8月13日 月曜日

8月13日(月)~16日(水)の3日間の開校時間が変更になります。

※ 10:00~20:30→10:00~18:00 ご注意下さい。

お盆週間になりましたが、企業もお休みが多いのでしょうか? パソコン教室・大人塾共に満席となっています。

お休みを利用してパソコンのお勉強、休み明けにはパソコン使える人に!

是非お役に立てて下さいね! この後のご予約もお待ちしています♪

さて、

土・日の連休を利用して山荘へ行って来ましたが、どこも混んでいますね~。

1ヶ月振りの山荘には、アナベルが咲いていました。以前行った南軽井沢の「芽衣」のお庭に咲いていた見事な「アナベル」。お店の方に花の名前を教えて頂いて購入。 寒さに強い花だとか。こちら方面でも、あちこちで見かけます。

浅間山もすっぽりと雲の中、小浅間の山頂が僅か見える位でした。行きも帰りも浅間山の姿を見る事は出来なくて。。。でもね残念でしたが、のんびり休養出来たから良しとしましょ❤

曇り空なので期待した流星群も見れなくてこれも残念也★  持参したDVD2本も観る事もなく持ち帰って昨夜自宅で鑑賞。

「八甲田山死の彷徨」新田次郎さんの八甲田雪中行軍遭難事件を題材に書かれた山岳小説を映画化された作品です。1977年に公開されたようですね。 懐かしい顔のお若い頃の俳優さん達。。。小説も読んでいましたが、映画には、雪山の怖さなど想像を超える物がありました。

 

先程、高田馬場では雷鳴が響き渡りました。 梅雨が明ける時の様な感じでしたね。一雨降って少しは涼しくなるかしら? だと嬉しいですね。

台風の行方

今週末は、土曜(山の日)・日曜と連休。。。嬉しい♪

今朝は小雨の中、ガソリンスタンドが開く時間を待って、出勤前にガソリンを入れて来ました。 最近、ガソリンスタンドが少なくなりましたね。

そして気になるのが、台風の行方、進路。

これ以上、自然災害がおきない事を切に願っています。

家具の補強

この所地震が多いですね。数年毎に大きな地震が発生しているような。。。

3.11の東北大震災以来、地震が身近に感じられて来ました。何時かは?と言う危機感。備えあれば憂いなしではありませんが、自宅の家具の補強を3.11の震災後に工務店さんにお願いをしたのが↑の写真です。

食器戸棚、サイドボード、本箱、倒れそうな家具を補強いたしましたが

これが役に立っても困るし。。。それ以上の揺れがあればもっと困るしと不安ですね。

 

今回の地震で被災された地域の皆様の生活が、一日も早く元の生活に戻られます様祈るばかりです♪

 

読書

2~3日前から読み始めた本です。

最後の解説も入れると552ページにもなります。持ち歩くにはチョット重くて、出勤前の朝の時間に読み始めましたが、面白くて。。。やめられない、止まらない。

それでも、読み終えるには1週間位は掛かるでしょう。

朝の楽しみが増えました♪

 

体調がイマイチ

梅雨に入りましたね。 今日の歩道の紫陽花、雨にうたれて美しさが際立っていますね。

写真は、ネットでお借りしました

この所体調がイマイチ。。。

 

何時もの薬を頂きに掛かりつけの医院に参りましたら

「何がありました! 数値が高いですよ。」とお医者さま。

「何がと言っても色々ありますから、これが原因ですって申し上げる事が出来ないです。まぁ、普通に生活出来てますから心配はいらないと思います。」と申し上げましたが、少し気をつけよう。(苦笑)

血液検査もして頂いたから結果待ち。。。ですね。