血が騒ぐ

この所プライベートな事で忙しくしています。

だいぶ消化出来て、気が緩んだせいか風邪をひいたようです。

膝がガクガク、頭はボゥ~、体も熱いし。。。仕事は捗らないです。(汗)

常備薬の葛根湯でも飲むことに致します。

今夜は、目白のお祭り!

太鼓の音を聞くと、熱の体も踊りだしそうな感じ。

業務が終わったら覗いて来ることにしましょう。 何方かに逢えるかしら? !(^^)!

目覚ましTVで紹介されます

朝からの取材が終わりました。(ふ~ぅ)

フジテレビ「目覚ましTV・ここしら」と言う番組の敬老の日特集のコーナーで、パソカレッジの生徒さん達が紹介されます。

★9/15(月) 敬老の日  7:15~ 放映となります。

生徒さん達は落ち着いてインタビューに答えていらっしゃいましたが、

マミコは。。。もぅ~!(><)

何回もNG。。。我慢強い取材の方達です。

ご協力頂きました皆さま、お疲れ様&有難うございました♪

その 一言で

只今、求人募集をしている弊社

多くの方が応募して下さって有難いことです。 色々な方にお会いして、最近の業界の様子を感じたり。。。

「楽天とyahooの違いは?」 こんな質問に

「僕、野球興味がないから。。。」と面喰った面持ちで答えてくれた学生くん。

ビックリしたのは、こちらも同じなのよ。(笑)

教える商売は、学ぶことの大切さも学びますね。

本日は少し硬い?内容の家族ネタです。

仕事の悩み多きマユは、名物バイト生だったT嬢から、素敵なお話とアドバイスを頂いたようです。

マユは、すっきりした表情で今朝も出掛けて参りました。

「マユチャンの会社で15年頑張ったバイヤーさん達は、今業界で凄く活躍してるよ。他企業の商品○○を考えた人も、マユの会社で元働いていた人だよ。」

「あの企業は、下積みが長いのが特徴。 仕事の基本を厳しくみっちり教えているから、あの企業で我慢が出来た人は、成功しているのよ。」

「若い時に、厳しく育てられたと言う事は、立派な財産だよね。」

「自分で起業するか、企業のトップになるか。 選択はこのどちらか」

「マユ、15年間頑張るんだよ!」

こんな話を聞いたマユ、先日のギリシャの会はマユに取っては大収穫の夜。

その 一言で 人生が変わったって事が御座いますね。

itoitoも色々な方と、好んでお話を致します。

年齢に関係なく、その人の 何気ない一言で、大きなヒントを頂いたり。。。

人から得るもの、学ぶものの多さを感じる最近のitoitoです♪

背中にも目があると 良いのに

昨日は、高砂教室の開校♪ 

朝夕も涼しくなって来て、年末に向かって助走を始めました。

夏の間休んでいらした生徒さんも戻っていらして、学生スタッフも戻って来て、賑やかな教室です。

そんな時、電話が

「もしもし、三菱銀行の前にいるんですが、お宅は此処からどうやって行くの?」

「其処から4軒目位の所に1Fが写真やさんが入っているビルがあります。そこの2Fなのですよ。早稲田通りに面しているビルです。」

「良く解らない。番地を教えて。。。」

「3丁目3。。。」

「あぁ~此処は4丁目。益々解らない。。。」とモドカシイ日本語で、キレ始めたのは、電話の主とitoito。

「私は、あ○○書店の前に立っています!!!」と電話の方

「あ○○書店の通りを挟んで真向かいのびるです!!!」  思わず椅子から立ち上がり、

「迎えに参ります。格好を教えて下さい。」

「帽子を被り黒い洋服をきているのが、アタシ!」

飛び出したitoitoなのです。

いらっしゃいましたよ。 黒いお洋服の素敵なオバサマが。。。

写真やさんを背中に、あ○○書店を真向かいに見つめて。

背中にも目があれば、後ろを振り向いていれば、パソカレッジのビルの前に立っているって事が解ったのに。。。

な~んて思ったりしたのよ。(笑)

バースデーブルー

T女史はitoitoと同い年。

そのT女史が最近いらして、「遂に大台よ! 何だかこの所落ち込んでて。。。やっと立ち直ったわ。」と

「ブログ読んでるから、この件に付いて書いてね。」と (T女史も読んで下さっていたのですね。)

長女が、この夏のこと申しました。

「ママ、今年の誕生日は記念すべき年だから、プレゼントをあげるね。 ライオンキングのチケット。」と言って1枚のチケットを届けてくれました。

あの子から、プレゼントが届くとは、本当に大変な年なんだろうと思っています。(笑)

マユは、「youのお誕生日には、コートをプレゼントしてあげる。」とこれまた恐いお話です。(うふふ)

友は、この節目のお誕生日に盛大なパーティーを開きましたが、itoitoこの年齢には全くと言って良いほど興味が沸きません。

香港で見て頂いた占いでは、その次の大台では、盛大なパーティーをするようにとアドバイスが御座いました。だからお祝いは、10年後の予定。

決して強がりを言っている訳ではないのよ。

でも。。。

やはり、何だか変な気分なのです。 今までに感じた事がないお誕生日前なのです。

四捨五入すれば今だって同じ年よ! って思ってみたり。

しかし。。。

違うんですよ! 

昔通っていた、利き酒の学校のおかみさんは、「itoitoさん、私はね50代の時が一番働いたわよ。itoitoさんは、まだまだ仕事出来るわね。」と仰って下さって、その言葉に勇気づけられて頑張れました。

そのおかみさんは、2年後の大台でお仕事は、お辞めになるとか。

運転免許の返上を何時にするか。

仕事は、何時終りにするか。

こんな終りの事を考えるから鬱陶しいのよね。

だから、itoito

も少し、年を忘れて遊びます。

人生を楽しみます。

仕事も頑張ります。

とお誕生には宣言する事に致します♪ !(^^)!