移動教室

本日は、少し早めの忘年会!

いい方を代えて「パソカレッジ 移動教室」と申します。

例年スタッフだけで行います忘年会。 誰かスタッフに任せて、適当に年間行事のように行って来た忘年会ですが、今回はitoito自ら幹事を引き受けました。(って言うか、この忘年会には、今まではitoito参加していないのです。)

「何だかつまらないのよね。。。」と言うマミコの言葉に、「母さんが引き受けましょう!」と買ってでたのが真相なのよ。

「教室に通われる方にも声を掛けて見ましょう。当日は、夜の受講をカットする訳だから、生徒さんに実践でお教えする事にして。。。」と何時もとは違って、誰に声を掛ける訳でもなく、気が付いた方だけが参加。こんな忘年会の予定でしたが

明けてみれば、スタッフ13名+気がつかれた生徒さん15名位の方の、合流忘年会となります。

昨夜も、マミコが「参加者の名前を聞いただけで、どれだけ楽しい会になるか想像つくわね!」と大喜び。 今までのパソカレッジのイベントとは違って、現役の会社帰りの方も多いです。

それに花を添えて下さる女性陣。

あの方の横には、この子を隣に持って行って話をさせて見ようかしら?とか色々思っています。

意外と喜んでいるのがスタッフなのです。

この2~3日は、ワクワク感が教室に現れていますね。

こんな会の後は、仲良くなるのが世の常です。 またまた夜の時間帯が賑やかになりそうですね。(^.^)

企画者のitoitoですが、先週は夜の会が続いていまして少々お疲れモード。 明日も続きます。 

「胃も身の内よ。」と何時も言っていた母の声が耳元から聞こえて来るような気がします。(笑)

それにしても、最近のitoitoのお酒に弱さ。。。何とかならないものかしら?(涙)

ブログの書きかけ。。。

今日は何だか慌ただしい日でした。

何度も書きかけては(このブログ)、途中でやめたり、書き直したり。。。

結局終了の時間に、閉じてしまって。。。(苦笑)

今日は、UPする気力が御座いません。

明日に備えて?。。。お休みなさい♪

忘年会ですが、スタッフ達のパソコンの知識・オタク振りを楽しみにして下さいね。

 

少し早い忘年会ですが

例年、スタッフだけで開催していました忘年会

今年は、生徒の皆様もお誘いをしています。

スタッフ13名全員参加ですよ。 こんな時に普段聞けなかった事も聞いちゃいましょうね!

日時:11月27日(木)18:00~(当日の教室業務は18:00で終了)

会場:高田馬場・もめんや花

会費:3,800円

スタッフ&生徒さん合同の忘年会は、今回初めての催しです。

お申込みをお待ちしています♪

FCさんの話

先週末より、湘南平塚教室さんの2次研修が始まりました。

1次研修の通信教育を終了されますと、いよいよ開校に向けての講習が、本部校である高田馬場校で行われます。

今年のパソカレッジFC部門は、45校開校を目標にして来ました。

3月の年度末まで、もう少し頑張らなくてはなりませんが、この所以前に問い合わせを頂いた方達からも、「開校に向けて動きます。」と言う、嬉しい頼もしい連絡が入り始めました。

現在、1次研修中のオーナーさんは、8名いらっしゃいます。

数多いパソコン教室FCの中から、パソカレッジのFCを選んで頂いて。。。有難うございます。

「ビデオでは無くって、人が教えてほしいんです。」と仰る高齢者の方は大変多いです。

人が教えるって事は、一人のスタッフが指導できる限界の人数が御座います。 教える事が好きで、人との交わりが好きでなくては、難しいですね。

「この教室を選んで良かった。。。」と生徒さんからの言葉を聞く度、疲れなんて飛んで行きますね。

研修は、お互い疲れますが、この後の教室経営を考えますと、真剣勝負ですから力を抜くわけには参りません。この研修でどれだけ吸収されたかと言う事が、今後に大きく関ってまいりますからね。

「サクラサク」こんな喜びの電報の言葉が、3月末に聞こえてくる事を信じて頑張ってます♪

暑さ寒さに弱い?

昨日・今日と、あの混み混みの午後の時間帯が空いていました。

先日、このブログに登場しました学生クン 

「今日は空いていますね。。。混む日と混まない日が凄いバラつきですね。」

と少しオバサンパワーにも慣れて、軽くお喋りが出て来るようになりました。

「あぁ、そうね今日は寒いからね。。。」と言うitoitoに

「寒いから、雨だからって!休むんですか? 本当ですか? 信じられない!!!」ですって。(笑)

暑さ寒さに弱いのがシニアです。

本日の教育TVにヒロが出ていました。

緊張していたようですが、チラリと素の部分も覗かせていて。。。(苦笑)

<腕白でもいい たくましく育ってほしい> itoitoの願いです♪