サンディエゴの休日 (一日目)

やって来ました。サンディエゴ♪

空港へ出迎えてくれた兄の家族。 サンフランシスコの乗り換えが一時間半の遅れ、成田で出発が一時間半遅れ何やかんやで4時間近い時間のロスが出ています。

今回は、兄に頼まれたHPの打ち合わせというか視察と言いますか。そんな少しの仕事を抱えての旅です。

兄の自宅は、ダイアルアップ(アナログ)の世界。。。ケーブルを引くか如何かと悩んでいましたが、これではスカイプも使えませんから、早急にネット回線の改善を要求いたしました。(笑)

最近生涯学習のような学校でコンピューターを習っているとか、机の上には、何年か前に送ったパソカレッジのテキストが置いてあります。(笑)

陽も落ちる時間。。。

サンディエゴは夕日が美しい町です。左端に写っています豪華客船の出発の時間のようですね。夕日に向かって走り始めた船を写してみました。

P1010962

明けましておめでとうございます♪

只今サンフランシスコ真夜中の3:30です。

元旦をサンディエゴで迎え、朝の便でサンフランシスコに移動して来ました。サンディエゴからサンフランシスコまでは国内線で1時間半くらいの距離。

暖かいと言われているサンディエゴも夜には結構寒いです。特に今年は寒いようですね。

12月29日の夕方の便でアメリカに向けて発ちました。

成田空港は思ったほど混んでいなくて全てがスムーズに。。。今年はP1010952 ネタの女王マユが留守番ですから何のハプニングも起きません。(笑)

成田では26日オープンしたと仰っていました「酸素」を吸って脳の活性化を図り疲れを取るといわれているキッドを使ってみました。

←の写真です。

20分間お水がついたセットで1500円。

サービスに10分延長がつきます。

特に目立った効果が直ぐに現れる訳ではありませんが、最近の成田では「足つぼマッサージ」や「ネイル」など短時間の時間を潰す楽しみが出来ましたね。

今回の飛行機は、ユナイテッド。。。機内食は期待出来ません。(><)

サンディエゴへの直行便がありませんので、サンフランシスコで乗り換えを取りました。

既に出発時間が、1時間30分遅れています。その為に乗り換えの時間を余裕を考えて下さいましたHISのSさんに感謝です。しかし着いたサンフランシスコの国内線も1時間半の遅れで出発。天候のせいでキャンセル便が出たり。。。

珍道中の始まりですね♪

良い娘を持ってしあわせ?

昨日で年内の業務は終了でした。

今年最後の忘年会から、深夜帰宅したマミコはご機嫌です♪

『○○社長が、マミちゃんのお母さん綺麗だね』って言ってたから、あの人、手が早いから気を付けて!」と言っておいたわ。 (えっ?)

ヒロの発表会の日、長女は「あの母に育てられたから、こんな私です。」と挨拶をしてたっけ。。。(><)

マユは、『皆がマユチャンのお母さん美人だね。』って言うから酒癖悪いですよ、って答えておいたから」と。

良い娘を持ってitoito幸せ! (笑)

珍道中記を旅先からUP出来るか。。。微妙な所ですね。

そろそろお口の達者な、育て甲斐のある娘を起こして準備に入ります♪

S

良いお年を♪

一昨日の夜は、「くるみ割り人形」を見て来ました。会場へ行くまでの道すがら、東京タワーの「2007」の文字がライトアップで輝いてみえます。 今年も残り僅かになりましたね。

孫のヒロは、その他大勢の子供役で出ていました。可愛い衣装を着てヒロ也に一生懸命頑張って踊っていました。この日の感激は、大きくなっても忘れられない事でしょうね。

パパゲーノの子供役で出演した、マミコの小さい時を思い出しながら見ておりました。

帰り道に六本木のけやき坂通り・日比谷公園のイルミネーションを見て。。。

美しい光の祭典を目にし、子供の頃に田んぼ一面に咲いた蓮華草を見た時、麦畑に下りてくる雲雀を見た時のように心が躍りました。

イルミネーションの下を、スキップして歩いて見たくなりましたね。(笑)

昨日は仕事収め。スタッフに手伝って貰って室内の掃除も完了! 装飾品も新年用に替わりました。

本日、夕方の便でアメリカ西海岸に参ります。帰国の翌日が仕事初め!

年明けは、悲鳴をあげそうなほど沢山の仕事が待っています。

3月までの開校予定が7校。数社からのユーザビリティの注文など。嬉しい悲鳴です。

年末年始の休暇をしっかり充電の期間と致します。

それでは良いお年をお迎え下さい♪

2007年itoitoの10大ニュース

今朝は店頭でケーキを売る声が響きました。

我が家の朝食、今日もけーき 明日もけーきと景気の良い声が聞こえます。(笑)

マユのノルマのお陰で、暫くはケーキづくし。。。賞味期限は?大丈夫かしらね。(笑)

さて、2007年itoitoの10大ニュース♪

10位: 食器洗い機が使えるようになった事。itoitoにとっては大変なニュースです。10年近くも使わず終いだったなんて、人生も損を致しました。

9位: マユが入社しました。22年間の学費。長女からだと32年間、やっと解放。。。そんな気持かしら。(^.^)

8位: itoito新しい写真教室に入りました。超初心者のクラスです。新しい先生・新しい仲間に出会い新たな気持ちになれました。 何より良かった事は、一から、基本から学べた事です。女性が多いクラスですから少々戸惑ってはいますが。

7位: 年末年始の恒例の海外旅行もすっかりなれました。シンガポールでの夜市、マミコ達と一緒でなければ味わう事が出来なかった事でしょうね。GWには京都へ。夏休みは、白川郷へ。家族との旅行も楽しんだ年です。

6位: パソカレッジFCが増えた事・問い合わせも多くなった事。パソコン事業部、そしてユーザビリティーの仕事が増えた事。 調査のご協力をお願いする事も仕事です。お陰様で生徒サン達とも親しくさせて頂きました。レガスの講習の落札も取れました。企業研修も好評でした。

5位: 4月に新事務所を借りた事です。清水の舞台から飛び降りる位の勇気を出して事務所を増設致しました。 教室と事務所、合わせると駅前のビルですから、可也な家賃です。 払い続ける事が出来るか。。。不安は一杯でしたね。 この事務所を借りた事により、ユーザビリティーの仕事が増えました。「案ずるより産むが易し」そんな言葉を実感いたしましたが、それでも時には家賃に追いかけられる夢をみます。

4位: リログの交友が広がった事ですね。今までに無い友達が、特にBFが増えました。気の置けない素敵な友達です。

3位: リログが閉鎖される事でしょうか? 色々な思いがあります。リロガーの方達とは違った思いですね。

2位: リログのoff会のメンバーとの始めての秋田旅行。 京都旅行。春の高松・秋の新潟。多くのリログのメンバーと呑み明かしました。 一生忘れられない想い出となりました。

1位: GWに起きた事件です。 良い人生勉強を致しました。(うふふ)

以上かしら? やはり今年はリログに始まってリログに終わったかしら。

リロガーの皆様お付き合い有難う御座いました。

itoito、「いい色」で復活を決めました! 「いい色村」は存在しないかもしれませんね。「いい色街」を「オトナの色」に作り上げて行きたいと思います。

皆様、宜しくお願い致します♪