聞くは一時の恥  聞かぬは一生の恥

年末年始から御高齢の方の入会が目立ちます。

80歳を越して、新しい事へ挑戦しようとされる姿勢は素晴らしいと思っています。

このチャレンジ精神が、若さを保つ秘訣ですね。

若い方達が始められるのとは違い、苦戦されている跡を感じますが頑張って欲しいですね!

さて、パソカレッジ五ヶ条の御誓文の五条に、

「また同じ質問ですか?この間聞きましたね。」とは死んでも言いません。と御座います。

御高齢の方達は、垣根を取り払って頂いて信頼をして頂くまでに時間が掛ります。

最初の頃って、「言い含められないわよ。。。騙されないから。。。」こんな風に思っていらっしゃるって事がみえますね。(苦笑)

信頼して頂けるまで、itoito時間をかけます。

時間を掛けて学んで頂きたいと思っています。

一時の恥を捨てて、是非パソコンの楽しさを、生活に密着したパソコンを、覚えて頂きたいと思っています。

itoito応援してますね♪ !(^^)!

バレンタインデー。。。

来週は、バレンタインデー。

昨日出掛けた伊勢丹・チョコレート売り場は、若いお嬢様でごった返していました。

チョコレートだけで済めば嬉しいのだけど。。。

BF3番手のNさん(itoitoのまわり、N性の方は多いので誤解さならないでね。)の陰謀に、まんまと引っ掛かってしまって。。。(><)

100歩譲って前日にして頂いたけど。。。

ホワイトデーに投資をしたと考える事に致します。(笑)

お返しの常識は、倍ですからね♪ (うふっ)

ニッパチ(二八)

ニッパチは暇な月と言う言い伝えが御座いますが、パソカレッジに於いては、2月は一年の内でも忙しい月ですね。

8月は、皆様避暑にいらしたり、お孫さんが見えたり、暑い事もあったりで、パソコンどころでは無いと言う声も聞きます。

所が、秋風が吹いて来ますと、年賀状と言う目的が見え、山が紅葉で燃えるように、シニアの方達も年賀状で燃えられますね。

そして、年が明ければ来年に向けてジックリと勉強を始めようと言う方で。。。

混んでくるのが毎年の事。今年もこの例に違わず。。。(にこっ)

新規の入会者で混み合うのも、毎年この時期です。 !(^^)!

5日のチラシ広告から、問い合わせの電話も引切り無し。。。

無料体験入学も飛び込みでいらしたり。。。スタッフも目を丸くしています。

昨日も、何組もの体験入学の方が見えました。「こんなパソコン教室探してたんだよ。こんな所に有っただなんて。。。」

市場は、まだまだあるのですね。そんな事を嬉しく感じた日でした。

明日は、茨城・牛久教室の開校日!

秋開校も多いですが、この春開校も多いのがパソカレッジの特徴です♪

音楽朗読劇 「モリー先生との火曜日」

春めいてきた陽気の本日。。。

温かくなると気持もウキウキですね。

パソコンの前にばかり座っていないで、外に出たいと思っている本日・この時間。

11日のお休みには、天気が良ければ河口湖へ出掛けて見ようかしら? な~んてね。(笑)

雪の富士山を見て心を豊かにしたいと思うitoitoなのよ。 !(^^)!

★春になったら、こんな演劇鑑賞は如何でしょうか★

「モリー先生との火曜日」  音楽朗読劇

3月25日(火) 東京文化会館・小ホールで公演。

この収益金は、筋萎縮性側索硬化症協会寄付されるようですね。

知人がプロデュースしているとか。。。itoito観に行く予定!

ご興味のある方、是非ご覧下さいね♪

マリと子犬の物語

昨夜見た映画「マリと子犬の物語」 雪が降った夜の映画館・新宿は、流石に空いていました。

今月は、4本映画を見る事を目標にしています。

解説:

新潟県山古志村に住む仲良し兄妹、亮太と彩。母親は病気で亡くなり、父親と祖父の4人家族だった。ある日、彩は原っぱで捨て犬を拾う。父親が犬嫌いのため、一度は諦めようとするが、彩はひとりぼっちの子犬を見捨てる事ができない。父親も彩の優しい心に負け、一家で飼う事になった。マリと名づけられた子犬はすくすくと成長し、ある日、子犬を3匹産んだ。家族が増えて彩と亮太は大喜び。そんな時、山古志村を悲劇が襲った…。

2004年に起きた新潟県中越地震の被災地、山古志村で生き抜いた母犬マリと3匹の子犬たちの物語。村人たちが避難した後、村に遺された母犬マリは、自然の厳しさと戦いながら、たった1匹で3匹の子犬を守り抜いたのだ。16日後、無事救助された犬たちのエピソードは、住む所を失くし、失意の底にいた人々に生きる勇気を与えた。

中越地震の被害にあい無人になった村で、生きていく犬(マリ)と子犬3匹の物語です。

以前「南極物語」を見た時にも涙を流しました。

ハンカチを用意して心の準備もして見始めたこの映画。。。

中越地震の余震の恐さも、筆舌に絶するものがあります。

誰もいなくなった村で、3匹の子犬の餌を探すマリ。

鳩を狙う辺りの描写は、素晴らしかったですね。

子犬へのカラスの逆襲を、必死に追い払うマリ。

母ならではの態度でしたね。

演出も上手いと思いましたが、それ以上にマリの演技?彩ちゃんの名演技に泣かされます。

一夜明けて目が覚めた時にも、爽やかな余韻が残っていました。

評判通りの素晴らしい映画です。!(^^)!

S