ブラウザは何?

昨夜は、業務中に見たい番組が御座いまして。。。

教室が入っている、ビルのオーナーさんの小料理屋さんへ、チョットお邪魔虫。

混みこみのお店のカウンターに座って、「見たいTVがあるのだけど、つけて頂けます?」 とお願いを。

「見るだけ? 呑むの?」と女将さんの言葉に、「空手では頼めません! 呑みますよ。」とitoitoなのです。(涙)

見たい番組、見たい場面は、瞬きをした瞬間に消えてしまって。。。(笑)  業務終了したマミコが、スタッフ二人を連れてやってきましたが、既に。。。消えた後なのね。(うふっ)

そしてその後ですが

素敵な女性4名が、カウンター席で話した話題はと言いますと

ブラウザは何を使ってる?」  (注:ブラウザとは、インターネットのホームページを見るためのソフト

何を使ったって良いじゃない! と思うitoitoですが、こんな事にも拘りを見せるのが、パソコンお宅・パソカレッジのスタッフ達なのよ。

弊社では、「恋人いる?」と、同じ様な感覚で 「ブラウザは 何 使ってる?」 こんな会話が飛び交っています。

itoito、間違ってもお宅の道に入る事は御座いませんわね。

「ブラウザが何だって、インターネットが見れるのかだら良いじゃない」と言う考えを変える予定はありません。(うふふ)

因みに我が家で使っているブラウザですが

itoito:  IE7

マミコ:  FireFox

マユ:  Opera

卵がヒヨコになる日

本日から、今年度のIT講習会が始まりました。 

初回の本日の講習は、「Google 活用講座」 

「インターネット講座」と講習名が変わりますと女性が多くなりますが、「Google」ですと男性が多いのが特徴ですね。 難しそうに聞こえるのでしょうか? 

インターネットの楽しさをお教えするのは、難しい。。。 趣味も日常生活も個人差が大きくて。。。インターネットの楽しさが伝えられるようになると、バイト生達も一人前になります。

どれだけ普段インターネットで遊んでいるか。。。ここが問題なのですよ。

我が家の末娘のマユが大学生になった時、目白校でアルバイトさせました。 職場にいる時間が長いitoito、マユとの時間が持てなくて、考えた末の策として、同じ環境にいながら母と娘の時間を持つ事を思いついたのです。

目白校開校当時の、ワードの初級のテキストは、高校生になったばかりのマユの仕事でした。 食べ物に関心がある年頃のマユが作成した、ワード初級XP5冊セットは、マユが作ったから食生活を基にした内容。 (苦笑)

今年も優秀なバイト生が3人、入って参りました。

来週くらいから、教室で立ちます。

昨日も、一番若い卵クンは「教えている夢をみるんですよ。。。」とドキドキすると話していたとマミコが笑っていました。

卵がヒヨコになるのも、ニワトリになるのも、学生さん達は、早い!

夏休みが終わり秋風が立ち始めた頃には、パソカレッジを背負って立っていますからね。

頼もしい限りです!

教室にお通いになる方、学生クンたち、どちらも宜しくお願い致します♪

Image002

教室も様変わり?

S

見上げると今にも泣きそうな空模様。。。夕方に向けて雨の予報の東京です。

シニア向けパソコン教室・パソカレッジですが、春先には、若い方達が多くなるのが特徴。

以前は、若い方の後姿を御覧になって、高齢の方達は、少々引き引きの感じでした。

が、最近のパソカレッジでは

高齢者に混って受講の若い方達も、まったりムードに嵌りがちなのです。。。(><)

ア ラ ラ 。。。(苦笑)

itoitoの事を 「ねーねー」 と呼んでいた孫のヒロですが、最近は 「いといと」 と呼んでいるとか。。。

叔母であるマユに対しては、「マユ」と呼び捨て。。。(涙)

時代は、大きく変わって来ました。

パソコンオタクに向かう道

桜も散り始めて。。。賑やかさが戻って来た教室です。

パソカレッジでは、今春3名の新しい学生スタッフも決まりました。昨日は学業の合間に3名のスタッフは、研修です。 生徒さんと同じテキストを、一通りこなして。。。これが終了すれば、いよいよ実際に立ってお教えするって事になる訳です。

最初の内は、壁の花ですね。(笑)

内心、「ボクには聞かないで! 」と目を反らしているかもしれません。(爆笑)

昨夜も、先輩達が

「いきなり、今日から立って下さい。」って言われるよ。

「ドキドキするよ~。」と入った頃を思い出して話していました。

「パソカレッジでバイトをする事の長所は?」 とマミコの質問に

「シフトの無理が聞いてもらえる事」と言ったPクン。

以前の先輩達で、

「ここの職場の男性は、つるまないと生きて行けないよ。」と言ったQ。

「はっきり言わないと、シフト入れられまくりだよ。」と言ったMクン。

何れのご意見も、そんな事は御座いませんとはっきり否定させて頂きます。(笑)

今年は、7名の学生スタッフが頑張ります。

「オジイチャン オバアチャン オトウサン オカアサン」にお教えするような気持ちで。!(^^)!

新人クン達も、夏休みが過ぎた頃には、立派なインストラクターに成長します。 

そして、パソコンオタクにもなって行くのですよ。(笑)

入会金1800円OFF!

本日は、千葉県市原教室のオープンです!

今朝6時過ぎに、マミコは我が家を後に致しました。 何時もでしたら、「あれ送って! これ送って!」と連絡メールが入るのですが、本日は御座いません。 !(^^)!

itoitoも、玄関を出て、最初の角を曲がるところまで送る所なのですが、最近は、お部屋の中から、「行ってらっしゃい!気をつけて!」 です。(笑)

先日の事、書類の提出時に、「27校位で、FC全国展開と言えるのですか?」と仰られたと、落ち込んで帰って来たマミコでしたが、(苦笑) FCさんの開校も慣れて来ました。

目標は、1ヶ月1校の新規開校

さて4月。。。

今月の広告にキャンペーンを載せました。

「 桑田真澄氏 祝早大入学  先着18名様 入会金1800円off 

お早目のお申し込みを下さいね♪

この所、悩める子羊ならぬ、悩めるitoitoです。 人生なんて色々あるサ!とは思っては見た物の考え込む事多かりし。

「itoitoさんの元気を分けて欲しい!」と仰られても、itoito自身が元気がなくては差し上げる事も出来ないのです。(涙)

今朝は、気合い?入れて出社。。。   itoitoが元気が出ると、教室の活気が生まれますからね。

★自らが活力にみちあふれていること。

★目標に向かう周りの人びとを元気づけること。

★タフな問題に対しても決断ができること。

★言ったことをとことんまで実行していくこと。

リーダーになる為の条件だとか。

気持を入れ替えて。。。頑張らなくては!