昨年の秋に植えたカサブランカの花が咲いて来ました。
2個の球根から、14個の花がつきました。
台北で乗ったタクシーの車内に、カサブランカの生花が飾ってありました。
動く車の中の花瓶に活けられたカサブランカの花は、妙に印象に残っています。
ミニひまわり、ゴーヤ、トマトも暑さに負けずに育っています。
今日も一日暑い日になりそうです。
御自愛下さいね♪
いつでもこころ20歳!
休み明けの本日
事務所のエアコンが故障と言うSOSの電話がマミコから入りました。
不動産管理さんに連絡をしてみましたが。。。
メーカーさんは、一番早くて水曜日の夜の来社だとか。。。(><)
2羽のペンギンチャンは、汗をふきふき頑張っています。
本日この後には、大事な打ち合わせも入っていて、この暑さを如何乗り切るか?
「かき氷でも用意しようか?」 はたまた
「地球環境を守るために冷房消しています。」 と居直るか。
思案のしどころです。 (汗)
今朝頂いたお手紙を読んでいましたら、「私は、もうパソコンを使う事もないので、携帯に変えます。itoitoさんの携帯のアドレスを教えて下さい。」とあります。(苦笑)
「手が震えて字が書けなくなったから、パソコンを始めます。」と入会されてから7年が経った生徒さんです。
メールを送るにも相手がいないのが悩み。 こんなシニアは多いですね。
最近は、シニア向けのブログ・sns も大流行り。
こんな環境の中で、お友達を見つけて頂くしかないかしら? と感じる昨今です。
嬉しいお手紙ですが
実は
itoito、携帯が使えないんです。(><)
その為に、携帯の番号・メルアドは、家族だけしか教えていないほど。。。
沢山メールが来たり、電話が掛ってきても対応が出来ないからなのです。。。(涙)
みんなパソコンが使えるのだから、携帯くらい。。。と思ってるのだろうなぁ~。(汗・汗)
頂いたメールを返信するくらい。 電話は番号を見ながら掛けるくらい。 着信音を聞いて我が携帯だと直ぐには、ピンとこない。。。
緊急用に持ち歩いてはいますけど。。。
最近になって、「これは拙いよね。」と思ってます。
今月は「携帯を使おう!」特別月間のitoitoです!!(^^)!
「ザ・マジックアワー」
昨夜見て来た映画です。邦画好みのマユが選んだ映画でしたが、館内で声を出して笑ってしまったわ。
土曜日の夜の新宿は、日中のような人の波。 日付が変わる時間ですが、駅構内は人でごった返していました。 電車は満員。。。これが東京ですね。
笑った後の喉を潤そうと、寄った顔馴染のスナックも満席。自宅への道を急ぎますが、
こんな形の「笑い」は、実は教室内では沢山あるのですよ。下を向いて、クスッとする場面って多いですね。
昨日の午後でした。 聞き覚えのある声の方からの電話です。
「○○です。 また習いに行きたい。。。。大丈夫?。。。」
顔も思い出すのですが、肝心の姓が出て来ない。
「会員番号を教えて頂けますか?}というitoitoに対して
「会員証がないの。。。名前は○○です。」
○○で探しても、データーから出て来ない。。。名前の聞き間違えなのですね。(汗)
「お名前をアルファベットで教えて頂けますか?」
と言ったitoitoに
「私、外人!」 ですって。(笑)
御高齢の方達をお教えするのは大変ですが、こんな楽しい事があるから止められないかしら?ネ!
昨夜の歌のレッスンの先生も同じように感じていらっしゃるかしら?
3週間空けてしまったレッスンに、前の事をすっかり忘れたitoitoでした。
赤字で注意を書き込んでいますが、何の注意事項だったか?(アハハ)
若い先生のため息が聞こえそう。。。(笑)
習う立場から申し上げますと
①先生のため息は、発声練習だと聞き流すこと。
②自分のペースを守る事。
③ローマは一日にして成らずと肝に命じる事。
④出来ない事を弁解しない事。
⑤「どれ位通ったら上手になるか?」なんて事は聞かない事。
北海道の旅から帰京して、1週間近く経ちました。
お休みに出掛ける訳ですから、普段の日の早朝に家事をこなして?逃げ切ります。。。(うふっ)
先日植えた「ゴーヤ」
3つ植えた種から、1本芽が出て来て、アッと言う間に大きくなっていました。 ホームセンターに行って、ツルを這わすためのネットを買って来なければ。。。(汗)
緑のカーテンになりましたら写真でご紹介を致しますね。
さて、本日は土曜日!
7月の歌のレッスン日です。
業務が終了後に入れていますが、今週は忙しくて練習する時間が取れなかったのよ。。。(涙) ぶっつけ本番でレッスン。。。足取りが重いですね~。
歌のレッスンが終わった後には、月2回ノルマの映画に参ります。
マユと待ち合わせ♪
久し振りに、新宿の顔馴染のスナックへも顔を出して来ようかしら? !(^^)!
週末の夜をマユと楽しんで参ります!