、皆さんのされる事は良く見えるのですね。

されば仕方が御座いませんね。itoito仕事を休職して、婿探しの旅にでも出ましょうかしら。

娘達の友達は、itoitoのような母が良いと口を揃えて言ってくれます。

なら。。。と思うのですが、そうは行かないのがこの世の常のようですね。(笑)

日曜日の教室

土・日の受講者を、チケットの方のみに致しましたので、土・日は空いています。

何時も混みあう教室を見ていらっしゃる方は、不安な気持ちになられるのではないでしょうか?

今週は月曜日からIT講習会が入りました。その合い間を縫ってテキストの編集をしたり、次のコースのテキストを作ったリ雑務には追われている現状なのです。

今日の午前中は、親子さんが一組。その横で、FCさん用に送る「パソカレッジ・夏期講習」用のテキストの最後の編集を。これが出来れば直ぐに送る手筈は付いていますから。

教室が暇だからって遊んでいる事はないのですよ。(笑)

暇な日は、1週間の疲れを取って、明日からに備えます。

昨夜は、ポイントが溜まった映画を1本観て参りました。

この数週間、見歩いています。

嵌り易いのがネックのitoitoで御座いまして。。。映画も毎週末。。。

気にいった作家が見つかると、全て読まなくては。。。仕事が手に付きません。(笑)

昨夜は映画館まで、駐車無料だと聞いて車を出しました。

夜の外苑近くの、お好み焼きやさん迄車を走らせ、帰路を豊島園の映画館まで。

翌日を考えるとお酒の量を考えるようになりました。

こんな時には、アルコール厳禁の車に乗ることが一番ですね。(^○^)

生きた使い方

昨日の午後は混みましたね。

一つの時間帯で、満席が出たのは暫く振りでしょうか?

熱気と外の暑さ、パソコンの熱で室内はムッとするような感じでしたね。

7月5日の昨日は、普段頑張ってくれているスタッフに、本当に僅かなお小遣いを渡した日でした。

其のせいか、みんな良く動いてくれて。。。

あの混み具合で苦情を言う方は、殆ど居なかったと思います。

「呼んでも直ぐに来てもらえなかったから、空いた日に来ます」と仰った方がいましたが、気分悪くお帰りなったと言う感じでは有りませんでした。

キビキビしたスタッフ達に好感を持たれたのでは。。。思い違いでしょうか?

昨日は、生きたお金の使い方が出来、スタッフに感謝すると共に経営する側の喜びを、マミコと感じた日でした。

itoito達にも、夏のお小遣いを出して下さるような方が、欲しいと思うのもホンネですが。(笑)

今日も忙しい日が待っています。

弱音なんて言ってられませんね!

ほんとかしら♪

7月~3月まで続く、IT講習会の内訳が変更になり講座数が大幅に増えます。

「私達、春まで生きていられるかしら?」口には出しませんが、マミコも思っているはず。。。

昨夜、マミコは申しました。

「来年の3月までは、外呑みは止める。。。体が辛いから。。。」と。

ほんとかしら?(笑)