おいでませ 山口へ<2日目>

2日目の朝目覚めた時には、約束通りAチャンは早朝の市場に出掛けていない。。。

夕べの宴会の片づけをして、言われた通りセキュリティをONにして、Aチャン宅を後にいたします。マユを喜ばそうと近くの「イチゴ狩り」へ。。。苺のお土産を手にAチャンの会社で仕入れたばかりの活きの良い魚朝食を一緒に。 !(^^)! !(^^)!

外は曇り空。。。

萩へ向かって車を飛ばします。 話が前後いたしましたが、この後に「常栄寺(雪舟庭)を訪ねています。

雨はパラパラと顔に当たります。  萩へ着くまでの山陽道は、土砂降りとなりました。

所が萩に着いた頃には、太陽が顔だし日焼けが気になるほどです。

女心と春の天気?とは言わなかったわね。(笑)

道の駅として人気があります「萩シーマート」で昼食を。 この萩シーマートですが、萩港の近く鮮魚・新鮮野菜・地元の名産等が販売されています。翌日の朝には、この中の魚やさんで買いました「ウニ」を外のテーブルで頂きました。

そして萩城跡へ向かいます。

「旧厚狭毛利家萩屋敷長屋」「萩城跡」をゆっくりと歩いて見ました。

宿屋の駐車の台数が限られていましたので、一先ず宿泊先へ。。。

車を預けて、今夜の夕食の予約を入れているお店の場所を見て歩きます。

食べログで検索致しました。

「ウニ丼」  口コミで人気のある「いすず」が今夜の夕食の場所。

元気な女将さんは、「東京に帰ったら みんなに よう ゆうちょってね。」(東京に帰ったら皆さんに宣伝して下さいね。)と。

予約の時間まで、城下町通りの萩焼を見て歩きました。 

歴史に・芸術に、充実した2日目です♪ !(^^)!

itoito、遺品?に萩焼の壺を買い求めたのよ! (うふっ)