ゴッホ展

日曜日、東京都美術館で開催の「ゴッホ展巡り行く日本の夢」を見て来ました。2017年10月24日(火)~2018年1月8日(月・祝)

午後予定がありましたので、開室時間9:30~に間に合う様に行きましたら、室内では既に行列。。。1時間を余裕で過ぎて退室した頃には並んでいる方は、0人。 会期が長いからでしょうか?それ程混んではいない様に思いました。

 

西洋美術館の北斎とジャポニスムーHOKUSAIが西洋に与えた衝撃
2017年10月21日(土)~2018年1月28日(日)

こちらは、この時間会場前で並んでいる方が多かったですね。帰る頃には、やはり並んでいる人はいらっしゃらなくて。。。この作品展も興味あります。

ゴッホ展は、何度か見ていますが、何時も新しい発見があったり致します。短い生涯の中で他人に感動を与える様な作品が多く残され、それを何度も観る事が出来る幸せを感じました。

11月26日(日)の開催終了前に、東京国立博物館の「運慶展」にも行きたいし。 芸術鑑賞の秋です♪

昨日の上野美術館周辺は、紅葉真っ最中でした。お天気も良くって最高!

新テキストのご紹介

 

11月の声を聞いてパソコン教室は、何となく慌ただしくなって来ました。今年も残り2ヶ月を切りましたね。

年賀状を作成された後にお勧めの、新テキストが出来上がり!

はがきサイズでお手軽ラベルを作ろう

ワードを活用して色々なラベルを作ってみましょう。

これから、クリスマス、お正月など、プレゼントされる品物に素敵なラベルを!お手製でオリジナルのラベル。 ワクワクしますね。

今までも何となく作っていたけど。。。こんなお洒落なラベルが作れると。。。もぅ~~~嬉しい♪

作った方も、差し上げる方も、ホッコリのラベルですよ。

お問い合わせはパソカレッジ高田馬場駅前教室

運は引き寄せるもの

本日の日経春秋の末尾の一言に引き付けられました。

「力と運のある店や事業は生き残る」

以前、亡くなりました母は、「神様は幸せは誰にでも平等に分けてくださいます。素直な気持ちになると自然に幸せが寄ってくるのです。」と申していました。

幸せも、運も自分の手で引き寄せるものではないかと、今日の春秋をみて感じました。

力を付けて運を引き寄せる様になりたい。。。

今の思いです♪

今年もオリジナル年賀状に挑戦!

11月1日から2018年年賀状の発売になりました。

年賀状の受け付けは、12月15日(金)~

元旦に届く為には、12月25日(月)までに投函

出すのは面倒だけど、年賀状頂くのは嬉しい! そんな事を仰らないで一言近況を書き添えて出しましょう!

年賀状作成のテキストもご用意しています。

作成のお手伝いもさせて頂きます。

ご用命は、パソカレッジ高田馬場駅前教室にお申し付け下さいませ。

お待ちしています♪

映画 ラストレシピ ~麒麟の舌の記憶~ ⑯

昨日の日曜日、「ラストレシピ ~麒麟の舌の記憶~ 」@新宿ピカデリーを見て来ました。 日曜日の比較的遅めの時間スタートだった所為か、劇場はガラガラ。。。久し振りに邦画鑑賞也。

“麒麟の舌”と呼ばれる究極の味覚を持つ料理人が、戦時下の混乱の中で消失した伝説の“料理全席”を追い求めるうちに、約70年前のある謎に迫る姿を描写する。  ←(ネットより借りて来ました)

戦時下の映画、最近良く目にいたしますね。 もっと辛い事、隠された事が沢山あるのでしょう。 それでもそんな一部分を見て、平和な時代に生まれて来て良かったと何時も思ってしまいます。

究極の料理人、山形直太朗演じる西島秀俊さん、同じ舌を持つ料理人の孫を演じる二宮和也さん。最後に全てが解明するといった演出ですが、終盤の場面では、じわー。。。ウルッとしました。