お正月を過ごす 竹の丸・掛川

掛川城の近くに「竹之丸」と言う材質などに凝った作りの建物があります。

江戸時代より続く葛布問屋「松屋」を営んでいた松本家が本宅として建築した建物です。主屋は明治36年に建造され、桁行10間、梁間7間半の平屋建寄棟造です。離れは大正末期から昭和初期にかけて、平屋建から二階建に増築されています。
昭和11年、邸宅は当時の掛川町に寄贈され、現在も掛川市で管理しています。(ネットから借りて来ました)

100年以上も前に、これだけの家が建てられた事、今もそのままの状態で保存出来ている事に驚きました。立派な材質を使用され、その当時ではお洒落な作りだったでしょうね。細やかな、部分・部分に気遣いの後が見えます。

この戸は一枚の杉の木です。4枚の戸で部屋が仕切られています。

↑ステンドグラスが使用されています。

そして、掛川城の周遊チケットには、この竹の丸と茶室の見学が入った料金。

竹の丸に行く前に、お抹茶を頂きました。

陽も落ち始め、少し寒くなって来ました掛川市を後にし、東京へ戻って来ました。 最後は、赤坂のサロットカンティコで2018年お正月の〆のワインを頂いてお・わ・り♪