少年よ 大志を抱け

「大きくなったら何になりたいの?」 と聞いたitoitoに 

「電車の運転手」 と言った自称鉄道博士のヒロ。 

一瞬黙ってしまったitoitoに 「ボクの夢小さい?」って申し訳なさそうに言ったのは、幼稚園の年長さんの秋だったかしら。

そのヒロは、最近では「ミュージカルに出たい! ボク 舞台に立ちたいんだよ!」と夢を膨らませています。

「ボク めげないよ!  あきらめない!」

何十回もオーデションを受けて、落ちた時のヒロの言葉でした。

そして この秋 

ミュージカル「赤毛のアン」に出演するヒロなのです。 !(^^)!

夢が叶って来たかしら? って胸をなでおろしているバカなバーバで御座います。(苦笑)

★10月10日・10月11日 

★東京国際フォーラム (NPO法人国連クラシックライブ協会主催)

今週末は、盛岡で公演があるとか。

希望すると、何時かはその夢は叶うよ。。。って秘かに思っているitoitoなのよ♪

今より若い時はない

9月は、連休が入り教室のお休みが多くなります。

「どちらかお出掛けですか?」って皆さまから聞かれますが。。。(ふぅ~)

日曜・祭日がお休みのパソカレッジでは、9月は、20日~23日まで連休となります。 余りお休みが続くと 元来怠け者のitoitoですから、教室に出て来るのが億劫になるのです。 休みは最小限で良いかしら?なんて思っているのですよ。

連休は

マユと一緒に、初秋の白馬村まで車で走って来ようと計画?しています。 足の向くまま、気の向くまま、これがitoitoの旅の原点。

途中で脱線するかも知れません。 時には、愛車Zくんとも遊んでやらねばです。

GWに行った白馬村の自然の美しさが目に焼き付いていて。。。再びと言う心境なのよ。

今より 若い時はない」 「今がパソコンも始め時!」 お休みが続きますが頑張って下さいね♪

春の白馬村の写真です。

S

それぞれの心の内

時期外れ?の最近になって、ゴーヤが元気良く新しい実が4個育ち始めました。

朝に夜に、マユの監視下の元に大切に育てられています。 初なりの2個の収穫祭は無事終わりました。!(^^)!

良く電話がかかってくる教室ね、来客も多いわね。と思っていらっしゃる生徒さんも多い事と思いますが

教室と事務所は持ち主が違う隣同士のビルに入居しています。  事務所との連絡は、メールであったり、内線電話であったり。。。(ネット回線を利用)

その中で便利なのがyahooのカレンダー。 予定が入った順に埋めて参ります。その予定を見ながら更に予定を増やして参りますが、カレンダーは目一杯ですよ。 教室の営業時間も事務所では裏の仕事で大忙しと言った毎日なのです。

ネットの環境さえあれば、何処にいたってチェックできますしね。

さて昨夜は写真の日

この後のスケジュールが、受講内容が気になるところのitoitoなのです。

何故って? 時間の準備がありますからね。

入門が終わると、基礎編、ゼミナール初級、ゼミナールと、まだまだ先は長い。。。

1日1本 1ヶ月で30本の写真を撮るのが課題、先の方のお話を聞いた瞬間でしたね。 このカレンダーが頭に浮かんできて。(><)

皆の頭の中にはフィルム@400×30  現像に焼きあげにと時間も。。。と言う計算式も出てきたかしら。 

「時間は作るものだから。。。時間が無いって言うのは理由にならないよ。」

「専門学校程では無いけど、そんなに甘くはないよ。」と先生の言葉。

うっ! 

同じ言葉を、パソカレッジの生徒さんに言ってみたいけど。。。(うふっ)

まったり、まったりと進むのがシニアが多く通われるパソカレッジですからね~。。。禁句です。(笑)

何かの切っ掛けで乗ってしまった列車。 最終駅に着くまで頑張りますが、かなりの犠牲は仕方がないって事なのね。

まぁ~! お互いに。。。

最近旧会員さんの復活が目立ちます! !(^^)!

本日も。。。

「まあ~! 4年も経つと 貴女も私も年を取ったわね~。。。」 (><)

と言われたのはマミコですが。(笑)

時間が止まったかのような錯覚がいたします。

嬉しい一時ですよ♪

パソコン短期習得コース

2日間でパソコン短期習得> 

少しづつお申し込みが増えて来ています。

3年近く続けて参りました団体講習の実績を生かしました。

一日では覚えきれないと仰る方に、もっと応用力をつけたいと仰る方に「2日間かけて習得」は、大変効果があがります。

お申込みは、電話 mailで受け付けております。

詳しい事はお問い合わせ下さい。

//www.pasocollege.com/course/tanki.html

この秋は、パソカレッジの「短期習得コース」を受講なさってお仕事に役立てて下さいね♪